マガジンのカバー画像

チェコ買い付け日記2023

21
SYSLOVBOOKS2回目の買い付けの記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

チェコ買い付け日記2023①「始まりは雨」

そろそろチェコに行きたいな、とうずうずしてきたのが3月中頃。 2022年の初めての買い付けで買…

チェコ買い付け日記2023②「乗り継ぎの不安」

朝4時45分、日の出前に乗り継ぎのドバイに到着しました。 まだ暗い時間。だんだん飛行機の高…

チェコ買い付け日記2023③「また始まりは雨」

今回プラハではなくウィーン行きの飛行機を選んだのは、チェコ第2の都市ブルノまで電車で1時…

チェコ買い付け日記2023④「I ♡ Brno」

ブルノに到着した翌日から買い付けが始まりました。 今回の日程はブルノの買い付けが丸1日し…

チェコ買い付け日記2023⑤「二度あることは」

オストラバへ向かっています。 オストラバはブルノから電車で約2時間。ポーランドのすぐそば…

チェコ買い付け日記2023⑥「オストラバにて」

オストラバの古本屋で最大の収穫は『黒ねこミケシュのぼうけん』のレコードです。 『黒ねこミ…

チェコ買い付け日記2023⑦「チーズビルでの出来事」

ブルノ中央駅の横にある郵便局へ行くと、入り口に貼り紙がしてありました。どうやら「移転しました」という貼り紙のよう。地図も書いてあります。 プラハに移動する前に、買ったものを一度日本に送るための段ボールを買いたくて郵便局に来ました。 日本のようにスーパーでもらえるかもしれないけれど、チェコの郵便局の段ボールはデザインがかわいくてテンションが上がります。 移転先の地図を見ながら、ここが現在地で…?とキョロキョロしていました。こういう時にも方向音痴が顔を出します。 私の前にその

チェコ買い付け日記2023⑧「プラハの宿とその街とスーパーマーケット」

プラハにやってきました。ブルノでは短く詰め込みすぎた日程でしたが、ここから10日間は比較的…

チェコ買い付け日記2023⑨「蚤の市と街の造り」

週末は蚤の市です。 土曜と日曜は飲食店以外のほとんどの店が閉まっているのですが、その代わ…

チェコ買い付け日記2023⑩「プラハ城に行ってみたけれど」

プラハといえばプラハ城、かどうかは分かりませんが、メインの観光スポットであることは間違い…

チェコ買い付け日記2023⑪「世界一美しい図書館」

ストラホフ修道院にやってきました。 観光客で賑わうプラハ城とは違って人もそこまで多くなく…

チェコ買い付け日記2023⑫「カフェサヴォイで朝食を」

朝食は大抵スーパーで果物とパンを買って部屋で済ませていましたが、前日に買っておくのを忘れ…

チェコ買い付け日記2023⑬ 「また、電車に乗って」

朝8時に宿を出てトラムに乗っていると、10歳くらいの子どもたちが乗ってきました。20人ほどの…

チェコ買い付け日記2023⑭ 「パルドゥビツェの神様」

パルドゥビツェはトラムは走っておらず、乗り物はバスやトロリーバス。バスはなぜかトラムよりも気持ちのハードルが高く、プラハでも2、3回しか乗ったことがありません。オストラバでの面倒な切符のことも頭にあり、移動範囲もあまり広くなさそうなので、今回は歩いて回ることにします。 ざっくりとしか調べていないので、チェックしていた古本屋がちょうど1週間の臨時休業だったり、Googleマップでヴィンテージショップがあることになっている場所に、怪しいと思いながらダメもとで行ってみたら、やはり