お金のかからない子供の作り方(ほぼ男性専用)

現在子育て中の久藤です。

「子育ては大変だ」「子供は贅沢品」と言われるこの現代。
子供なんて大変ならやめておこうという考えの人も多いと感じます。

また、この少子化時代に子育てしている友達が居ないというのも珍しい話ではなくなっているので、「子供よりお金がある方がいい」「自分だけでも将来不安なので一生シングルの方が自分は向いているんだ」という発想が加速しているように思います。

そこで、ほぼ男性に限った方法ですが、最大限お金を残しつつ子供を得るという方法について紹介しようと思いました。
ぜひご覧下さい。

もっともお金がかかるタイミングに注目する

子供にかかるお金は生涯で1人辺り2000~3000万というデータがあります。
しかしこれは出産から大学卒業までを計算に入れており、児童手当も考慮されていません。


まず大学進学にはお金がかかりますが、それは最低限ではありません。
子供の努力しだいでもあり、政治に左右される問題でもあり、将来の経済状況しだいで考えを変えてもよい。
子供得るのには考えなくてもいい金額です。

児童手当も大きい存在です。
義務教育終了までの間お金が貰えますので、合計金額は200万円マイナスにできます。
他にも医療費手当、扶養控除、家族手当、子供料金など日々の生活費分はそこまで大きい問題ではありません。

実際もっとも大きいのは出産から幼稚園入園(3歳)までです。
出産費用に布団や椅子、チャイルドシート、ベビーカー、抱っこひも、紙オムツ、粉ミルク、すぐサイズアウトする服、高い保育費用、お世話にかかる時間と手間。
働くにも体力的につらい時期。

結婚で家具などにお金がかかったあとに立て続けで襲ってくる場合が多く、家を建てたりするタイミングでもあり、子供が贅沢品と言われる一番の理由は出産から幼稚園入園にあります。

ではこの出産から3歳までタイミングを避けられれば?
つまりシングルマザーと結婚するというのが私の裏技です。

実はシングルマザーとの結婚には得が多い

気持ちの上では複雑な気持ちになりやすいシングルマザー。
ですが男として楽をしたいなら、シングルマザーの結婚というのは結構良い選択肢と言えます。

まずは先ほどあげたように子供がそれなりに育っており、経済的にも体力的にも辛い時期を既に乗り越えています。
養育費をもらっていたりすれば経済的には相当得。
それでも歳をとった時には子供が居ますし、孫なども居る可能性があります。

選ぶ側に立てるというのも利点です。
子持ちの女性にとってパートナーが現れるというのはありがたいという気持ちを持つ人が多く、親にも反対されるという状況は考えにくいでしょう。
一度結婚している人ですから、誰かに一度選ばれるくらいには魅力的な女性ばかりです。

さらに人間として頼りになる強さもあります。
子育てと離婚と人生の大きな決断をくだしてきた人でもあり、大変なことを乗り越えてきた人達ばかり。
口だけではなく結果出せる人間かわかるので、困った時も頼りになるパートナーになってくれます。

追加で子供が欲しくなっても得があります。
既に子供を1人は育てているので、おさがりが使えます。
それに子育て経験者というのは心強く、何事も効率が良くなっています。
年上の子供が居ればお世話も助かりますし、1から自分が頑張らないといけない状況がありません。

子供が居るメリット

未婚で独身とシングルマザーとの結婚と比べた場合で考えます。

子供が居る、若い家族が居るということは孤独の回避にはとても有効です。
未婚では親や兄弟しか本当に近い家族は居なくなるので、孤独の確率が高くなります。
兄弟は結婚すればめったに会わなかったりしますし、親はほぼ先に亡くなります。

若い家族が居ると世代を越えた話ができます。
刺激にもなりますし、最先端の良いものも教えてくれます。
未婚では、老後の話し相手は探さないと居ません。
あなたは親子関係でもない歳上の人に自分から話しかけますか?という話。
やはり親子関係というのは特別です。

孫も期待できます。
自分の直接の子供では出来なかった、空白期間の体験も体験できる可能性があります。
しかも孫なら大変な世話まではせず、楽しい部分だけ参加できたりします。
自分の遺伝子は残してなくても、自分の生きた証を何かしら残すことはできるでしょう。
未婚では写真のデータですら誰も持っていなくなる未来がありえます。

まとめ

もっとも大変な子育て初期を避ければ経済的には楽。

よってシングルマザーとの結婚はメリットが多い。

未婚よりはシングルマザーと結婚しては?という話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?