見出し画像

1/28 2回目のTOEIC公式問題(9-2)

前回の記事はこちら

テストまでの準備

・TOEIC頻出単語の覚え直し作業
abceedで「金のフレーズ」を一から見直し、すぐに意味が思い浮かばない単語や知らない意味のある単語を✅から外していきました。
➡︎この作業も860点レベルの途中で覚え直しもまだですが、次に活かします

860点レベルまでは大体分かるレベルまでは覚えたつもりでしたが、見直してみるとまだまだでした。


・テスト形式の把握し直し
前回「TOEIC(R)L&Rテスト 直前の技術」を直前にしたので形式を把握したつもりでしたが、ちゃんと頭に入っていなかったので、解き直しの過程でPartの順にチェックしていきました

前回の9-1の解き直しに時間がかかり過ぎて、Part6の途中までしか見直せませんでした。
リスニングにどうしても時間が掛かってしまいましたが、その分今回のリスニングはスムーズに出来そうなので、次はリーディングも時間をかけて対策をします⏳


模試を解いて📖

・結果📌
リスニング:81/100→換算得点:(370-450)
リーディング:64/100→換算得点:(255-340)
➡︎700点に届くくらいの正答率になりました。
復習した甲斐もありリスニングは結構伸びました🎧
ですが、リーディングはほぼ変わらず…。
直しが十分に出来ていなかったとはいえここまで変わらないという事は、やはり時間の不足が一番の原因なのでしょう。
上手にスキャニングする技術は身に付ける必要がありそうです👀💡


気付きと改善策🔍

1,前回は、リスニングの隙間時間は全て先読みに使おうとした結果、メリハリが付かず集中力が切れたので、今回はPart2までは次の設問に集中するために目を瞑って待った。
 ➡︎「あれ、聞いてなかった」という事がほぼ無くなり、正答率が上がった(Part2:)

2,リスニングで、前回使えていなかった「直前の技術」数回使った
 ➡︎まだ技術を上手く使えていないので、間違えた問題は技術を使えないか検討して実践に活かせるようにする。

3,Part5で決めた時間が過ぎているのに気付いて急いで終わらせたが、5分ほど過ぎてしまった
 ➡︎Part毎の時間だけでなく、1,2ページ目を解き終わる時間も把握しておく。また、Part5タイプの問題を演習することで時間内に解き切れるようにする。

4,Part5の時間超過が響いて、Part6も5分ほど超過してしまった。
 ➡︎Part6で急いでもPart5での遅れは取り返せないことを肝に銘じておく🔖
5,Part7のシングルパッセージやダブルパッセージの読みにくそうなarticleの出てくるものはすぐ解けるもの以外は飛ばして最後まで解くことを優先した
 ➡︎トリプルパッセージも解きやすいものがあったのでそこが解けてよかった。
6,トリプルパッセージの最終問で解けたつもりだったのに全部間違えていた。
 ➡︎原因を究明する



来週は大学の試験があるので、次は再来週に解きます📝
試験まで時間がないので、気持ちを入れて頑張ります💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?