見出し画像

MyAlbumCollection #20(1993.01-03)

1993年1月から3月に購入した10枚10曲です。

Life Time, Happy Time / 高橋幸宏(1992)
#191

YMOドラマーのソロ12th。大人の恋愛3部作の3作目。この時期はヒット曲を意識しCMタイアップ曲も多い。味の素のCM①はよくかかってた。


No World Order / Todd Rundgren(1993)
#192
音の魔術師トッドがCD-Iというハードを使いリスナー自ら曲の再構築、アレンジ、リミックスを行えるインタラクティブアルバム。ハードは普及しておらず通常盤CDでしか聴けなかった

Kill Em’All / Metallica(1983)
#193
現代HMを代表するバンドの1st。Megadethのデイヴムステインもギタリストとしてメンバーだった。NWOBHMに影響を受けスラッシュメタルの元祖として売れてから評価された。正にダイヤモンドの原石。


Heart Of Hurt / 高橋幸宏(1993)
#194
初のセルフカバー集。それもアコースティックテイスト。レーベルを幾つか移籍してるのでベストに近い。新曲1曲あり。この後YMOは再生。


Go Go 2・3s / 忌野清志郎 & 2・3's(1992)
#195
RCサクセション活動休止後、TIMERSやHISのユニットで活動してたが若手ミュージシャンと心機一転バンドを結成。バンドサウンドの初期衝動を求めた。バンド解散後、大島賢治はHi-Lowsへ加入。

Fair Warning / Fair Warning(1992)
#196
独のHRバンドZenoで活動していたウレリトゲン、トミーハートを中心に結成したメロディアス系HRバンドの1st。リフの良さ、哀愁漂うメロディ、日本人好みで大人気だった。間違いなく名盤。

Live:Right Here,Right Now / Van Halen(1993)
#197

初のライブアルバム2枚組。日本盤初回は8cmCD付。Vo.がサミーヘイガーに代わり3枚目のアルバムをリリースしてのツアーを収録。デイヴ時代のヒット曲に加えサミーのソロ曲も収録!

Are You Gonna Go My Way / Lenny Kravitz(1993)
#198
3rd。世界的にも人気を決定づけた3rd。アンセムとなったタイトル曲の格好良さにつきますね!ZEP色がありバンドサウンドが強いイメージ有。ツアーは日本武道館で行う人気振り。

Ten Summonor's Tales / Sting(1993)
#199

4th。前作は父の死からの影響からか内省的な曲が多かったが今作はあのスティングが帰ってきたみたいな歓迎ムード高く、①③⑩と名曲多し。映画への提供曲が多い。

A.O.R / MOONRIDERS(1992)
#200
日本最古の6人組カルトロックバンドの13th。CDの帯にはアダルトオンリーロックンロールとあり。内容は結構バラエティに富んでる。このツアー、確かNHKホールでやったんだよなあ。



この記事が参加している募集

思い出の曲

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?