見出し画像

6月15日(木)/お料理の話、丹波ワインのてぐみ、よしもとばななさん、本”キッチン”について

3日坊主の私にしては、4日目に突入できたことが嬉しいし、褒めたい。笑
土曜日日曜日はパートナーのお休みもあるので、更新できないだろうけど、
こんな感じで続けれたらいいなと思っている。今のところは。
そのうち書くことに困って、イベントや思いつきで書くことになる可能性もあるけれど。

#お料理の話

先ほどスーパーに行って、本日の買い出しを済ませた。
ほんとうは、昨日好きなyoutuberがロールキャベツを食べているシーンを見て、
それに決めていたのだけど、いざスーパーにいくと、一玉のキャベツを見て、少し気が引けた。
一見簡単そうに思えるロールキャベツだけど、お肉詰めておりたたんで、あ、コンソメないから買わなくちゃだし・・・と謎のハードルが急に出現。
一旦野菜コーナーをスルーし、とりあえず魚コーナーへ移動。

そこで、とっても美味しそうな帆立のガーリックバター焼きを発見!
しかも出来合いの、すでに作られたもの。今夜は手抜きか・・・
ちょうどお腹も空いていたので、よだれを我慢しながら、いや、これでワイン飲むと最高じゃん、と妄想も膨らむ。
いや、でもこの前のワインはすでに空っぽで、合わせるワインはない。

ここで、少し余談になっちゃうのですが、この前のワインというのが、
私史上、とっても好みだった。特に帆立なんて、それに合うような気がするぞ。
もしワインお探しの方いらっしゃったら、ご参考までに。
京都の丹波ワイン、”てぐみ”。私が飲んだのは、酸化防止剤無添加 てぐみpetit 白 500mlという商品だったのだが、おそらく他の種類も絶対に美味しい。
デイリーワインにするには少し高く、今度何かいいことがあった時に、いただきたいな〜と思っている。
なんの回し者でもなく、ただのおすすめでした。笑

話は戻り、結局あの後スーパーを徘徊していると(たまに全く気の抜けた状態で数十分ぐるぐるするときってあるよね)、
今度は出来合いじゃない、冷凍帆立が300gでなんと500円だった。
あれ、これ自分で作った方が安上がりかつ、好みな味にできるのでは?と、自然と買い物カゴにイン。
結局のところ、本日のメニューは帆立のそれと、アンマッチな気はするが、
冷凍餃子を焼いて、あとはチャーハンを作る。
ちなみにワインは本日諦めて、缶のスパークリング白ワイン?を購入。
1日一応予算を決めて買い出しに行くけど、結局すぎるのはなんだろう。。

食べたいものを食べる満足感に叶うものはないなと、改めて感じるのでした。
あとで少し飲みながらお料理するのが楽しみだなあ。
お料理は、ここまで書いて手料理常にしている感じを出していますが、ほんとうはあまり得意ではない。
パートナーはなんでも美味しいと言ってくれるし、食の好みが合うので、助かっている部分は大いにあります。
それでも自分が作りたい時に食べたいものを好きなヒトたちと食べる幸せってないですよね。
その時間が何よりも幸福感UPな感じがします。

#本について #よしもとばなな  さん
#キッチン  

お料理から少し派生すると、この前、よしもとばななさんの”キッチン”を読みました。
よしもとばななさんが好きになったのは、正直今年のこと。
本好きな方からすると遅咲きすぎ!と思われるかもなのですが、あんなに
柔らかい文章をかく方だと存じ上げず。前々から、原田マハさんや、森絵都さんなど、そういった方たちの小説やエッセイは読んでいたのですが、
なぜか、素通りしてきていました。
だけど今年に入って、目につきました。おそらく今の自分に響くものがあったんだと思います。

私は、自宅で一番好きな場所はキッチンです(写真は、お花がある時のキッチンです。)
あと、人の家にお邪魔しても、キッチンの様子ってなんだか見ちゃいます。
一番好きなキッチンは、おばあちゃんちのキッチンです。
古い団地ではありますが、青いタイルに、きれいにされた銀色のあの、王道なシンク。いつも行くと、生活感を感じて、ホッとします。
キッチンを読んだことがある方はピンとくるのかなと思うのですが、
家族のことが中心に描かれます。(ちなみに、家族の定義はいろいろです。)
そこから、なんだか納得できるような、心がじんわりするような、
染みる物語が広がっていて、読み終わったあとは、涙が出ました。

どんなに悲しくてもお腹は空くし、たらふく食べると、気分も少しずつよくなっていく。
なので、私ももっと食を大切にしようと思いました。
あとは、いただいた食材には、感謝の気持ちを込めていただく。
作ってくれた人にも、精一杯、味の感想を心を込めて伝えたいな、と。
これは書きながら、できていない時もあるな〜と反省もしつつ。

今日も美味しいご飯を食べて、楽しく1日を終えたいと思います。
見ていただきありがとうございました@@




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?