見出し画像

テレワーク始めたい!という中小企業の背中を押すテレワークスタートガイド

こんにちは。システム・アルファ株式会社の青山です。
2020年6月末現在、LINEの調査ではテレワーク実施率は全県で約27%、群馬県内ではなんとわずか約8%とかなり低い数字になっています。

新型コロナウイルス対策に役立てるため、厚生労働省と通信アプリ大手のLINE(ライン)が行った第3回全国調査(4月12、13日)で、事務や企画、開発などの「オフィスワーク」を中心として働く群馬県回答者のテレワーク実施率が8.46%にとどまり、全国平均(26.83%)を20ポイント近く下回ったことが分かった。
(ソース:https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/211649)

その後、テレワークがさらに普及してきたかというと、そんな風には感じませんよね。むしろ課題が顕在化したことで、「やっぱり出社したほうがいいよね」という雰囲気になっていませんか。
子育て世代×在宅勤務の辛さ、雑談ができずに増していく孤独感、設備がそもそも整っていない、などなど。テレワークがもっと普及すると個人的には思っていたのですが、どうもまだ遠い先の話のようです。

しかし、このnoteを読んでくださっているあなたのように、「テレワークを始めたい」という方は多いと感じます。テレワークが普及しない原因の1つはこれです。

まず何からしていいかわからない。

画像1

私はテレワークをさらに普及させたいです。オフィスという「場所」や長時間の運転・電車通勤という「移動」から解放されて、自分の好きな場所で仕事ができる。そんな素晴らしいことが「よくわからないからできない」というのはもったいないです。

テレワークの「最低限」はこれだ!

各企業によって「最低限が違うんですよ」と言われてしまいませんか。さて、本当にそうでしょうか?
私としては以下の2つがあれば、事務系業務の99%がテレワーク可能だと思っております。

電話以外の連絡手段「LINE WORKS」

電話連絡だと、社用携帯を新しく貸与する必要があったり、すぐに出てもらえなかったりします。そもそも最近電話がかかってくる度に仕事がストップするのが嫌だという方もいます(私です)。そんなときに使える連絡手段が「LINE WORKS」です。LINE WORKSはビジネス版のLINE。各機能もビジネス用に特化されています。

画像2

・LINEと同じ感覚で操作できる
・セキュリティが強化されている
・ビデオ通話も可能
・アンケートなどをとることができる
・ワードやエクセルなどのファイルを送信できる
・お客さんとやりとりができる(お客さんはLINEのアカウントでOK)
・パソコンでも同じように利用可能

メールでのコミュニケーションだと、送信した後に相手がちゃんとメールを開封してくれたかがわからないし、不安になる人もいます(私です)。
逆に、メールを受信しても開くのが煩わしいなと感じる方もいるでしょう(私です)。
もっと簡単にお客さんとコミュニケーションがとりたい、社内メンバーと気軽に連絡がとりたい、といった方法を求めている方もいるのではないでしょうか(全部私です)。
画面キャプチャー機能や、トークをまとめて他の人に送信など、かなり便利な機能も備えています。コミュニケーションツールとしてはLINE WORKS一択だと思います。
価格等の詳細についてはこちらのページをご覧ください。

UTM(総合脅威管理)を利用して自宅から会社のサーバにアクセス!「VPN構築」

当然コミュニケーションだけで業務は完結しません。パソコンを用いて見積を作成したり、事務作業をしたりなど。あれ、パソコンがないと仕事ができない。でも会社のパソコンを家に持ち帰っても、「データを持ち出しするな!」と言われるし・・・おいおい、一体どうしたら?
そんなときにはVPN(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク/仮想専用回線)で社内のサーバーにつないでしまいましょう。これがあれば、自宅にいても、会社のサーバにアクセスすることができます。
値段が高いんじゃないの?大丈夫です。UTM(総合脅威管理)という機械さえあれば、設定することで簡単に利用可能です。
セキュリティ?大丈夫です。通信は暗号化されるので情報が盗まれることもありません。もともとUTMはウイルス対策の役割として導入されることが多い機器なのです。本業がセキュリティ強化なのです。

スライド1

スライド2

VPNやUTMをもう少し詳しく知りたい方は動画をご覧ください。

「LINE WORKS」と「VPN構築」でテレワークに向けて一歩踏み出そう!

テレワークは、いざやってみると「なんだこんなものか」と簡単に思えてしまうはずです。それくらい簡単なのにみなさん手を出さないのは、やはり「何から始めればいいかわからない」「得体が知れない」というのが一番だと思うのです。
また、会社の規模によっては「サーバーなんかないよ」というところもあります。そういった方には「クラウド共有」をオススメしております。このように弊社ではお客様の環境から「テレワークを実施するにはどの選択肢が一番か」を一生懸命考えてご提案させていただいております。

画像5

もしご相談等ございましたら、以下からご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
システム・アルファ青山でした。また来週。

システム・アルファ株式会社(群馬県前橋市/システム開発)

画像6

ホームページの問い合わせフォーム
https://www.system-alpha.co.jp/contact/solution.html

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFORp_i0ZEHeWFOItJsfOoQ/

Facebookページ
https://www.facebook.com/asytaga.alsa



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?