見出し画像

きさらぎ駅~比奈駅


怪事件「きさらぎ駅」から20年。

まだ「きさらぎ駅」は見つかっていない。

説①:遠州鉄道「さぎの宮駅」(異世界では「きさらぎ駅」)
説②:岳南電車 岳南線「比奈駅」(異世界では「きさらぎ駅」)
説③:はすみさんの嘘(異世界も「きさらぎ駅」も存在しない)

はすみさんの話では、きさらぎ駅で降りて歩いていると人に会い、
「ここはどこですか?」
と聞くと、
「ひなだよ」
と答えたという。

遠江国には「浜名郡」「山名郡」がある。
『おんな城主 直虎』の井伊直平の屋敷は「川名」にあった。
「名」は「~の」の意味だという。

比奈駅は、『和名類聚抄』の「駿河国富士郡姫名郷」にある。
「姫名郷」とは、「竹採姫(『竹取物語』の「赫夜姫」)の郷」という意味で、姫名郷に伝わる竹採物語をもとに創作した政治批判小説が『竹取物語』だという。

ここから先は

6字 / 1画像

家族になろう!

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。