マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 …
運営しているクリエイター

#言葉

意味があるか ないかより、面白がって じぶんの人生の『穴』から世界をのぞいてみる。

谷川俊太郎展へ行ってきました。 もう、、、最高でした。 谷川俊太郎さんは詩人で、300冊を越える絵本を出版されています。 デビュー作『二十億光年の孤独』や、『朝のリレー』は教科書で習いますし、『スイミー』や『スヌーピー』の翻訳は優しく、心に残っています。 🌱🌱🌱 ▪️詩は耳で聞く音声メディアである この展示会、入った瞬間からリズムに溢れてました。 谷川さんの朗読や、オノマトペ、自然と自分でも声に出して読みたくなる……! (そういえば、以前、新聞で『おならうた』は

自分で使える「死にたい」時の翻訳リスト

ふと、「死にたい」と 心の声が、浮かんでくる事がある。 その声は、 体と心に溜まったモヤモヤを後回しにして ちゃんと見てこなかったから、 言語化できずに出てきた言葉なのだろう。 「死にたい」は、 心が使いやすい言葉なのかもしれない。 漠然と色んな不安をひっくるめて、 とにかく《ヤバい》のだとSOSを届けられる言葉だから。 でも、使いやすいからといって乱用するのはよくない。 本当に自分が感じている事が分からなくなる。 こんな時、「死にたい」を「本当の言葉に翻訳」でき

あなたといる時の、私がすき。

一緒にいると、 癒されて、 話したいことがたくさん出てくる。 一緒にいると、 自然と大きな声で笑えて、 無理せずに息が吸える。 そんな人がいるよ。 あなただよ。 あなたといる時の、私が好きだと思えるよ。 あなたといる時のように、他の人にも接することができたらいいのにと、思うことがあるよ。 そんな話をした。 悩む友人に向けて。 マカロニえんぴつの曲の“キミといる時の僕がすきだ”の歌詞を聴いて、真っ先に彼女のことを思い浮かべたから。 noteもそんな場所。

「今日のキレ方、良かったなあ」

人に怒るのって苦手です。 家族にもですが、他人ならなおさら。 先日、もらい事故に遭いまして… 前を走行していた車が急にバックを始めて、私は一度停止して、それでもぶつかりそうだったので私もバックしたのですが、間に合わずに、ぶつかったんですね。 そしたら、相手側の保険会社さんから、「相手はあなたが動いていたと言っている」「ドライブレコーダーなどの証明がなければ10ゼロにはならない」と言われたんです。 うそーん💦 そんなのアリ? しかも、私の保険会社さんからは、「TOMO

一方、その頃サバンナでは……

モヤモヤして、頭の中が嫌な気持ちでループ🔁し始めたら、つぶやいてみる。 「一方、その頃サバンナでは……」 たまたま、オススメで上がってきて知った言葉で、自分の世界を少し離れてみる事ができて少し落ちつく。 例えば、買い物した後に、10%オフのチケットを見つけた時とか…… 例えば、周りの赤ちゃんラッシュ🤱が来て、落ち着かなくなる時とか… 一方、その頃サバンナでは…… もう、生きてるだけでいいやって、 開き直れる気がします。 …… 気がすると思ったけど… 現実は

幸せの総数が不幸の数を上回る。

その日の朝、 ふと、プチハッピーの数を 数えることにした。 始めたことに理由はない。 さらに、手帳に文字にして 記録してみることにした。 母「暇やねぇ」 (暇ではない) そしたら、なんと、 その日、 一時停止で、捕まった。 いつも通る道で、車が来てなかったので、軽く止まってサッと曲がったら… ピピー👮‍♂️🚩 「ちょっと止まり方が緩かったね〜」 −2点! 罰金7000円! えぇ〜〜〜! 今日に限って〜〜🚔 でも…… 今日はそんなに落ち込まないなぁ。

役に立とうとしていたの?

客観的に見て小さな失敗でも 無意味に大きく捉えてしまう事がある。 こんな事もうまくできない。 私なんか、役に立てない……。 もう、何もしたくない。 そんな弱音を吐いていたら、 「えっ!役に立とうとしていたの?」 と父。 「役に立とうだなんて思わなくても、 そこにいるだけでいいのに」 だって。 役に立とうと していたなんだなぁ。 私……。 なんか 変なこだわり方 してたのかなぁ。

心の距離が同じ人

メモ帳に書かれた言葉、 《心の距離が同じ人が、友達だと思う》 誰の言葉だったかな。忘れてしまった。 記事に書くなら、誰の発言か書き留めておけば良かった。 心の距離が同じ人は、 同じ熱量で、話す聞くが同じバランスで。 疲れることがない。 私には、そう思える人がいて、10月に休みを取って東京まで会いに行った。先日、本を贈った彼女である。 東京。 ひとりで飛行機に乗るのは、なんだか緊張する。無事につけるだろうか。 手帳に書いて、自分を励ます。 夜11時に成田に着い

しんどいときは、何か排出が足りてない。

らしい。 みんなのフォトギャラリーを使って下さった方の記事に書いてあった言葉。 たまに、タイミング良く響く言葉に出会うことがある。 たしかに、昨日、note書いてみて、 詰まりが取れた感じがした。 この1週間くらい、自分のエネルギーが枯渇した感じがして、発信をせず、エネルギーを溜めよう溜めようとしていた。 でも、なかなか元気が出なくて、 憂鬱な感じがひたすら自分の中で渦巻いている感じが。 (あれ?私、じっくり休むより、 自分の中にあるものを創作することで 元気にな

手紙のかわりに本を贈る

大事な人が 一人で泣いていた。 心が辛くて 理由もわからず 涙が出るという。 何と言えば良いか、言葉に詰まる。 嫌なことあった? それとも、寂しくて? …分からない。 嫌なことはされてないの。 寂しい、のかなぁ。 職場で、なぜか悲しくなって 一人で泣いてしまった…。 彼女の答えに、自分にもわからない涙があるのかと、沈黙する。 普段、弱さを見せない人が言うってことは、 結構、しんどいのかもしれない。 母が、以前こう言った。 「あんたには、分からないよ。身内を亡く

noteは、自分の「良い加減」でいいよ。

久々に音声の表現をしたくなりました。 8月後半は、精神ブレブレだったので、 ぜーんぶ「いいよ👌✨」と許すような音声を。 以前書いた、 こちらの記事を私の言葉で、読んでみます。 【BGM】『竜とそばかすの姫』スタジオ地図作詞 細田守 中村佳穂作曲 岩崎太整演奏 ena〜はなればなれの君へ〜ピアノソロhttps://youtu.be/iH7IDrCAsDY?si=6NhyKpDIKjL-P8ws

余計な一言が多い私だけど。

「私、余計な一言が多いから、言わないようにしようと思っているんだよね」 と父に言ったら、 「あんたは、もともと口数が少ないから、聞く人は余計と思わないんじゃないの」 と言われた。 母なら、「余計な一言、失敗あるある」の話になる流れだけど……。 「だってさ、“私、こんな事知ってるの”ってわざわざ言っちゃうのって、マウントみたいにならないかな?」 と言うと、 父はキョトンとして、 「知ってるなら、知ってると言えば良いんじゃない?嫌かどうかは相手によるし、あんたの話な

【世界一の占い師】の作り方

しいたけ占いさんと、有隣堂のコラボ動画、とても、良かったです。 この動画を見て、気づいた事があって記事にしました。 それは、自分が、何を占いに求めているかという話です。 動画の中で、しいたけさんが、ブッコローの過去世や、オーラのカラーなどを見て、鑑定してくれるのですが、 その中で何より、心を掴んだのは、 全く知らない過去世のことや、未来のことよりも、 今、その人が元々持っている思いや価値観を、 付け加える事なく、省くことなく、 その人が受け取れるサイズの言葉で

「自分の弱さ」を面倒くさがらず言葉にしてみる。

今日は、自分の弱い部分について書こうと思います。 見ないようにしてきた自分の心の穴を怖いけど、ちょっと覗いてみるような、 そんな、自分のための記事になると思います。 P.S.) 昨日の夜書いた文章で、 今、平常心で見返したら、 ちょっと、拗らせてて恥ずかしいけど、 日記のつもりで投稿しておきます。 ま、たまには、こんな日もあるよね🤗 昔から、好きな人に好きと言えず、相手から気づかれない距離から眺めているような人生を送ってきました。 全くもって、損な性格だと思います。