Emiko

General Manager, Fukuoka Now.

Emiko

General Manager, Fukuoka Now.

マガジン

  • Emiko's eye

    感じたこと、考えたこと、学んだことなど、できるだけ毎日更新

最近の記事

カップル文化を支える心意気

カップル文化とも言われるが、プライベートではカップル単位で動くことが一般的な人たちが周囲に多いので、いつからかそれが当たり前になった。とはいえ、ひとりの時間も好き。相棒と一緒にいる時間が楽しいのは、自分の時間が充実しているときだし、相方を楽しませる余裕が、相方を惹きつける。 その昔、妻としての立ち位置に模索していた際、レーガン元大統領の奥様、ナンシー夫人の言葉に救われた。妻としてのプロ。できなければ演じなさい、というものだった。 大先輩にあたる素敵な方と接した際、彼を支え

    • 日常のはじまり

      長いバカンスが終わった。気がついたらもう1週間が経ってる。バカンス中は新聞もテレビも時計も見ずに過ごし、帰りの飛行機で新聞を開くまで、しばらく世の中のニュースから距離を置く。自分から離れるにも関わらず、以前は世間から忘れられてしまったような寂しさや不安、なんとなくの焦りすら感じたのだけれど、ある時から全く気にならないようになった。そんな時があってもいいじゃないか、と。ただ目の前にあることに関心をもち、気になることを考え、たくさん身体を動かす。こんな期間を過ごした後は、身体も引

      • 欲望に忠実であれ - Issaya Siamese Club

        面倒がらずに意志をもって丁寧に動くこと。『Be Assertive』。年始早々の成功事例は、バンコクにて。滞在時間が少ないトランジットの際、話に聞いていたレストランを思い出し「今すぐ行きたい。ホテルにチェックインする前に電話してみようよ」と、渋る相手を動かしたことが功を制した。今だから言える。プールサイドでのんびりするのもよかったかもしれないけど、荷物を預けてすぐタクシーで30分かけて向かった先で過ごした2時間が、どんなによかったかって。 鮮やかなブルーの壁にオリエンタルなム

        • 年に一度の我が家恒例のチャレンジングな旅が終わろうとしている。快適な場所での羽休め、ではなく、知らない土地、どちらかというと自然豊かな場所でアクティブに過ごすことが目的だ。プランニングの段階でチャレンジ精神に火がつき、どんどんハードになるケースが多い。6、7年前にSUPをやろう!と思いついた夫が選んだ当時のチャレンジは、まるでBoot Campのようなバカンス。前回はネイチャーリゾートと言う名の、キャンプが少し便利になったようなスリランカ半周の旅を経験した。入口から片道40分

        カップル文化を支える心意気

        マガジン

        • Emiko's eye
          7本

        記事

          さじ加減

          塩梅、賞味期限、タイミング…。言葉は違えど、どの程度が美しく潔いのか、を大切にしている。満足できた頃合いに、もう終わり?くらいがちょうどいい。仕事やポジションこそ、タイミングと退き際は、はじまりと同じくらい重要なファクターだ。万が一のことを考え(自分が見えなくなってたりするかもしれないからね)信頼する友人には、そろそろよ、と肩を叩いてくれるようお願いしている。 そうそう、こんな価値観を共有できるメンターのような友がいることが、私のバランスをキープしてくれているのだ。今年はも

          さじ加減

          新年の挨拶

          一緒に働く仲間やスタッフに向けて、新年への想いや方向性を伝えることは年始の楽しみのひとつであり、自分へのプレッシャー。自ら働くようになってから、年末年始の大半は休みのことより、休みが明けてからのこと、そして次の一年をどんなふうに伝えよう、と考える大切な時間になった。 しかし、である。年始を一年のはじまりとして、大切にするのは日本人特有?厳かなはずの大晦日から元旦は、カウントダウンのイベントやパーティで賑やかに過ごして終わり、という文化をもつ人が相棒になった途端に勝手が変わっ

          新年の挨拶

          はじまり

          情報を扱うことを生業として20年越。不動産や人に関する数値や背景、法人のCSRやIR、街の情報、マーケティングに携わり、配信、発信の方法も様々な形態をとってきた。そろそろ、自分のインプットとアウトプットのバランスについても整理したいと考えるようになったのを機に、noteを知った。これを自分のための新しいプロジェクトとして、まずは位置づけてみようと思う。

          はじまり