見出し画像

昭和初期のモノクロ写真に色付けしてみました

父は92歳、私はときどき父の好きなカレーを届けに実家に帰ります。
ホールスパイスを挽いたりして結構 本格的な南インドカレーやパキスタンカレーを持っていくと喜んでくれるのです。

今回、カレーの他に一つプレゼントをしようと思っていました。
それは、子ども時代の父が映っている家族写真をカラーにすることです。

Photoshopを始めて5か月が経過し、本当に簡単な加工しかできませんが、今回、覚書も兼ねて投稿いたします。

元の写真

最初に、Photoshopのフィルターニューラルフィルター写真を復元で写真の傷を修復したり、顔を強調したりして、くっきりした写真に整えます。

写真復元フィルター後

写真右半分の大きな白い線やその他の小さな線がなくなりました。

写真強調・顔の強調・スクラッチ軽減で更に加工後

全体的に明暗が施され、顔全体もくっきりしました。

そして、いよいよカラー写真にします。
写真復元と同様、ニューラルフィルターの中のカラー化フィルターを選択します。すると自動で色を付けてくれます。
その後、自分で好きな色にアレンジすることも可能です。

カラー後

右端の制服を着た男の子が父です。ふざけているのでしょうか、袖を通していないようで、上着の前が膨らんでいます🤣。

参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
こちらの講座はどれもとても分かりやすく、その内容も多義に渡っていておすすめです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?