見出し画像

サロン生の生の声(学びと成長の軌跡) Vol.10 7/31(Sun)~8/6(Fri)

おはようございます😃
22回めのレビューです。

- 限界設定
 自分で自分に早々に限界を設けない。青天井の心意気で。これは以前からの学びだが改めて。

- エネルギーの配分
 上記にも関連するが、目の前の仕事に追われ他のことに電池切れ🔋とならぬよう、意識して調整しよう。睡眠の確保を含めて。

- 世界的なニュースの把握
 視野が広がり、英語の多義や表現の仕方も学べる。仕事に還元できる。とにかく楽しい。読書や映画鑑賞の時間も捻出したいなぁ…

以上です。
皆様どうぞご自愛下さい🍹

I’m rooting for you, and thank you for your kind invitation.

【本日の学び・感想・気づき】


・あきらめない姿勢が全てにつながる。
前回の英語の宿題の解答を伺う。1週間ためたからこそのスッキリした気持ちがあったのと同時に、これだけ考えて答えに行きつかなかった悔しさが連続して押し寄せてきた。。As is とTo beのギャップを埋めるため、あらゆる思考を巡らせる過程が大切。

・人間はもともとベストコンディションを保つようにできている。健康も結局は定期継続習慣化。医学の話に。先生は毎日16時間のファスティングを行っているそう。性別や環境によっても一概には言えないが、理論上、人間には保とうとする機能が備わっており、ファスティングによって特定の遺伝子(サーチュイン遺伝子。長寿遺伝子)が活性化される。人間はすごい。そして私たちはその当たり前のことを知らない。

・どのような状況であろうと世界ニュースの動きを知るべき。
金融のレッスンもしていただいた。現状つみたてNISAから始めているが、毎日株価の変動はチェックしていても、何が原因で直結しているのかを自分で考える力が全くなく、まずは先生のyoutubeの鷲づかみを活用させていただきながら、事象・世界の動きと合わせてお金の流れを予見できる鍛錬が必要。

本日は半分金融、半分英語という贅沢なレッスンをさせていただきました。
医学の知識は全くございませんが、先生の姿勢を見習い、自分の健康にももう少し向き合っていきらいと思いました。ありがとうございました。

Good evening.
This is the 23th review for me.
- To identify good things
 For example, Haagen-Dazs has cookies and creams.😄

- Thinking techniques
This is a word from a doctor I work with. When we think of philosophy, belief, religion, etc. as thinking techniques, the way of thinking depends on what we have. That makes it easier to understand and respect each other.

- English writing style
We should omit tautology.

Thank you .

Supplement:
In English, regardless of the previous sentence, we answer “Yes” to affirm and “No” to deny.

レッスン備忘メモ

今日は集中して文字を読んだり、考えたりすると、何故か目眩が。そこで最初は雑談。教育の話や企業業績の話なども。
最後は英語でなんでも情報収集できる力がやはり大事だなということになって、英語のレッスンスタート 笑。

題材は、中国の人口に関するニュース。
リスニングでは大意はつかめたけれど、全体的な理解度は半分ほど。あと3段階くらいレベルアップしないといけないと思う。
その後の和訳では、show offのニュアンスやfairのうまい訳語などを教わる。 

8月に入り、気分新たに英語へ取り組みます。

【本日のつながりイベントレビュー】
寝かしつけヘルプでの途中退席申し訳ございませんでした。
皆様の近況を伺い、刺激になりました。

・パブリックな場で進言するにも勇気がいる。受け取る側にも度量がいる。
・定期継続習慣化につきる
・人生これから。挫折という挫折はまだ経験していない。今しか出来ない経験を積み、厚みのある人になる。

次回またいい報告ができるよう、精進いたします!

【本日のレッスンの感想気づき学び】
・教育に必要なのは紙とペン。
コンテンツが魅力的なものか。
シンプルなもので人を惹きつけられるか。
・道理と順序を見誤らない。

勢いを持って進めますが、足元はしっかりと固めながら進めていきます!

本日のつながりイベント
皆さんのお言葉やsyun先生からのお言葉、動画を通して、マララさんの動画でもあったように、教育こそ最も強い武器であり、得た情報をjackさんもおっしゃられておりましたが、自分で判断することの必要性を改めて再認識しました。また、前回のレビューの間違いをjackさんに指導していただいたことがどれほどまでに私にとって幸せなことであるかもsyun先生からのお言葉でより実感しました。そして、今の自分には、なんでも役に立つか考えず直感でなんでも経験にするんだという認識で実行する大切さを教えていただいたので、明日から実行します。
また皆さんと交流できることを楽しみにしております。

今日の動画では教育の大切さと行動の継続が大事と思うと言いましたが、ひとつ忘れていました。何歳から始めても遅くないんだと言うことです。

つながりイベント

今日も楽しく熱いイベントをありがとうございました!

いろいろトラブルはある今日この頃ですが、甘えることなく、そこから成長できると信じて進み続けることが必要なのだと思えました。
しかも、皆さんも頑張っているので、私も頑張ります!今月の目標、がんばりましょうね!またお会いできるのを楽しみにしています。

先生、頭痛と発熱まであったにもかかわらず、イベントを開いていただきまして、ありがとうございました!この後もお忙しいとのこと、本当にご自愛ください🍀

皆様、先生

本日もありがとうございました!
体調が優れない方が多いようにお見受けしました。
どうかどうか、お大事になさってください。

またお会いできることを楽しみにしております。

先生も日頃仰っています通り体調管理は仕事のうちですので一層留意しますとともに、欠席せざるを得ない際は早めに判断しご連絡申し上げます。

そうだったのですね。
実は私も4日ほど前から嗚咽が頻発するなどの不調が続いていたのですが、イベント内で、皆さんの活力や先生の並外れたバイタリティに触れる中で、再起しました。日頃からわたしには計り知れない難問に向き合い続けていることだと思います。しっかりと体を休めて、またイベント等で私の話で見せるLeiさんの笑顔が見れることを願っております。

0802 月曜日#22
◎本日の学び
3ステップ前に進んで、2ステップ前に戻る。そして、INPUT < OUTPUT を心掛ける。全ての学びに通じるエッセンス。

優しさ誠実さの感じられるメッセージ、誠にありがとうございます😢
周りの方々を笑顔にする力があると思います。それだけに昨夜はお会いできることを楽しみにしていました。

日々目の前の仕事や生活に追われますとつい自分の心身を後回しにしてしまいがちですが、有意義な人生のためには健やかさがあることが望ましいなぁと改めて実感しております。聡明さと繊細さを兼ね備えていらっしゃるJさん、お体大切になさって下さい。

ママとしてお子さんを育てていくこと自体奮闘なさっている時期のなか起業に漕ぎ出しておられ、相当なエネルギーを注いでいらっしゃると思います。どうぞご自身の心身も大切にしてあげて下さいね。

先生の仰る通り、素敵な未来が待っていると思います。少しでも早く回復されますよう願っております🍀

まだお若いですが、無理は禁物です。先生のように、動き続けることももちろん必要ですが、身体が1番の資本ですから。
お大事になさってくださいね。

心温まるメッセージありがとうございます。自分自身にそんな力が備わっているとは到底思えませんが、皆さまにとってそのような存在に慣れているのであれば幸いです。

優しいお言葉ありがとうございます。少しの落ち着きを持って頑張っていきたいと思います。お子さんのことや起業のことで忙しい中気にかけてくださりありがとうございます。

15年を迎える「おしゃれ。働く。恋をする。」がキャッチフレーズの大人雑誌「steady.」さんから以下の依頼が来ました。

“厳選させて頂いたクライアント様と弊社、出版社ともに全力で挑む企画。「デキる大人になるための オススメ学び大特集!」というテーマ。お力添えをさせていただきたいです!”

steadyさんから取材が入ったのですか⁉️凄いです!
しかしこれ以上生徒さんが増えると大変ですので、お断り頂けてよかったです。

うわー、すごいですね!
デキる大人になるためのレッスンをしていただいていますが、デキる大人になる道は険しいです。頑張ります😅

レッスンの学び

①開業を視野に入れるのであれば、コロナ、地震、子どものこと、体調・・・何があっても大丈夫にしておくことが必要。緊急事態において、冷静な判断をするためにシミュレーションをして、あらかじめ用意しておく。
②端的に結論のみ話すことの練習を行う。これから相談に関係する仕事をすることを考えると、雑談も中核のみを伝えることも双方を知り、使えるようになっておく。
③つながりイベントの動画の方のように、年齢、人員、時間などを言い訳にしない気概をもって、やりたいことは今やること。
以上3つの大きな学びがありました。ありがとうございました!(26)

0803 火曜日#23
◎本日の学び
単語、前置詞の意味をイメージで捉える。(日本語で覚えない)

レッスン備忘メモ

英語
今日はリスニングで聞いたニュースのスクリプトを訳す続き。

1 A are there.
Aはそこにいる、ということだが、それを文脈にあわせて達意の役にするのは難しかった。
look for や demonstrateなども同様。

2 is graying
意味が分からず。前後関係から当たらずとも遠からずだったが、意味を聞いてニヤリ。味がありました。

3 restrictions
この単語絡みで、3つの表現を教わる。ただし、強化するは宿題。

知らない単語はもちろん、知っている単語でも安易にカタカナ語で訳したりしないことが大事と気付かされる。いい時間でした。

0804 水曜日#24
◎本日の学び
 将来何を成し遂げたいか。何が自分の価値なのか。
そのために今何をやるか。何を身につけるべきか。
問い続ける。

No pain, No gain”

I’m moved.

ありがとうございます。
返信することを忘れるぐらい送ってくださった動画を見入ってしまいました。笑いは偉大であると思いました。そして、二つ目の動画でモチベーションも向上しました。皆さんの笑顔を引き出す役目の私がこれではダメですね。エンジンフル稼働で頑張ります!
気にかけてくださりありがとうございます。

・人間は、生まれた瞬間から死に向かっている。1分1秒も無駄にできない。
何かに悩んだ時には、この言葉を思い出そうと思います。
・人生の振り返りの重要性。
第一線を走り続けている人は目標を失う事もある。
その時は休みをとることも必要。そうするとまた働きたくなる。
走り続けている人は今までの人生を見直す時間が非常に重要。
・心も体もバランス

→今の一瞬一瞬を大切に。後悔のないように生きたいです。
ありがとうございました。

本当に時間はあっという間に経ってしまうので、無駄にできないですよね。

つながりイベント分科会

今日は、①端的に伝えることのレッスン②皆さまの価値観や専門分野に触れる機会を頂戴しました。

①端的に話すには、目的を絞って聴くことも大切であることを学びました。聴く時も話す時も「目的」や「相手の求めていること」を考えていきたいと思います。そうして、先生がおっしゃる「バランス」がとれるように、つまり、端的にも雑談的にも自分でコントロールして会話できるようになりたいと思います。そのために、苦手な「端的」な会話を練習していきます。まず、返答の時、answer→理由の順に伝えることをやってみます。
②皆様のやってこられたこと、そこから感じたことや今に繋がっていること、専門分野のことを教えていただきました。
基礎として身につくということ、情熱につながる心を強く動かされる発見、深い専門性や大切にしている思いなどに感銘を受けるとともに、自分の向かうものに向けて「やる」ことが大切だと痛感しました。今日も考えながら1日を大切にしたいと思います。

いろいろなお話しができて、もても楽しく、勇気をいただきました。ありがとうございました😊

先生、大変なお仕事の前でしたのに、このような機会を作っていただき、ありがとうございました!私には想像できないスケールのお仕事で、失礼かもしれませんが、応援しております。

お疲れ様です✨講義の対象の方は、多くの国、背景、役割様々であり、かつ高度な専門性を求められていたと思います。その重責は、私では想像できないほどのものであると感じております。

先生、お疲れ様でした!
またお話しレッスンの際お伺いさせてください!

レッスン備忘メモ

宿題
restrictionsに関連して、規制を強化するが宿題でしたが、さらに解除するも。課す、緩和する、強化する、解除するの4つの表現、おぼえました。

writing
日本語をword by wordで英語にする逐語訳から抜け出せず。何度も言われていますが、シンプルな英語で表現することを心掛けます。

【本日の感想・気づき・レビュー】

本日は現状の事業計画の進捗を報告しました。

①動き続けることで確実に結果が出てくる。
経営者の方々・教育関係の方々・映像制作の方々にどんどんお話を伺っています。1人からまた一人、とつながりが生まれていく、ご縁が増えていくことに感謝です。

②ともかくサンプル動画を。コア部分をいち早く固める。
「紙とペン」として、自分は子どもたちに何が提供できるのか
今一度振り返り、サンプル動画の内容、企画を固めます。

This is the 24th review for me.

Lessons learned(from my recent experiences) :

- Not to give up M / V even if irresistible forces threaten me.

- To overcome the crucial moment at the risk of my life.

Have a nice weekend.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?