見出し画像

20201201_一日一問/「心が足りていない」について。


こんばんは。


菅野秀平です。


昨日、投稿出来ずにいました(>_<)

ルーティン崩すとモヤモヤしますね。。。


また再開していきます!


昨日で新卒から努めた会社を退職しました。

転職。僕にとって初めての挑戦になりますが、

不安も恐怖も自分が作り出している無駄な感情なので。


一切排除してストイックに臨みます!


だせえ自分になりたくない!





今日も名言・格言を引用して思ったことを書いていきます。



今日の言葉


脳だけでお腹を満たすことが出来ない賢人が多くいる



知っていて行わないのは、知らないのと一緒。

アイディアに価値はなく、実行した人に価値がある。


良いと思ったことを実行できないのは、そこまでの心がないということ。

そこまでの興味や関心がない、そこまで強い願望がない。


理屈や理論だけが蔓延る虚の世界で生きる人。

そういう人は、絶対に豊になれない。


実践力


知行一致


僕、この言葉好きなんですよね。


そしてなかなか自分ができていない部分。


言っていることは達者でも、行動が伴っていないんですよ。

僕。


なんの本だったか、

実践力というものについて書かれた本がありました。


実践力とは、


言っていることと、やっていることを一致させる力


この定義、めちゃしっくりじゃないですか?


そして果たしてどれくらいの人間がこの、実践力があるのか。


実践力が高まっていけば、世の中の生産性って格段にあがりますよね。


そして、なぜそれが醸成されないのかって思うと、

我々の風潮にある気が。

僕らって、めちゃ減点主義だと思うんですよ。


何かやって失敗すると、イコールその人の価値が下がるみたいな。


アメリカに住んだことはありませんが、

聞いた話だと『失敗ウェルカムの加点主義』だそうじゃないですか。


僕も今までバッターボックスに入った回数はとても少ない方で、

でも、何かにチャレンジした人を蔑んだことはありません。


ただ、称賛したこともなかったかも。。。。


「間違っちゃいけない」って刷り込みがあると、

社会人になってから生きにくいですよね。


成功体験の積み上げも大事ですが、

健全な失敗経験(ドンマイ文化みたいな)も大事だなと。


要は、

やってもいないやつが他者の選択を邪魔すんなって感じです。


特に子育てにおいて感じるんですよね。


なんでも親の思考でがんじがらめにしてしまって、

行動することすら許さないみたいな。


このスタンスは取っ払いたいですよね。



やらないことを決める


目標設定の際に、何がなんでもアクションプランを選定してしまいがちじゃないですか??


でも、僕の人生振り返って大きな変化があったのって、

何かをやったからではなく、何かをやらないようにしたからがデカかったなと。


例えば、パチスロ。笑


めちゃ行ってたんですよ。


あとは、通勤とか?


いろいろ考えるきっかけになりました。


今、取り組もうと思っているのが、

「やらないこと」を決めることなんですよ。


でも、これがなかなか決まらない。


手放すのってほんと下手ですよね。


でも、腕いっぱいに荷物抱えているともう何も持てないのと同様、

何かを手放さないと何も入ってこないんですよ。


それは理屈と経験でわかっています。


2021年は何を手放すのか。


そして、手放していくほど人生は刷新されていくと。


手放す系の本でも読んでみようかな。

(↑また入れようとしている笑)



――――――――

◆全部まとめました(^^)

https://linktr.ee/syu_chyan

――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?