見出し画像

放送開始2週間『鎌倉殿の13人』関連記事

 私にはギフト(天賦の才)はない。北条氏のような後ろ盾(人脈)のないので、天からのプレゼント待ちです。
 胡寅『読史管見』の
━━尽人事以聴天命(人事を尽くして天命に聴(まか)す)
です。(日本では「人事を尽くして天命を待つ」として知られる。)
「有料記事を書いて購入者の到来を待つ」
「無料記事を書いてインフルエンサーに見つけられて広められるのを待つ」
です。
「待つのではなく、攻めよ(宣伝等の企業努力)をせよ」
と怒られそうですが。
(記事を頑張って書いても、フォロワーは60人いるのに、20人にしか読まれず、スキも0個か1個。よくて2個。執筆意欲が湧いてきません。いつの日か、この努力が報われるのでしょうか? 「人生、何が起こるか分からない」「続ければ報われる」と人生で1度は言ってみたいものです。)

▲先週分

日曜(1/9)
・今日、再びNHKの挑戦が始まる。
https://note.com/sz2020/n/n169dfc3dfde6
・『鎌倉殿の13人』(第1回)感想&解説記事
https://note.com/sz2020/n/nd38331bb248a
『鎌倉殿の13人』(第1回)復習記事
https://note.com/sz2020/n/na51baf75ea5f
月曜(1/10)
・呉座勇一『頼朝と義時』(講談社現代新書)
https://note.com/sz2020/n/nc5f350259f1f
火曜(1/11)
・無し
水曜(1/12)
『鎌倉殿の13人』(第1回)関連記事
https://note.com/sz2020/n/n3b3c12422fee
・歴史探偵「武士の都・鎌倉」
https://note.com/sz2020/n/na02992f69922
木曜(1/13)
・無し
金曜(1/14)
・伊東家の人々
https://note.com/sz2020/n/nfc2c6c7e8e1d
土曜(1/15)
・再放送を観た。
https://note.com/sz2020/n/n5c3deb44d472

▲今週分


日曜(1/16)

・『鎌倉殿の13人』(第2回)感想&解説記事
https://note.com/sz2020/n/n19a6043752ac
『鎌倉殿の13人』(第2回)復習記事
https://note.com/sz2020/n/n192b60d8b24f
月曜(1/17)
・MOOK
https://note.com/sz2020/n/n09efa9a17594
火曜(1/18)
・レタスを食べて新説を思いつく。
https://note.com/sz2020/n/nb10770ef43c7
水曜(1/19)
・「阿波局」というネーミング
https://note.com/sz2020/n/naaeb7748ffe3
木曜(1/20)
・式内・石徳高神社(伊豆国田方郡)
https://note.com/sz2020/n/n94390976d1e5
金曜(1/21)
・なぜ源頼政は「以仁王の乱」の時に以仁王を支援したのか?
https://note.com/sz2020/n/ndeb1e75f6dbf
土曜(1/22)
・第2回の再放送を観た。
https://note.com/sz2020/n/ne6d093f2b89a

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。