見出し画像

20210215_一日一問/「風景が心に与えるもの」について。


こんばんは。


菅野秀平です。


月曜からマックス馬力でがんばりました!

今の僕に必要なのは優しさではないですね。

奥さんと話していてそう感じました。


今も昔もこれからも頑張るのみ!

「頑張る」しか言わないんですけど、ほんと「頑張る」のみです。




今日もニーチェの言葉に触れていきます。



風景が心に与えるもの


いつもの自分の生活や仕事の中で、ふと振り返ったり、遠くを眺めたときに、山々や森林の連なりや遥かなる水平線や地平線といった、確固たる安定した線を持っていることはとても大切なことだ。

それらは単なる見慣れた風景にすぎないかもしれない。けれども、その風景の中にあるしっかりと安定した線が、人間の内面に落ち着きや充足、安堵や深い信頼というものを与えてくれるからだ。

誰でもそのことを本能的に知っているから、窓からの風景を重視したり、セカンドハウスの場所を自然に近いところに選んでいるのだ。


人間的な、あまりに人間的な



まだ振り返らない


たった一、二週間前なら、過去を振り返ってうじうじしていたと思う。後ろをみて、うじうじするということは、過去と決別ができていない証拠だ。

まだ、甘えにすがっている、もしかしたら戻れるかもしれないという自分の甘えだ。

何かを始めることは、何かを終わらせることからだ。

今、前をしっかり向いたのなら、今は後ろを振り向かずに、ただ真っ直ぐ前を向いて駆け抜けようと思う。

また節目で、全力疾走の後に、少し立ち止まってみればいいのだから。

今は脇目も振らずに駆け抜けるだけだ。


――――――――

◆まとめ

https://linktr.ee/syu_chyan

――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?