見出し画像

ただの大学生の就活プロフィール

こんにちは。ただの大学生です。

私の逆転就活方法を発信していくにあたって、簡単に自己紹介をしようと思います。(素性の分からない大学生の記事を読んでも面白くないと思ったので...)

ただの大学生って誰?!


白とピンク、打ち消し線、美容・化粧品、ロゴ-2

簡単にこんな感じのプロフィールです。

偏差値50の底辺大学生

西日本に生まれ、現在も西日本にある偏差値50の大学に通っています。

就活に関して話をすると、周りは就活に対する感度は非常に低く、就活解禁は大学4年の3月1日だと勘違いしている人がほとんどです。(本当にやばい)

あと、就活において、学歴は一部の企業を除いて全く関係ありません。就活と学歴の関係については別のノートで話します。

学歴に関しては、東大・京大・早慶の学生が行きたがるコンサル業界に偏差値50の大学から行けたので実証できたと思います。

・雑魚就活生から日系/外資コンサル5社内定

プロフィールにも書いた通り、夏までは雑魚就活生を極め、選考ありの夏インターンは40社応募して1社のみの合格でした。

流石にまずいと思い、秋からは就活オタクに成り果てました。

そして、ES・webテ・グルディス・面接の攻略方法を徹底的に考え、実践した結果、3年の12月に日系・外資コンサル計5社から内定を貰い、就活を無事に終えました。

・就活はただの攻略ゲーム。やることやれば、学歴関係なく誰でも受かる

「偏差値50大学」・「地方在住」・「雑魚就活生」という字面だけみると、トップ企内定からはほど遠いと思いますが、就活を本気でやって結果を出して思ったことは就活はただの「攻略ゲーム」だなということです。

そして、内定に必要なことを知る⇨実践する。この2つのプロセスを踏むだけで、底辺大学生でも外コンなどのトップ企業に内定できます。

ですが、残念ながら、内定に必要なことを知ることができないために、実践においても無駄なことをして爆死していく大学生が多くいます。(特に地方学生)

私自身、夏までは就活に対してマイナスイメージしかありませんでしたが、秋から就活無双するようになって、正直、就活はめちゃくちゃ楽しかったです。

こんな感じて、就活で酸いも甘いも経験した私が編み出した就活の攻略法をこのnoteで発信して、みなさんにも就活を楽しんでいただければと思います。

以上。ただの大学生でした。



この記事が参加している募集

#就活体験記

11,827件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?