マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 …
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

疲れやすい自分の【取り扱い説明書】の作り方

はじめになんでこんなに疲れやすいんだろう。 HSPだから?そうであっても何とかしたい。 何をしたら疲れるか。何をしたら楽になるか。私はその都度手帳にメモしている。 この記事では、とにかく疲れやすい私が、メモをもとに実践している【体と心の疲れを減らすための方法】を5つ紹介する。 (メモの仕方だけ知りたい方は、【さいごに】をご覧ください。) ①目をつぶるHSPあるある。 とにかく光が眩しい! メガネを外し、まぶたの上に指を当てて眼球を感じる。 ふーーー。目を閉じるだけ

堂々と3流でいこう!〜noteを続けるために〜

noteを10年後も続けていたいから。 この記事は、noteが書けなくなった時の私に向けて書きました。何度でも戻ってきて思い出して下さい。 最近、私は自分のnoteが「続けられなくなる」原因が分かってきました。 それは、一流を目指す事。 私の考える一流の方のイメージはこんな感じです。 noteで有料記事や、夏からはじまるメンバーシップについて目にするたびに、私もやってみたいなぁ。かっこいいなぁ!と憧れました。(そりゃ憧れるよね!) 私には何が出来るだろう。どんな価

【5分でスッキリ✨】五月病?ダルい、イライラするときにして効果があった事。

五月病……なのか分かりませんが、 身体がダルい・やらないといけない事に取り組めない・イライラする・すぐに疲れる・起きられない・何もしたくない・ボーっとしている という状態が続いていました。 GW旅行の緊張が切れたように、全然カラダが動かないんです。 外に行けば多少元気になるのは分かるのですが、その一歩がきついんですよね。 そんな時、5分くらいで気分が変わる事があります。 ★部屋の角をホウキではわく🧹ことです。部屋全体をしようとせず、角だけ。 なんなら、ホウキじゃな

踏み込んだ分だけ、踏み込んでくれる。それは怖さでもあり、優しさでもある。

全てを知っているのが親友だと思っていた。 でも、違った。 全てを知っているのが親友ではない。 お互いに全てを言わない事は、相手を思いやった優しさでもある。 自分の苦しみは、自分のものであり、相手に見せなくても良いものである。 また、それを見せる事は、どんなに仲が良くても怖さがある。 勇気を持ってどこまで相手に踏み込んだか。 どこまで自分をオープンにできたか。 それによって、相手を知る深さが変わってくるのだと、今日知った。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 親友が、はる