見出し画像

練習相手

おはようございます!


今日も通勤車内からお送りしております🙌


最近思うのが「練習相手」について。


よく言われるのが上級者、自分より上手い人と練習した方がいい。
と言う話はよく聞きます。

では逆に上級者はどうしたら良いのでしょうか?


凄く難しい問題ですね😅


自分より強い相手とやりたいけどいない、相手が高い質の練習メニューがこなせないなど色んな事情があると思います。


そういう場合は簡単で自分を追い込む練習をするのが一番いいです。


いつもだったらオール練習をするがコースを1コースに絞る、球出しに切り替えるなど相手が出来そうな練習メニューを要求するのが1番早い。


結局ラリーが続かないと練習にならないので。

 
僕が学生時代よくやってました。


自分を追い込むのはしんどいですが絶対強くなります‼️


強打で打てる球をあえて打たないとか。

練習は工夫ですね。


メニューを考えるとキリがないですけど笑


高校時代よくメニューを自分なりに考えて共有してました。

あまり卓球が強くない学校でしたし、練習時間も1時間取れたら良い方だったので効率も考えてやってましたね😅


社会人になり、練習時間がそんなに取れない事が多くなって思うのはどれだけ質の高い練習を行うか。


決して、量じゃないと思っています。


あくまで質を求めて下さい。


時間は有限です。


明日も仕事があるからやらないのか。


少しでもやっておくのか。


その中で質を求めた方が着実に強くなれると思います。


今一度自分の練習方法を見直して頂ければと思います☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?