見出し画像

#01 こと初めはハードルを下げる。〜今日のエネルギー

何か、新しいことを始めよう!と思うと、ついつい意気込んで高めの目標を設定してしまいませんか?

私はしてしまいます。
そして、高確率で挫折をします。

例えば、ノートにきちんとした記事を書こうと思うと、まずWebライティングを学んで、事前にキーワードを考え構成を考え、文字数を考慮しながら執筆し、見直しをし、、といった一連のシゴト作業が必要で、意外と大変だったりします。

そうすると、せっかくブログやnoteを初めても、「書くことを楽しむ」「書きたいことを書く」「継続する」という本当にやりたかったこと、本質を見失いそうになりやすいですよね。

新しいことを楽しみながら継続するには

私は、感性を高めて直感やインスピレーションから得たものを、生活に落とし込みたい人間です。

ハイヤーセルフや天界からの「縦の通信」が途絶えて思考優位になってしまうと、「生きること」自体が億劫になるというか、光を失うというか、書きたいものがそもそも無くなってしまう気がします。

書く作業が苦行になってしまったら、たとえ将来的にビジネスにしていこうと思っても、挫折する可能性が高い。

「ワクワクのコンパス」に従って、とはスピリチュアルや成功哲学でよく言われます。ワクワクしないことはやらない。軽やかに、フリーライダーのように。

それも確かにそうなんですが。

でもやっぱり、新しいことにチャレンジした時に、何かを得ようと思ったら、継続は大事なんですよね。
まだまだそういう世界ですから。

そして、本質を見失わないようにすること。いつも、自分の原点に立ち返り、私は何がしたいのか、問うこと。そこからブレないこと。

それが、肝だと感じています。

もう一つ大事なのは、やりたいと思ったら、とにかくやってみること。

行動することですね。

人は行動する時に、とくに新しいことを始めようとする時に、不安になったり邪魔が入ったりとまあいろいろなブロックが働いて、行動することを堰き止めます。

私もこの「行動のブロック」が特に強くて、新しいことにチャレンジしよう!と決意しても、結局ガス欠を起こして、いつもと同じ行動に舞い戻ってしまいがちです。

そのほうが安心安全だと、潜在意識で思い込んでいるからですね。

ですからスモールステップで、行動のブロックを壊していきます。

本当に小さなことからでもいいのです。

例えば今日、いつもより1時間早く起きて顔を洗った、とかから始めてもいい。
カフェで、いつもと違うメニューを注文した、とかでもいい。

それで自分に、新しい行動をしたという「合格」サインを出してたくさん褒めてあげます。
そんな些細なことで、と思わずに。

個人的にこの、自分に寄り添って褒める、という過程がとても大事だと思います。

そうして、「新しいことにチャレンジする自分、行動する自分」がデフォルトで、行動することは怖くないよ、と潜在意識に刷り込んでいくのです。

自分の小さな小さな変化を、喜んであげる。

そしたら挫折や失敗なんて概念は、そもそも存在しないのですよね。

自分の小さな変化に気づいて認めてあげることで、楽しみながら、やりたいことを続けていくことができます。

私が今新しく始めようと思っていることは、その日その時感じたエネルギーからインスピレーションで得たものや、気づきなどを言葉に落とし込んで、毎日書いていこう、ということです。

最初は内容もなく体をなさない記事になるかもしれませんし、めちゃくちゃ短いかもしれないし、お休みする日もあると思います。

それでもよしとします。
でも、できる気がしています。

これを継続する中で、Webライティングを学んだり、マーケティング的な「シゴト作業」も自分のペースで取り入れて、楽しみながらスキルアップしていきたいと思います。

🌟今日のエネルギー🌟


今日のエネルギーは、全体的にやや厳しめのスピリットというか、禊というか、覚悟というか、「もっと鍛錬しなさい、あなたの真実を見つけなさい、そしてカタチになるように導きなさい」というメッセージが来ています。

その一見イバラの道のようにも見える変化の過程を受け入れることで、喜びが生まれますよ、と。

カラーで言うと、白、青みがかったグレー、真紅 といったイメージです。

今、「始める」と決めたタイミングですから、また少し気を引き締めて、すっきりとしたエネルギッシュな気持ちで、過ごしていきたいと思います。

この記事をたまたま目にした方も、何か共鳴するメッセージがあるかもしれません。


ここまで読んでくださってありがとうございました!
それではまた✨








いつもありがとうございます💖 よろしければサポートお願いします!とても励みになります✨