SYSLOVBOOKS(シスロフブックス)

図書館司書の仕事を辞めて、チェコで買い付けた本や雑貨を売るウェブストアを立ち上げました…

SYSLOVBOOKS(シスロフブックス)

図書館司書の仕事を辞めて、チェコで買い付けた本や雑貨を売るウェブストアを立ち上げました。 日記に載せきれない写真はInstagramで。 https://www.instagram.com/syslovbooks/

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    『Jak se máme chovati』 ヤロスラフ・ハシェク(Jaroslav Hasek) 文 1961年

    作者:Jaroslav Hašek(ヤロスラフ・ハシェク) 文 Jarmila Dubská(ヤルミラ・ドゥブスカー) 絵出版:Nakladatelství československých výtvarných umělců 1961年形態:21×14cm ハードカバー チェコ語 白黒 28p 活版印刷『兵士シュヴェイクの冒険』で知られるヤロスラフ・ハシェクの風刺的 How to 本。ハシェクの死後に出された本です。タイトルは表題誌についたサブタイトルまで全て入れると「家庭、路上、オフィス、店、劇場、飛行機、サッカーの試合で私たちはどのように振る舞うべきか」という長い長いもの。もうこの時点でかなりふざけた匂いがしています。各章では紳士として当たり前の振る舞いの指南から始まりますが、でもそこはハシェク。「役人への賄賂はピンクの封筒に入れてラブレターに見せかける」とか、「劇場では公演中に新聞を大声で朗読してはいけない、ビールを飲む時は音を立てずに栓を抜かなければならない」などが続きます。こんな内容にぴったりな気取った紳士のイラストはヤルミラ・ドゥブスカーによるもの。オリジナルは木版画で、それを活版印刷しています。イラストは黒1色ですが、表題誌のみ黒と茶色の2色刷りです。元は2,000部限定の非売品。アートの研究会で作成、配布されたもののようです。そのため、作りが贅沢。表紙カバーはかなり厚手の紙が使われ、中の紙も活版印刷をするため厚手です。表紙カバーは焼け、小さな破れ、シミがあります。表紙も上部に少し焼けがありますが、それ以外は中も比較的良い状態です。小さな擦れ、折れ、破れ、シミ、汚れ、汚れなどがある場合もありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
    ¥8,800
    SYSLOVBOOKS
  • 商品の画像

    ヴィンテージ楽譜『Zoologicka zahradka』 1942年

    作者:Arnošt (Erno) Košťál 作曲 F.V. Voborský 作詞・表紙絵出版:Karel Barvitius 1942年形態:27.5×24cm ソフトカバー 10p『動物園』というタイトルの9曲が入った小曲集。子ども向けの易しいピアノの楽譜です。「幸せなサル」や「怠惰なカバ」、「おしゃべりなオウム」といったタイトルがつけられた曲には、それぞれに合ったコミカルなイラストが添えられています。全体的に状態が良く、表紙に少し汚れ、角に折れなどがあるほかは大きな書き込みなども見られません。ただしそれ以外にも小さな汚れ、擦れ・ヤケ、折れなどはありますが、古いものですので、その辺りも含めてお楽しみください。状態が気になる方は購入前にお気軽にお問い合わせください。
    ¥4,800
    SYSLOVBOOKS
  • 商品の画像

    ヴィンテージ楽譜『STROMY』 マリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー(Marie Fischerova-Kvechova) 絵

    作者:Karel Matějovec(カレル・マティェヨヴェツ) 作曲 Marie Fischerová-Kvěchová(マリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー)表紙絵出版:Československé Obce Sokolské形態:31×23.5cm 木の前に立つ手を広げた女の子の表紙の楽譜「STROMY(木)」です。見開き1ページの楽譜で、出版された年代は不明です。表紙のイラストは1910年代から活躍したマリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー。本の挿絵はもちろん、壁画、玩具、子供服のデザインなど広い分野で才能を発揮しました。出版の年代は不明ですが1920年代〜30年ではないかと推測しています。印刷が美しく、文字のデザインや色合いなどもすてきです。額に入れて飾っても、もちろん楽譜として使っても。半分に折った跡があり、表・裏ともにその部分に少し破れが見えます。裏側下部にはインクのような汚れがあります。その他汚れ、破れ、擦れ・シミ・ヤケ、折れなどがありますが、古いものですので、その辺りも含めてお楽しみください。状態が気になる方は購入前にお気軽にお問い合わせください。
    ¥4,600
    SYSLOVBOOKS

SYSLOVBOOKS

https://syslovbooks.stores.jp
チェコの絵本と雑貨のウェブストアSYSLOVBOOKS(シスロフブックス)です。チェコのイラストレーター、ヨゼフ・ラダが大好き。ラダのお話と絵の魅力をたくさんの人に広めるべく、グッズや本を紹介しています。他にもチェコを旅して見つけたかわいいもの、すてきなものを、できるだけその場所の空気も一緒にお届けしたいと思っています。本の中をもっとじっくり見たい、何冊か本を紹介してほしいなど、ご要望があれば問い合わせページよりお気軽にご相談ください。追加で写真をお送りしたり、オンラインでの対面形式でも対応いたします。買い付けの様子をnote「チェコ買い付け日記」で書いています。https://note.com/syslovbooks/
商品の画像

『Jak se máme chovati』 ヤロスラフ・ハシェク(Jaroslav Hasek) 文 1961年

作者:Jaroslav Hašek(ヤロスラフ・ハシェク) 文 Jarmila Dubská(ヤルミラ・ドゥブスカー) 絵出版:Nakladatelství československých výtvarných umělců 1961年形態:21×14cm ハードカバー チェコ語 白黒 28p 活版印刷『兵士シュヴェイクの冒険』で知られるヤロスラフ・ハシェクの風刺的 How to 本。ハシェクの死後に出された本です。タイトルは表題誌についたサブタイトルまで全て入れると「家庭、路上、オフィス、店、劇場、飛行機、サッカーの試合で私たちはどのように振る舞うべきか」という長い長いもの。もうこの時点でかなりふざけた匂いがしています。各章では紳士として当たり前の振る舞いの指南から始まりますが、でもそこはハシェク。「役人への賄賂はピンクの封筒に入れてラブレターに見せかける」とか、「劇場では公演中に新聞を大声で朗読してはいけない、ビールを飲む時は音を立てずに栓を抜かなければならない」などが続きます。こんな内容にぴったりな気取った紳士のイラストはヤルミラ・ドゥブスカーによるもの。オリジナルは木版画で、それを活版印刷しています。イラストは黒1色ですが、表題誌のみ黒と茶色の2色刷りです。元は2,000部限定の非売品。アートの研究会で作成、配布されたもののようです。そのため、作りが贅沢。表紙カバーはかなり厚手の紙が使われ、中の紙も活版印刷をするため厚手です。表紙カバーは焼け、小さな破れ、シミがあります。表紙も上部に少し焼けがありますが、それ以外は中も比較的良い状態です。小さな擦れ、折れ、破れ、シミ、汚れ、汚れなどがある場合もありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥8,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

ヴィンテージ楽譜『Zoologicka zahradka』 1942年

作者:Arnošt (Erno) Košťál 作曲 F.V. Voborský 作詞・表紙絵出版:Karel Barvitius 1942年形態:27.5×24cm ソフトカバー 10p『動物園』というタイトルの9曲が入った小曲集。子ども向けの易しいピアノの楽譜です。「幸せなサル」や「怠惰なカバ」、「おしゃべりなオウム」といったタイトルがつけられた曲には、それぞれに合ったコミカルなイラストが添えられています。全体的に状態が良く、表紙に少し汚れ、角に折れなどがあるほかは大きな書き込みなども見られません。ただしそれ以外にも小さな汚れ、擦れ・ヤケ、折れなどはありますが、古いものですので、その辺りも含めてお楽しみください。状態が気になる方は購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥4,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

ヴィンテージ楽譜『STROMY』 マリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー(Marie Fischerova-Kvechova) 絵

作者:Karel Matějovec(カレル・マティェヨヴェツ) 作曲 Marie Fischerová-Kvěchová(マリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー)表紙絵出版:Československé Obce Sokolské形態:31×23.5cm 木の前に立つ手を広げた女の子の表紙の楽譜「STROMY(木)」です。見開き1ページの楽譜で、出版された年代は不明です。表紙のイラストは1910年代から活躍したマリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー。本の挿絵はもちろん、壁画、玩具、子供服のデザインなど広い分野で才能を発揮しました。出版の年代は不明ですが1920年代〜30年ではないかと推測しています。印刷が美しく、文字のデザインや色合いなどもすてきです。額に入れて飾っても、もちろん楽譜として使っても。半分に折った跡があり、表・裏ともにその部分に少し破れが見えます。裏側下部にはインクのような汚れがあります。その他汚れ、破れ、擦れ・シミ・ヤケ、折れなどがありますが、古いものですので、その辺りも含めてお楽しみください。状態が気になる方は購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥4,600
SYSLOVBOOKS
商品の画像

ヴィンテージ楽譜『TRICET PISNI』 マリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー(Marie Fischerova-Kvechova) 絵

作者:Václav Mladý(ヴァーツラフ・ムラディー) 作曲 Vilma Sokolová (ヴィルマ・ソコロヴァー)作詞 Marie Fischerová-Kvěchová(マリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー)表紙絵出版:Mojmír Urbánek 形態:27.5×19cm ソフトカバー 31p女の子が小鳥たちに向けて指揮をするかわいい表紙の楽譜「Třicet písní」です。幼稚園から小学校低学年向けの歌が全30曲。ピアノ伴奏付きです。出版された年代は不明ですが、1920年代ではないかと推測しています。イラストは表紙のみです。作曲者のヴァーツラフ・ムラディーはチェコで音楽の先生をする傍ら作曲もしていて、多くの楽譜や本を出版していました。表紙のイラストは1910年代から活躍したマリエ・フィスヘロヴァー・クヴィェホヴァー。本の挿絵はもちろん、壁画、玩具、子供服のデザインなど広い分野で才能を発揮しました。表紙左上には数字の書いたシールが貼られています。また表紙と中に赤い色鉛筆で書き込みがあります。その他古いものですので擦れ・シミ・ヤケ、折れなどがありますが、状態は比較的良い方です。状態が気になる方は購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥6,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『MEDVIDKUV DENIK 』 インドジーフ・ノヴァーク(Jindrich Novak)絵 1983年

作者:Jindřich Novák(インドジーフ・ノヴァーク) 絵 Gennadij Michajlovič Cyferov(ゲンナディイ・ミハイロヴィチュ・ツィフェロフ) 文出版:Albatros 1983年形態:21.5×23.5cm ハードカバー チェコ語 カラー 79pとぼけた顔のクマが気になる表紙。タイトルは「テディベアの日記」。6つのお話が入った絵本です。エッチングで描かれた挿絵がすてきです。絵の雰囲気はかわいいのですがテディベアの毛の質感がうまく表現され、配色も落ち着いたトーンで、大人っぽい雰囲気もあります。見返しや表題紙の絵も幻想的で、お話もこんな感じなのかなと想像させてくれます。イラストは全てカラーで、6つのお話にそれぞれ見開き1ページの絵と片側1ページの絵があります。ほとんどのページに大小の挿絵や、それ以外にも小さなイラストが満載。文字が多いページも下に必ずイラストがあり、ノンブルの数字と絡めてデザインされていて遊び心があります。表紙カバーはありません。表紙も中も比較的状態が良く、綴じもしっかりしています。小さな擦れ、折れ、破れ、シミ、汚れ、焼けなどがある場合もありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Petr, já a atomy 』 ドブラスロフ・フォル(Dobroslav Foll)絵 1958年

作者:Dobroslav Foll(ドブラスロフ・フォル) 絵 Václav Koval(ヴァーツラフ・コヴァル) 文出版:SNDK 1958年形態:24.5×17cm ハードカバー チェコ語 カラー 63p「ペトルと私と原子」というタイトル。何にでも興味がある甥っ子のペトルと、それにいつも付き合わされる叔父さん。一緒に出かけた二人が物質の最小の単位、原子について学んでいく、という科学絵本です。チェコの科学絵本は真面目すぎずデザインもおしゃれで人気があるのですが、こちらも宇宙を描いた紺色の表紙に裏表紙は黄色。中もユーモアを交えつつ、たっぷりのイラストで原子についてわかりやすく説明しているようです。イラストと装丁はドブラスロフ・フォル。小さな子ども向けから少し大きな子向けなど科学絵本を数多く手がけていて、それが全ておしゃれ。この本でも文字の背景にたなびく煙のイラストや配色など、いろんなページに心を掴まれます。イラストは全てカラーで、ほとんどのページに大小の挿絵があります。表紙カバーはありません。表紙は端や角に擦れがあり、布張りの背にもシミや汚れがありますが、大きなものではありません。中も多少の汚れや折れなど小さな傷みはありますが、比較的状態が良く、綴じもしっかりしています。その他、小さな擦れ、折れ、破れ、シミ、汚れ、焼けなどがありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,600
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Pod Kastanem』 ミラダ・マレショヴァー(Milada Maresova)絵 1957年

作者:Milada Marešová(ミラダ・マレショヴァー) 絵 Helena Malířová(ヘレナ・マリージョヴァー) 文出版:SNDK 1957年形態:24×17cm ハードカバー チェコ語 カラー 89pチェコのおとぎ話の本。緑に赤い文字の表紙カバーがすてきで、カバーを取った表紙も布張りに緑の木と鳥のプリント。表紙をめくって見返しは紺色に赤い火の鳥のようなイラストと、デザインが素晴らしいです。中は文字が多めですが、11のお話が入っていて、それぞれのお話のタイトルの上にページ半分ほどのイラストがあり、それ以外に1ページを使った大きなイラストが6枚あります。表紙カバーにに傷みがあり、その上からテープで補修してあります。劣化しないテープをつかているように見えるので、そのままにしてあります。写真1枚目と7枚目でご確認ください。布張りの表紙上部にいくつかシミがありますが、その他の状態はかなり良く、綴じもしっかりしています。その他、小さな汚れ、擦れ、折れ、破れなどがある場合がありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,400
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Basnik s detmi』 カレル・ミュラー(Karel Muller)絵 1956年

作者:Karel Müller(カレル・ミュラー) 絵 Eva Vrchlická(エヴァ・ヴルフリツカー) 文出版:SNDK 1956年形態:24.5×17cm ハードカバー チェコ語 カラー 1900年代〜50年代にかけて活躍した女優エヴァ・ヴルフリツカーが、自身の子どものころを回想して書いた本。エヴァは国立劇場で300の役を演じ、国からの賞や芸術功労賞などを受賞するほどの女優でした。彼女の父親は有名な詩人で、劇作家や翻訳家としても活躍していました。この本ではこれまで発表されなかった、父親が娘たちのために作った詩や童謡が娘のエヴァによって、父との思い出という形で描かれています。美しい挿絵はカレル・ミュラー。多くの本に挿絵を描き、文化省やチェコの児童書出版の最大手アルバトロスから賞をもらうなどの活躍をしました。同じく本の挿絵で活躍したツィリル・ボウダとは仲の良い友人で、カレル・ミュラーの別荘にツィリル・ボウダが頻繁に遊びに来ていた、というチェコ絵本好きにはちょっと嬉しい豆知識もあります。イラストは全てカラーで、1ページ全面を使ったものはありませんが、ほぼ全ての見開きに大小のイラストが描かれ、とても贅沢な本です。表紙カバーにシミや焼け、中にもうっすらと焼けがあります。その他の状態はかなり良く、カバーも中もイラストの印刷がほとんど色褪せていません。その他、小さな汚れ、擦れ、折れ、破れなどがある場合がありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥4,600
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『MISA KULICKA V RODNEM LESE』(ミーシャ・クリチカ) イジー・トルンカ(Jiri Trnka)絵 1966年

作者:Jiří Trnka(イジー・トルンカ) 絵 Josef Menzel(ヨゼフ・メンゼル) 文出版:SNDK 1966年形態:25×26cm ハードカバー チェコ語 カラー 人気のくまのミーシャが再入荷です。くまのミーシャと言えば1980年モスクワオリンピックのマスコットキャラクターが有名ですが、そのもっと前、1939年にチェコで出版されたミーシャ・クリチカの絵本。イラストはチェコアニメの巨匠イジー・トルンカです。ミーシャ・クリチカの絵本はシリーズで5冊が出版されていますが、これは1作目の「故郷の森のミーシャ・クリチカ」。愛らしいこぐまの表情やユーモラスなおじさんの仕草が美しい印刷で楽しめます。初版は1939年にMelantrichという出版社から出され、そこで4版まで、その後SNDKから1958年に出されて、この本はSNDK版の2版目です。状態がかなり良く、表紙も中も目立った汚れや傷みはありません。ただ、古い本ですので、小さな擦れ、汚れ、折れ、ヤケ、破れ、シミなどがある場合がありますが、そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥6,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『DVANACT POHADEK Z ONOHO SVETA』ヨゼフ・ラダ(Josef Lada)絵 2015年

作者:Josef Lada(ヨゼフ・ラダ) 絵 Václav Říha(ヴァーツラフ・ジーハ)文出版:Knižní klub 2015年形態:25×18cm ハードカバー チェコ語 カラー 96pタイトルは「あの世の12のおとぎ話」。作者のヴァーツラフ・ジーハというのはおとぎ話を書くときだけのペンネームで、その他の活動では本名のヴァーツラフ・ティレ(Václav Tille)を使っていました。その他の活動というのは、作家・評論家・大学教授など。図書館員でもあったようです。イラストはチェコの国民的画家ヨゼフ・ラダ。ラダの絵でよく知られているのは黒の太い線で単純化された人や動物の絵ですが、この本では人や風景がかなり丁寧に描き込まれています。とは言ってもラダの絵。いつものユーモラスな雰囲気はそのままで、神様や悪魔、天使たちもどことなく滑稽でのんびりとしています。1ページを使ったカラーのイラストが12枚あるのですが、ペイントのものと版画のように少しざらりとしたものなど、タッチがかなり違います。1冊の本の中でいろんなタイプの絵が混ざっているのが面白いですね。それ以外に半ページほどの大きさの白黒の絵が12枚あります。表紙ジャケットはありません。表紙はビニールコーティングされていて状態はかなり良いです。新しい版なので、中も概ねきれいですが、新品ではありませんので、小さな擦れ、汚れ、ヤケ、破れ、シミなどある場合があります。そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はお気軽にお問い合わせください。
¥3,600
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Zelena a modra setkani』イジー・クラースル 絵 1963年

作者:Jiří Krásl(イジー・クラスル) 絵 Ludvík Mühlstein 文 出版:V Českých Budějovicích : Krajské nakladatelství 1963年形態:24×17cm ハードカバー チェコ語 カラー 約129pタイトルは「緑と青の出会い」。プラハの南、オーストリアとの国境近くの自然保護区を舞台に、鳥や魚たちを観察して描かれる「チェコ版シートン動物記」のような感じ、でしょうか。作者のLudvík Mühlsteinはこの本が出版されたČeské Budějovice(チェスケー ブデェヨヴィツェ)に住み、ラジオの編集者や司会者として活躍しつつ、鳥類学者としての顔も持っていました。この本は彼の住む身近な場所の自然を描いています。イラストを担当するイジー・クラスルは、主に自然や狩り、子ども向けの冒険ものの本に挿絵を描いていて、この本は彼の得意分野。色は落ち着いたトーンなのですが、水の跳ねる様子や動物たちの毛並みなどを線で表していて、躍動感のある絵です。ブックデザインが素晴らしく、表紙から始まって、見返し、表題誌、ときおり挟み込まれる半分の大きさのページなど、1.5万部を刷ったとは思えないほどの凝ったもの。首都プラハの大きな出版社ではなく、地方の出版社からこんな本が出るというのは、この時代のチェコ児童書出版の豊かさを感じさせます。表紙カバーはありません。全体的に状態が良く綴じもしっかりしています。ただ、古い本ですので、小さな擦れ、汚れ、折れ、ヤケ、破れ、シミなどがある場合がありますが、そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方は、購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Domecek,domek,dum 』ペトル・コヴァーシュ(Petr Kovar) 絵 1981年

作者:Petr Kovář(ペトル・コヴァーシュ) 文・絵 Daniela Fenclová(ダニエラ・フェンクロヴァー) 文 出版:Albatros 1981年形態:21×27cm ハードカバー チェコ語 カラー 64p タイトルは「家、家、家」。人が住む家や建築の歴史、種類、家を建てる過程などを、子どもに分かりやすいように豊富なイラストで紹介しています。チェコでは週末を過ごす田舎の家を自分たちで建ててしまう人たちもよくいるようなので、家を建てるということが日本よりも身近なのかもしれません。作者のペトル・コヴァーシュとダニエラ・フェンクロヴァーはチェコで活躍する建築家で、夫婦でもあったようです。イラストは定規を使わずに線を描いていて、素朴でほのぼのとした雰囲気を出しながらも建築家らしく建物が細かく描き込まれています。街の遠景やそれぞれの建物の特徴など、建築好きでなくともじっくり見て楽しめる絵。こんなふうに親しみやすい絵本でその過程や歴史を紹介してもらえれば、建築に興味を持つ子どもも増えるかもしれませんね。表紙カバーはありません。全体的に状態は良く、綴じもしっかりしています。ただ、古い本ですので、小さな擦れ、汚れ、折れ、ヤケ、破れ、シミなどはありますが、そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方は、購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

チェコの領収書 STVRZENKA  P&M社

サイズ:3×25枚綴り、100枚綴り / 各10.5×15cm チェコP&M社の領収書(STVRZENKA)。2つのタイプがあり、右上に通し番号がついていて3枚ずつ同じ番号が25セット、計75枚のものと、通し番号がなく100枚綴りのものがあります。両方とも全てのページが複写式になっているので、厚紙などを敷くか、1枚ずつ切り取ってお使いください。ものによってはシワなどが入っている場合もあります。輸送の過程でついてしまったもので、できるだけきれいなものからお出ししますが、気になる方は事前にお問い合わせください。なお、こちらはヴィンテージ品ではありません。チェコで使われている現行品ですのでご了承ください。
¥700
SYSLOVBOOKS
商品の画像

チェコの伝票(PARAGON) P&M社

サイズ:小 15×8cm、大 15×10.5cm / 各100枚綴りチェコP&M社の伝票(PARAGON)。黄色い紙に茶色い文字でシンプルな表紙。中の文字や罫線も茶色です。細長いタイプ(小)とA6サイズ(大)の2種類があります。細長い(小)の方は普通紙ですが、A6サイズ(大)の方は複写式ですので厚紙などを敷久賀、1枚ずつ切り取ってお使いください。私も伝票として使っているのですが、それ以外にもちょっとしたプレゼントの際に一言添えるときや、出店でお店のハンコを押してディスプレイに使ったりと重宝しています。TO DOリストやラッピングなどにも使えそうです。ものによってはシワなどが入っている場合もあります。輸送の過程でついてしまったもので、できるだけきれいなものからお出ししますが、気になる方は事前にお問い合わせください。こちらはヴィンテージ品ではありません。チェコで使われている現行品ですのでご了承ください。
¥600 〜 ¥700
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Pohadky』イジー・トルンカ( Jiri Trnka) 絵 アンデルセン(H.C.Andersen)文 1957年

作者:Jiří Trnka(イジー・トルンカ) 絵 H.Ch.Andersen(アンデルセン) 文  Gustav Pallas 訳出版:SNDK 1957年形態:28×21cm ハードカバー チェコ語 カラーチェコアニメの巨匠イジー・トルンカがアンデルセンのおとぎ話にイラストをつけた絵本。1957年の初版です。「雪の女王」や「人魚姫」「親指姫」「みにくいアヒルの子」など、27のお話が入っています。トルンカの絵がさすがの美しさ。しかも初版だけあって印刷も濃淡やにじみまできれいに表現されています。片側1ページのイラストが大小合わせて20以上。それ以外にもカラーや白黒のカットが随所に散りばめられた贅沢な絵本です。表紙カバーは上下に破れや傷み、擦れなどがあります。裏から補修がされている箇所がありますが、劣化しないテープが使われているようで、元のカバーには影響がないと思われます。カバー以外はかなり状態が良く綴じもしっかりしていて、ヤケもほとんどありません。かなり古い本ですので、小さな擦れ、汚れ、折れ、ヤケ、破れ、シミなどがある場合がありますが、そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方は、購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥11,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Nase stavebni pamatky』チェコの建築と記念碑 Eva Smrcinova 絵 1975年

作者: Eva Smrčinová 絵 Jaroslav Herout 文出版:Albatros 1975年形態:10×14.5cm ハードカバー チェコ語 508pチェコ・プラハは街全体が世界遺産に指定されていますが、一つ一つの建物を見るといろいろな様式が混在しています。ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロック、ロココ、アールヌーボー、近代建築…私も聞いたことはあるけれど具体的にはよく分からないというのが本音。この本は子どもに向けてそれぞれの建築の特徴をわかりやすく説明しています。とは言え、チェコ語で書かれているのでこの本を読もうと思っても詳しくは分かりません。建築に少しでも興味のある人、ヨーロッパの古い街並みが好きな人は、パラパラ眺めるだけでかなり楽しめます。また、巻末に目次があるので、それを見ればゴシック様式の部分、ルネサンス様式の部分などが区切られているので、それぞれの特徴も分かります。でも、様式など難しいことは置いておいて、こんなドアや窓があるんだ、こんな彫刻が建物にくっついているんだ、とイラストをじっくり見るのも楽しい本です。全体的に状態は良いのですが、背の下部分に少し傷みがあります。また表題紙の次の見開きに紙が貼ってあったり、それがくっついていたのを剥がした跡があります。それぞれ写真でご確認ください。その他、経年による多少の擦れ、汚れ、折れ、ヤケ、破れ、シミなどがありますが、50年ほど前の本ですので、そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方は、購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,200
SYSLOVBOOKS
商品の画像

スミレの刺繍 ヴィンテージクロス

サイズ:78×78cmチェコ・プラハで見つけた、スミレの刺繍がほどこされた正方形のヴィンテージクロスです。細かいスミレの花などが丁寧に刺繍されています。窓や棚に掛けて使ったり、細長いテーブルの真ん中に掛けて使ってもすてきです。状態はかなり良いのですがうっすらとした汚れがいくつか見られます。写真でご確認ください。古いものですので、その辺りも含めてお楽しみいただければ。状態が気になる方はご購入前に、お気軽にお問い合わせください。
¥5,200
SYSLOVBOOKS
商品の画像

デリバリーパック(伝票袋)

サイズ:23.5×13cm チェコ・パルドゥビツェの文房具屋で見つけた、伝票などを入れて段ボールに貼り付ける袋。模様も文字も何も入っていない、何の変哲もないデリバリーパックです。白い剥離紙を剥がすと全部が透明になります。サイズはA4サイズの紙を三つ折りにして入る大きさです。剥離紙の隙間から糊部分が少し出ていて、剥離紙を剥がしていないのに少しペタペタします。ものによってはシワがあったり、焼けがあったり、少し折れていたりするものもありますが、文房具屋でどさっと置いてあったものなので、その辺りも含めてお楽しみください。
¥150
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Jak sevci zvedli vojnu pro cervenou sukni』チェコの昔話 ミロスラフ・ヤーグル(Miloslav Jagr)絵  1979年

作者:Miloslav Jágr(ミロスラフ・ヤーグル) 絵  Václav Čtvrtek(ヴァーツラフ・チュトブルテク) 文出版:Albatros 1979年形態:29×21cm ハードカバー チェコ語 カラー 144pチェコの人気作家ヴァーツラフ・チュトブルテクのお話にミロスラフ・ヤーグルが挿絵を描いたおとぎ話の1979年版です。戦争が起こり兵隊としてウィーンへ行った靴職人の若者。若者の恋人は悪い王様の家来と無理やり結婚させられることになってしまいます。愛し合う二人が結婚できるように、靴屋の主人や妖精、河童も出てきて…。チェコで愛されるおとぎ話。アニメ化もされていてゴールデンタイムに何度も放送されていたようです。このお話のレコードもありますので、よろしければ一緒にどうぞ。カラーの大きなイラストが11枚。それ以外にもカラーの小さなカットが頻繁に挟まれています。ミロスラフ・ヤーグルのゆるい絵が、お話をユーモラスにしています。表紙カバーはありません。表紙はビニールコーティングされていて、きれいな状態です。中もきれいで綴じもしっかりしていますが、見返しの次のページがなくなっています。表題誌もあるので、本の内容には影響がないとは思いますが、写真4枚目でご確認ください。その他経年による多少の擦れ、汚れ、ヤケ、破れ、シミ、折れなどはありますが、そこも含めてお楽しみください。状態が気になる方はご購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥4,200
SYSLOVBOOKS
商品の画像

『Muj tajny ZAPISNIK』ミロスラフ・ヤーグル(Miloslav Jagr) 絵 1961年

作者:Miloslav Jágr(ミロスラフ・ヤーグル) 絵 Klára Jarunková 文 Jiří Binek 翻訳出版:SNDK 1961年形態:24.5×17cm ハードカバー チェコ語 2色刷り 68pスロヴァキアの児童文学者 Klára Jarunkováのお話にミロスラフ・ヤーグルが挿絵をつけた本です。タイトルは「ぼくの秘密の日記」という感じ。表紙だけを見ると宇宙のお話かと思いきや、学校での出来事や仲の良い友だちとの話など、本当に日記のように小学生の男の子の日常が描かれます。ヤーグルのかなり初期の作品。表紙はカラーですが中はピンクと黒の2色刷り。見返しは黄色と黒の2色刷りです。ブックデザインがとてもおしゃれ。章につけられたタイトルも、手書きだったり活字だったり、それぞれ違っていて、それを見ているだけでも楽しい本です。ジャケットはありません。表紙は紙で背のみ布です。紙の部分は擦れがあり、裏面には一部剥がれている箇所があります。写真でご確認ください。布の部分は多少の汚れ、褪せはありますがきれいです。中も多少の汚れはありますがきれいで綴じもしっかりしています。ただ経年による多少の擦れ、汚れ、折れ、ヤケ、破れ、シミなどがある場合がありますが、古い本ですのでそこも含めてお楽しみください。状態が気になる方は、購入前にお気軽にお問い合わせください。
¥3,300
SYSLOVBOOKS
商品の画像

チェコのバンド・デシネ『KRAL VSECH』Matous Vyhnanek 絵

作者:Ondřej Vyhnánek、Matouš Vyhnánek 脚本 Matouš Vyhnánek 絵  Marie Urbánková 色出版:Jan Horčík 2017年形態:30×23.5cm ソフトカバー チェコ語 カラー 60pチェコのバンド・デシネ『KRÁL VŠECH』。作者のOndřej Vyhnánekはグラフィティアーティスト、Matouš Vyhnánek もグラフィティやアニメーター、イラストレーターとして活躍しています。出てくるのがタコや蛾や悪魔っぽいキャラクター。アニメやグラフィティの人たちなだけあって、それぞれが愛嬌があってとぼけた雰囲気でかわいい。ストーリーは悪としてのし上がっていくVŠECH(王)の話のようですが、そのキャラクターたちによってユーモラスな雰囲気が漂います。ヴィンテージではありませんが、表紙の角や上下などに擦れがあります。状態が気になる方はお気軽にお問い合わせください。
¥4,500
SYSLOVBOOKS
商品の画像

チェコのバンド・デシネ『JARMIL』Marek Rubec 作

作者:Marek Rubec出版:CENTRALA 2018年形態:27.5×17.5cm ハードカバー チェコ語 カラー 言葉のない、ちょっと漫画っぽいチェコのバンド・デシネです。結構悪どいゴリラ(?)ですが、愛嬌がありなぜか憎めないやつなのです。ヴァーノチュカと思われるパンを食べているのがチェコっぽい。ヴィンテージではないのでとてもきれいですが、状態が気になる方はお気軽にお問い合わせください。
¥3,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

工事車両の二つ折りカード

形態:16.5×11.5cm(閉じた状態) 二つ折りショベルカー、クレーン車、タンクローリー、ブルドーザー、そして三角コーンなど工事車両がかわいく描かれる二つ折りのカード。表面はプレス印刷なので絵の部分が凸凹しています。裏面はペイントです。白い無地の封筒が付いています。チェコの雑貨屋で見つけましたが、オランダで作られたもの。こちらはヴィンテージ品ではありません。
¥1,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

消防車の二つ折りカード

形態:16.5×11.5cm(閉じた状態) 二つ折りポンプ車や梯子車、消防服やホースなどがかわいく描かれる二つ折りのカード。チェコの雑貨屋で見つけましたがオランダで作られているカードなので、描かれているのはオランダの消防グッズです。表面はプレス印刷なので絵の部分が凸凹しています。裏面はペイントです。白い無地の封筒が付いています。こちらはヴィンテージ品ではありません。
¥1,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

海の生き物二つ折りカード

形態:16.5×11.5cm(閉じた状態) 二つ折りタコ、カニ、クラゲ、タツノオトシゴなど海の生き物が描かれる二つ折りのカード。透明感のある色と海の中を軽やかに漂うイラストで、大人も楽しいカードです。表面はプレス印刷なので絵の部分が凸凹しています。裏面はペイントです。ワインレッドの無地の封筒が付いています。チェコの雑貨屋で見つけましたが、オランダで作られたもの。こちらはヴィンテージ品ではありません。
¥1,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

貝の二つ折りカード Daniela Drescher 絵

形態:16.5×11.5cm(閉じた状態) 二つ折りいろいろな種類の貝が描かれた二つ折りのカードです。イラストはドイツのイラストレーター、Daniela Drescher 。カードを開いた内側は無地で、茶色い封筒が付いています。チェコの雑貨屋で見つけましたが、ドイツで作られたもの。パッケージにプラスチックを使っていない、環境に配慮するブランドです。こちらはヴィンテージ品ではありません。
¥1,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

ハーブの二つ折りカード Daniela Drescher 絵

形態:16.5×11.5cm(閉じた状態) 二つ折り12種類のハーブが描かれた二つ折りのカードです。イラストはドイツのイラストレーター、Daniela Drescher 。カードを開いた内側は無地で、茶色い封筒が付いています。チェコの雑貨屋で見つけましたが、ドイツで作られたもの。パッケージにプラスチックを使っていない、環境に配慮するブランドです。こちらはヴィンテージ品ではありません。
¥1,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

昆虫の二つ折りカード Daniela Drescher 絵

形態:16.5×11.5cm(閉じた状態) 二つ折り9匹の昆虫が描かれた二つ折りのカード。均等に並び、しかも羽の模様まで繊細に描かれている様子は、まるで図鑑のようです。イラストはドイツのイラストレーター、Daniela Drescher 。カードを開いた内側は無地で、茶色い封筒が付いています。チェコの雑貨屋で見つけましたが、ドイツで作られたもの。パッケージにプラスチックを使っていない、環境に配慮するブランドです。こちらはヴィンテージ品ではありません。
¥1,000
SYSLOVBOOKS
商品の画像

アレナ・ラドヴァー(Alena Ladova)春のポストカード 6枚セット

作者: Alena Ladová (アレナ・ラドヴァー)サイズ:10.5×15cm 6枚入りアレナ・ラドヴァーのポストカード6枚セットです。アレナ・ラドヴァーはチェコを代表するイラストレーターの一人ヨゼフ・ラダの娘。ラダの才能を受け継いだアレナもイラストレーターとして活躍しました。春らしい明るいイラストばかりの6枚です。特に多いのがイースターにちなんだもの。チェコでは男性が柳の枝で編んだ鞭で女性を叩くというイースターの風習があるそうで、そのモチーフがよく出てきます。6枚とも、長く暗い冬が終わって春が巡ってきた喜びが感じられる、楽しい雰囲気のカードです。こちらはヴィンテージ品ではありません。新しいものですのでご了承下さい。
¥2,800
SYSLOVBOOKS
商品の画像

二つ折りヴィンテージカード 1841年のプラハ

作者:Ludwig Lange 絵 形態:15×21cm(閉じた状態) 二つ折りドイツの建築家 Ludwig Lange が描いたプラハの遠景のカードです。レトナー公園から見た風景を描いていて、旧市街の建物やカレル橋、うっすらとLegion橋なども見えます。イラストを縁取る模様も城壁のようですてきです。カードは二つ折りで中には以前このカードを送った人のメッセージが書かれています。カード自体はそんなに古いものではないと思われます。ヴィンテージ品ですので擦れ、汚れ、折れ、焼けなどはあります。それも含めてお愉しみください。状態が気になる方はお気軽にお問い合わせください。
¥0
SYSLOVBOOKS