見出し画像

274.初の雪山トレラン報告@箕面山☆箕面キューズモール⇔勝尾寺コース

たけっち@主聖霊教会です
今日はづーみん部長と仲間で
箕面山トレラン13km
感謝です

絶好のトレーニングになりつつも
神秘的な雪景色に癒やされました
最高の体験
事故怪我もなく感謝デス

思いがけず初の雪山トレランとなりました
せっかくなので記録をまとめました

2022年9月六甲山トレラン報告を
Noteに投稿していたので
それを自らチェック〜
今回の持ち物確認に大いに参考になりました

トレイルランニングされる
他の皆様の参考にもなれば幸いです

1.参加の経緯

昨日の朝、急遽づーみん部長からの愛の呼びかけが
「明日の早朝から箕面の山を走ろうと計画中なのですが
一緒に走る方いらっしゃいませんか?
明日は最低気温マイナス2℃らしいので
いい感じの錬達になると思います!」

会議やら何やら満載のバタバタ週末の1日がスタートしたところ
土曜日はもともと15kmペース走で刺激入れの予定でしたが
トレランもいいトレーニングになると聞いていたし
せっかくの機会だし
夜に帰って家族の了解も得たうえで(これも重要)
参加を決意しました

2.準備したもの

持ち物一覧
・リュックサック(両肩ひもを前で留め固定できるものが絶対イイ)
→もっとスマートなランニングリュックを用意できたらベスト
・お金(現金とクレカ)
・スマホ
・モバイルWi-Fi
・モバイルバッテリー(スマホとモバイルWi-Fi充電用)
・スマホ・モバイルWi-Fiとモバイルバッテリーをつなぐコード
・着替え一式(温泉後に着る用)
→今回は直帰で使わず
・タオル2枚(汗拭き用と温泉用)
→今回は直帰で使わず
・食料(ゼリー2個、パン1個、おにぎり1個、ボトルウォーター1本)
→前回六甲山でおにぎりがおいしそうだったので今回は用意!
・ビニール袋(用途別にすべて袋に入れてリュックへ)
・トレラン用シューズ(岩場も通り足裏傷めないよう底厚めが良さそう)
→ワークマンの格安トレランシューズを使いましたがちょっとラスト違和感もあり次回は別にしようか、、、
ただ防水機能の恩恵で雪中でも靴内は全く濡れなかったのはGood
どうするのがいいか要検討~
・折りたたみ傘(行き帰りに雨降った時用)
→今回は不携帯
・敷物
・免許証と保険証(念のため…)

出発時の服装
・キャップ
・クロスワーク立体成型長袖ローネック
・吸汗速乾ポケット付き長袖クルーネック
・トレイルジャケット
・クロックス(トレラン用シューズには出発直前に履き替え、到着後は楽に履く用に)
・ランニングタイツ
・ランニング半パン
・貼らないカイロ2個→半パンの両ポケットに投入

YAMAPでは箕面山のマップをダウンロードしておきました
そしてスタート時、YAMAPとNikeRunClubの両方をスタートさせました

ただNikeRunClubは音楽無しにするだけでなく
距離アナウンスの音声フィードバックもオフにした方がよかったです
スタートして気づいて、いったんストップしてオフにし、スタートし直しました
でも今考えるとオフにしなくても距離がわかってよかったかなぁ

途中YAMAPはGPSロストすること多く
スマホ開いてYAMAP表示させると復活しましたが
今回は特に多くの時間ロストで記録がうまくいきませんでした
せっかくの機会なのに記録が正確に残らなかったのは残念で仕方ありません
次回はもっと頻繁に確認するようにしたいと思います
(ただ余力あればですが、、、)

3.路程と感想

朝6時に箕面キューズモール近くのローソンで集合
5時30分に車で出発、タイムズパーキングに駐車して
ローソンへ、無事合流

感謝と安全のため神様にお祈りしてスタート!
昨日の夜までは積もってもいなかったようなのですが
夜中に降ったのでしょう、積雪でどこも真っ白~
大阪市内はそうでもなかったのに箕面は別世界でした
びっくり

423号線北上して突き当りを西へ
ほどなく北上して山道へ突入~
完全な白世界へ

ワークマンアクティブハイクの防水機能の恩恵で
靴内は全く浸水無し→Good!

途中木の枝の間から差し込む朝陽が美しく
何て神秘的なんだ~と感動しました

ぐんぐん白さは増し
雪質もベチャ~とした感じからふわふわ雪に
おのずとテンションもペースもあがっていきました

奥の勝尾寺に到着
背景の山々の雪化粧も美しく
たまに通る車の方々
こんなときに走ってる人がいるで~
と思ってるんだろうなぁ

帰路へ
下山はまさにトレイルランニングで
奇声あげながらテンションアゲアゲで駆け抜けました
ヒャッハ〜😁

下界に戻ってきたら、畑の雪化粧がまた美しく
最高の景色でした

アスファルトは完全にアイスバーンとなっており危険な状態
スケート風に滑り楽しみつつ歓喜のゴール!

4.受けた感動

思いがけず初の雪山トレランとなりました
走りだすと暑くなるだろうとあまり厚着はせずにスタート
上はアンダーシャツに長シャツ、そしてジャケット
下はランニングタイツにランニング半パン
そして半パン両ポケットにはカイロ投入で
ちょうどよかったです

そして何といっても雪!
昨日の夜中から降り積もったようで、完全な白世界
真っ白世界から自然の清さにただただ感動しました
絶好のトレーニングになりつつ
心から癒されもしました

普段自然とかけ離れたオフィスで過ごす毎日
たまには山奥に身を投じてみると
心洗われ様々な鬱憤も晴れてしまいます
気兼ねなく絶叫もしたり
老若男女問わずいい発散にもなるかと

いやはやこんな雪山を走る日が来ようとは
日々の錬達を積み重ねてきたうえで
極寒の中
仲間たちと格別なエクスタシーを得る機会に恵まれました
健康な体を与えてくださったことに感謝
事故や怪我無く締めくくれて感謝

万物を通しての格別な恵み
すべてに感謝、神様に栄光を帰します

5.活動データ

NRCは記録バッチリ😁👏
YAMAPはGPSロスト期間が長く正確でなく残念〜🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?