青島周一

個人投資家/メディカルライター/日商簿記検定1級/ビジネス会計検定1級/令和6年度中小…

青島周一

個人投資家/メディカルライター/日商簿記検定1級/ビジネス会計検定1級/令和6年度中小企業診断修得者/薬剤師/NPO法人アヘッドマップ共同代表 【公式ウェブサイト:https://syuichiao.wixsite.com/website

メンバーシップに加入する

 このメンバーシップでは、登録販売者の実務にとって有用と思われるトピックスを取り上げ、科学的な根拠に基づいた対応の論理(ロジック)をニュースレターとして配信します。特に、エビデンス(臨床医学論文)と呼ばれるような科学的根拠を重視し、客観的な事実に基づく情報構築を目指します。  筆者は薬剤師として、ドラックストアで市販薬販売に従事したこともあります。しかし、既に実務を離れて数年が経過し、現在の現場を知らないと指摘されればそれまでです。とはいえ、薬の効果について、「どんな『語り』が可能か」、その論理をお示しすることはできると思っています。  このニュースレターが、登録販売者の皆様の実務にお役立ていただければ、これほど嬉しいことはありません。また、市販薬を扱う薬剤師にとっても有用な情報となるよう、質の高いコンテンツを目指します。さらには、市販薬の購入を検討している一般市民の方にとっても、有用な情報源となりますことを切に願っています。

  • 標準プラン

    ¥300 / 月
    初月無料

マガジン

  • ビジネス教養としての簿記・会計

    この不定期連載では、社会人として知っておきたい簿記や会計の重要論点を、実際の経済ニュースなどの事例をふまえて解説します。ビジネス教養としてはもちろん、株式投資を始めた方にも有用なコンテンツを目指します。 なお、本連載は全文を無料公開します。ただし、本文の末尾には、記事をご購入いただいた方への御礼として、記事に掲載した図をパワーポイントファイルでダウンロードできるようになっています。 「記事が面白かった」「内容が役に立った」と感じていただけましたら、是非サポートいただけると励みになります。何卒よろしくお願いいたします。

  • 地域医療ジャーナル主要アーカイブ

    ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」の廃刊に伴い、個人的に読み返したい自分の記事を転載しました。過去に投稿した記事であるため情報の鮮度にご注意ください。

  • 医療系ウェブライターのための医療・健康情報の作り方

    この連載では、主にメディカルライターや医療系ウェブコンテンツの編集者の方を対象に、医療・健康情報を扱ったコンテンツ作成のノウハウをご紹介します。文章の書き方に関する基本的なテクニックや推敲時のポイント、見やすい図表の作り方に加え、医学に関する専門情報の取り扱い方法、学術論文(エビデンス)の検索や引用の仕方など、医療・健康情報に特化したコンテンツ作成のポイントを、まとめていきます。

  • EBM実践のための臨床医学論文の読み方・活用の仕方

    EBM実践のための医学論文の読み解き方や活用の仕方を、図解を交えて解説します。一部有料コンテンツですが、ご購入いただくと、図として掲載したパワーポイントファイルもダウンロードできます。

  • 明日から使える!服薬説明に生かす薬剤師のためのエビデンス

    あまりにも素朴な薬の疑問に、真面目にエビデンスで答えていく企画です。 特に新卒薬剤師や登録販売者の方におススメです!

最近の記事

  • 固定された記事

【ビジネス教養としての簿記・会計】企業はなぜ儲かるのかを考える-回収余剰をめぐる労働者と投資家の関係性

 会社組織(以下、企業)のような経済主体の活動を、貨幣額を用いて記録するプロセスを簿記、記録された貨幣額を利害関係者に報告するためのシステムを会計と呼びます。  利害関係者(ステークホルダー)とは、企業の経営者や従業員、あるいは企業の顧客だけでなく、企業に対して資金を貸し付けた銀行(債権者)、企業に対して投資を行った投資家なども含まれます。一般的に、会計上の利害関係者といえば、投資家を指すことがほとんどだと思います。    一般的な企業は、投資家が拠出した資金と、銀行からの借

¥100
    • Traditional & Kampo Medicineのすすめ!-漢方薬のエビデンスを定期的にアップデートするための情報源

       OTC医薬品の販売実務において、漢方薬を取り扱う機会も多いと思います。本メンバーシップでも、しばしば取り上げている漢方薬ですが、PubMedで検索しても、質の高いエビデンスを見つけることは難しいでしょう。  その理由として、漢方薬を製造販売している企業(ツムラやクラシエなど)と、いわゆる西洋薬を製造販売している企業の資本の差異を挙げることができます。  薬の有効性を検証するうえで、ランダム化比較試験の実施は必須ですが、研究の実施には莫大な資金が必要です。研究の実施にかかわ

      • 胃腸の不快感に効果的!? 乾燥酵母のエビオス🄬っ、とは!?

         保険薬局に勤務していたころ、初めて来局された患者さんに併用薬をお伺いしたところ、一言だけ「エビオスっ」という回答を頂きました。エビオスの実物を見たのは、それから5年以上の月日が流れたころ……ドラックストアでアルバイトをしていた時のことでした。    そんなエビオス🄬ですが、同製品はアサヒグループ食品から発売されている胃腸・栄養補給薬であり、薬事法上の規制は「指定医薬部外品」に該当し、医薬品ではありません。エビオス🄬の主成分は、ビールを生産するときに生じるビール酵母を乾燥させ

        • 【コラム】訪日外国人が増加!インバウンド需要を意識した登録販売者の役割とは?

           経済産業省のウェブサイトに「ドラッグストアにおける外国人観光客の消費インパクト」という記事が掲載されていました(経済産業省.2019.7.26)。  新型コロナウイルスのパンデミック以前にまとめられた記事ですが、ドラックストアにおける訪日外国人の消費インパクトを解説しています。  ドラックストアは国内消費者向けの小売業というイメージも強いかと思います。一方で、インバウンド需要を取り込み、売上を伸ばしている企業も存在します。  今回の【コラム】では、ドラックストア業界にお

        • 固定された記事

        【ビジネス教養としての簿記・会計】企業はなぜ儲かるのかを考える-回収余剰をめぐる労働者と投資家の関係性

        • Traditional & Kampo Medicineのすすめ!-漢方薬のエビデンスを定期的にアップデートするための情報源

        • 胃腸の不快感に効果的!? 乾燥酵母のエビオス🄬っ、とは!?

        • 【コラム】訪日外国人が増加!インバウンド需要を意識した登録販売者の役割とは?

        マガジン

        • ビジネス教養としての簿記・会計
          8本
        • 地域医療ジャーナル主要アーカイブ
          10本
          ¥350
        • 医療系ウェブライターのための医療・健康情報の作り方
          11本
          ¥300
        • EBM実践のための臨床医学論文の読み方・活用の仕方
          30本
          ¥300
        • 明日から使える!服薬説明に生かす薬剤師のためのエビデンス
          20本
          ¥300
        • 因果について考えてみる。
          5本
          ¥230

        メンバーシップ

        • メンバーシップ特典マガジンに「地域医療ジャーナル主要アーカイブ」を追加しました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 日常業務で思い浮かんだ薬の疑問、皆さまはどうしていますか?

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本年もよろしくお願いいたします。

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • 不要論に対する関心と、何となくそれっぽく語れるスキル

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • メンバーシップ特典マガジンに「地域医療ジャーナル主要アーカイブ」を追加しました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 日常業務で思い浮かんだ薬の疑問、皆さまはどうしていますか?

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本年もよろしくお願いいたします。

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • 不要論に対する関心と、何となくそれっぽく語れるスキル

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          Traditional & Kampo Medicineのすすめ!-漢方薬のエビデンスを定期的にアップデートするための情報源

           OTC医薬品の販売実務において、漢方薬を取り扱う機会も多いと思います。本メンバーシップでも、しばしば取り上げている漢方薬ですが、PubMedで検索しても、質の高いエビデンスを見つけることは難しいでしょう。  その理由として、漢方薬を製造販売している企業(ツムラやクラシエなど)と、いわゆる西洋薬を製造販売している企業の資本の差異を挙げることができます。  薬の有効性を検証するうえで、ランダム化比較試験の実施は必須ですが、研究の実施には莫大な資金が必要です。研究の実施にかかわ

          Traditional & Kampo Medicineのすすめ!-漢方薬のエビデンスを定期的にアップデートするための情報源

          胃腸の不快感に効果的!? 乾燥酵母のエビオス🄬っ、とは!?

           保険薬局に勤務していたころ、初めて来局された患者さんに併用薬をお伺いしたところ、一言だけ「エビオスっ」という回答を頂きました。エビオスの実物を見たのは、それから5年以上の月日が流れたころ……ドラックストアでアルバイトをしていた時のことでした。    そんなエビオス🄬ですが、同製品はアサヒグループ食品から発売されている胃腸・栄養補給薬であり、薬事法上の規制は「指定医薬部外品」に該当し、医薬品ではありません。エビオス🄬の主成分は、ビールを生産するときに生じるビール酵母を乾燥させ

          胃腸の不快感に効果的!? 乾燥酵母のエビオス🄬っ、とは!?

          【コラム】訪日外国人が増加!インバウンド需要を意識した登録販売者の役割とは?

           経済産業省のウェブサイトに「ドラッグストアにおける外国人観光客の消費インパクト」という記事が掲載されていました(経済産業省.2019.7.26)。  新型コロナウイルスのパンデミック以前にまとめられた記事ですが、ドラックストアにおける訪日外国人の消費インパクトを解説しています。  ドラックストアは国内消費者向けの小売業というイメージも強いかと思います。一方で、インバウンド需要を取り込み、売上を伸ばしている企業も存在します。  今回の【コラム】では、ドラックストア業界にお

          【コラム】訪日外国人が増加!インバウンド需要を意識した登録販売者の役割とは?

          イブプロフェンおよびロキソニンの「使用上の注意」が改訂!心筋梗塞や脳血管障害のリスクに留意!?

           独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のウェブサイトに、2024年10月8日付で、「使用上の注意」の改訂について が掲載されました(医薬安発1008第1号)。登録販売者の業務と関連する箇所としては、イブプロフェンやロキソプロフェンに関する以下が極めて重要だと思われます。  今回の使用上の注意の改訂においては、OTC医薬品(一般用医薬品及び要指導医薬品)についても、医療用医薬品と同様に使用上の注意を改訂することが適切と判断されています。  イブプロフェンやロキソプロ

          イブプロフェンおよびロキソニンの「使用上の注意」が改訂!心筋梗塞や脳血管障害のリスクに留意!?

          【コラム】タバコ販売の終了とポイントシステムの移行で減益決算のウエルシア、今後の成長戦略は?

           ドラックストア大手、ウエルシアホールディングス(以下、ウエルシアHD)が、2025年2月期第2四半期(中間期)決算を、2024年10月7日付で発表しています。  第2四半期決算の内容を受けて、2024年10月8日付の株価は-6.57%と急落しています。端的には、業績が悪く、経営成績に対する通期計画も下方修正されていました。  今回の【コラム】では、ウエルシアHDの第2四半期決算を読み解きながら、同社の経営成績が落ち込んでしまった理由と、今後の成長戦略について考察します。

          【コラム】タバコ販売の終了とポイントシステムの移行で減益決算のウエルシア、今後の成長戦略は?

          「便秘薬を飲み続けるとクセになる」は本当?便秘や便秘薬にまつわる“迷信”を検証!

           便秘薬を使いすぎるとクセになる……なんて話を聞いたことがありませんか?ネット上では、「下剤依存症」といった表現を見かけることもある一方で、「クセになりにくい便秘薬」なるものが存在するといった噂があるとかないとか……。  センノシドに代表されるような刺激性下剤は、SNS等でも依存を引き起こしやすいといった投稿を見かけることがあります。  むろん、センノシドが配合されているか否かにかかわらず、OTC医薬品として販売されている便秘薬の多くは、服用期間の目安が1週間に設定されてお

          「便秘薬を飲み続けるとクセになる」は本当?便秘や便秘薬にまつわる“迷信”を検証!

        記事

          イブプロフェンおよびロキソニンの「使用上の注意」が改訂!心筋梗塞や脳血管障害のリスクに留意!?

           独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のウェブサイトに、2024年10月8日付で、「使用上の注意」の改訂について が掲載されました(医薬安発1008第1号)。登録販売者の業務と関連する箇所としては、イブプロフェンやロキソプロフェンに関する以下が極めて重要だと思われます。  今回の使用上の注意の改訂においては、OTC医薬品(一般用医薬品及び要指導医薬品)についても、医療用医薬品と同様に使用上の注意を改訂することが適切と判断されています。  イブプロフェンやロキソプロ

          イブプロフェンおよびロキソニンの「使用上の注意」が改訂!心筋梗塞や脳血管障害のリスクに留意!?

          日本の成長企業における株価評価フレームワーク

           本項では、日本の成長企業における株価評価フレームワークの構築を模索します。まず、日本の株式市場における企業のEPS成長率と、株価に対するPERの水準の関係性を業種別に分析しました。  この分析では、東証プライム市場に上場している主要企業を対象に、業種別のEPS成長率とPERの関係性について検証を行っています。前提となるデータは以下の通りです。 EPS成長率とPERの相関分析解析に用いたコードはClude.aiが作成しました。 import React from 'rea

          日本の成長企業における株価評価フレームワーク

          【コラム】タバコ販売の終了とポイントシステムの移行で減益決算のウエルシア、今後の成長戦略は?

           ドラックストア大手、ウエルシアホールディングス(以下、ウエルシアHD)が、2025年2月期第2四半期(中間期)決算を、2024年10月7日付で発表しています。  第2四半期決算の内容を受けて、2024年10月8日付の株価は-6.57%と急落しています。端的には、業績が悪く、経営成績に対する通期計画も下方修正されていました。  今回の【コラム】では、ウエルシアHDの第2四半期決算を読み解きながら、同社の経営成績が落ち込んでしまった理由と、今後の成長戦略について考察します。

          【コラム】タバコ販売の終了とポイントシステムの移行で減益決算のウエルシア、今後の成長戦略は?

          「便秘薬を飲み続けるとクセになる」は本当?便秘や便秘薬にまつわる“迷信”を検証!

           便秘薬を使いすぎるとクセになる……なんて話を聞いたことがありませんか?ネット上では、「下剤依存症」といった表現を見かけることもある一方で、「クセになりにくい便秘薬」なるものが存在するといった噂があるとかないとか……。  センノシドに代表されるような刺激性下剤は、SNS等でも依存を引き起こしやすいといった投稿を見かけることがあります。  むろん、センノシドが配合されているか否かにかかわらず、OTC医薬品として販売されている便秘薬の多くは、服用期間の目安が1週間に設定されてお

          「便秘薬を飲み続けるとクセになる」は本当?便秘や便秘薬にまつわる“迷信”を検証!

          【コラム】過去を美化してしまう回顧バイアス;OTC医薬品の販売実務における影響は?

           過去の出来事が記憶によってゆがめられ、過去の事実と記憶的に基づく体験にギャップが生じる心理現象を回顧バイアス(Retrospective bias)と呼びます。いわゆる認知バイアスの一種であり、いわば「バラ色の回顧」や「過去美化バイアス」といった現象を指します。    回顧バイアスが発生すると、僕たちの思考や意思決定に小さくない影響をもたらす可能性があります。例えば、新型コロナウイルス感染症のパンデミック初期を振り返る際に、実際よりも「大したことなかった」と過小評価してしま

          【コラム】過去を美化してしまう回顧バイアス;OTC医薬品の販売実務における影響は?

          局所麻酔薬が配合されたトローチが新発売!?喉の痛みに対する効果は?

           紅麹サプリメントや糸ようじなど、何かと話題の小林製薬ですが、2024年9月25日に、「のどぬ~る鎮痛ドロップ」を、地区限定で新発売しました(小林製薬ウェブサイト)。    同社の「のどぬ~る」シリーズと言えば、薬液を綿棒で直接的に咽頭部に塗布する製剤や、咽頭部にスプレーするタイプの製剤が有名ですよね。これら製剤にはヨウ素が配合されており、その効能効果は、咽頭部の殺菌や消毒でした。    一方、のどぬ~る鎮痛カプセルという製品もラインアップされており、こちらはトラネキサム酸や

          局所麻酔薬が配合されたトローチが新発売!?喉の痛みに対する効果は?

          【コラム】登録者販売者がウェブ上でEBM実践のスキルを学ぶノウハウー生成Aiの活用による仮想相談シナリオの作成と臨床疑問の構造化

           EBM(Evidence-based medicine)は、➊疑問の定式化、➋情報収集、❸情報の批判的吟味、➍情報の患者への適用、➎➊~➍のフィードバック という5つのステップで構成される医療者の行動スタイルです。EBMの実践において、とりわけ重要なステップが➊疑問の定式化です。  「論文の検索がうまくできない……」といった悩みの多くは、適切な仕方で解決すべき問題点を抽出できておらず、PICOの形式で疑問を定式化できていないことが原因だと思われます。  EBMは、前景疑

          【コラム】登録者販売者がウェブ上でEBM実践のスキルを学ぶノウハウー生成Aiの活用による仮想相談シナリオの作成と臨床疑問の構造化

          400年以上の歴史を誇る薬用養命酒、その実力はいかに?

           薬用養命酒(第2類医薬品)の誕生は、1602(慶長7)年に塩沢宗閑という庄屋が、「世の人々の健康長寿に尽くしたい」という思いで薬酒づくりを始めたことがきっかけとなっており、実に400年以上の歴史があります。  現在の薬用養命酒は、14種類の生薬が溶け込む滋養強壮の薬酒です。その効能効果は、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、肉体疲労、虚弱体質、病中病後の滋養強壮と、極めて多様ですよね。  薬用養命酒の製剤添付文書において、「相談すること」の項目には、医師の治療を受けて

          400年以上の歴史を誇る薬用養命酒、その実力はいかに?

          タウリン配合の目薬、疲れ目にはどの程度の効果が期待できる?

           OTC医薬品として購入できる目薬は多岐にわたります。ビタミン類や抗アレルギー成分などを配合した目薬の種類は豊富ですが、中にはタウリンを配合した目薬もありますよね。  疲労回復成分などといわれているタウリンですが、目薬に配合することで目の新陳代謝を促し、結膜患部の組織修復効果や眼精疲労に対する効果が期待できるとされているようです。  今回の記事では、タウリンを配合した目薬にクローズアップし、その有効性に関するエビデンスを整理したうえで、販売実務上のロジックを整理します。 タ

          タウリン配合の目薬、疲れ目にはどの程度の効果が期待できる?

          【コラム】歯科医師会が推奨取り消し!?歯間ブラシを使用すると虫歯や歯肉炎を予防できるのでしょうか?

           小林製薬株式会社は、2024年9月13日付で「オーラルケア製品の表示に関するお詫びとお知らせ」をウェブサイトにて公開しています(小林製薬.2024.9.13)。  同社が製造販売していたオーラルケア製品の中には、公益社団法人日本歯科医師会による推薦を受けた商品もあり、製品パッケージやWebサイトなどにおいて「日本歯科医師会推薦」と表示をしていました。しかし、2024年8月29日付で歯科医師会による当該推薦が取り消されたとのことです。    推薦の取り消しを受け、当該商品の

          【コラム】歯科医師会が推奨取り消し!?歯間ブラシを使用すると虫歯や歯肉炎を予防できるのでしょうか?

          【コラム】ドラックストアが業績成長するカギは「EDLP戦略」と食品関連事業への進出!?

           関東地方や東海地方でドラックストア・調剤薬局を展開する株式会社クリエイトSDホールディングス(以下、クリエイトSD)が、7月11日に2024年5月期決算を発表しています。  スーパーを買収し、食品の取り扱いを強化している同社ですが、関東近県に店舗を拡大し、業績も着実に伸ばしています。今回の【コラム】では、クリエイトSDが開示した2024年5月期決算資料を分析しながら同社の成長性の源泉と登録販売者業務の接点を考察します。 クリエイトSDの業績推移と同社の強み・弱み

          【コラム】ドラックストアが業績成長するカギは「EDLP戦略」と食品関連事業への進出!?

          ヒアレインSが第2類医薬品に!?目と心を癒す販売実務上の対応と薬効の考え方

           2024年4月30日、厚生労働省の薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会において、第1類医薬品として販売されている参天製薬のヒアレイン🄬S(ヒアルロン酸ナトリウム点眼液)について、第2類医薬品に移行することが了承されました。  また、2024年9月16日より、ヒアレインSは第2類医薬品に規制緩和され、登録販売者でも取り扱えるOTC医薬品となりました(参天製薬株式会社)。    今回の記事では、ヒアレインSの取り扱い上の注意点や、実際の効果に関するエビデンスを整理したう

          ヒアレインSが第2類医薬品に!?目と心を癒す販売実務上の対応と薬効の考え方