見出し画像

技術も磨くけどココロももっと磨く

今日は4、5年生のトレーニング。

2対2でボール持ってない選手がどんなアクション起こせるか。


持ってる選手のアイデアややりに行く感じは良い感じ。

けどやっぱそこが主になりすぎてる。

それはそれで良い。

けど、受け手も相手を動かせるしめちゃくちゃ大事。

アイデアを伝えたり選手から引き出したりしてると

考えて動いたり

良い感じでした。

あとは、守備。

チャレンジandカバー。

とことん、チャレンジの人は奪いに行く意識を持とう。

抜かれても良い。

ただ、その中で飛び込むんじゃなくて
止まるタイミングを掴んで欲しい。

もちろん、アプローチのアイデアも。

そこは言わなかったけど

奪いに行く意識はGOODでした。


そっから、ゲームに移っても

サッカーの内容はおもろかったです。

闘うし、駆け引きするし、ゴールへの意識もあるし。



ただ、それ以上に

Heartが気になりました。


最近読んだ本にも書いていたのですが


日本人は感情をコントロールするのが下手だと。

サッカーをしてると感情はたかぶります。

それはとても大事なことです。

審判の判定に抗議したり、相手のファールに熱くなったり、味方のプレーにワクワクしたり、相手のチャンスにヒヤヒヤしたり。


けど、日本人の多くは

それを引きずります。

熱くなったら熱いまま。

上がったテンションを戻すのが苦手だと。

だから、一度カっとなると、そのテンションでプレーしてしまうからうまくいきません。

海外だとその切り替えがうまくて

めちゃくちゃ喧嘩してた選手が

次のプレーや試合後にはハグして健闘を讃えあったりしています。

それは海外サッカーを見ていても感じると思います。


けどそれは文化の違いもあります。

事細かに書くと長くなるのではしょりますが

とにかく、感情のコントロールが苦手です。

だから、よく

「それ感情論やん。」

って言う言葉が飛び交います。

そんなこと言ってて感情やHeartを蔑ろにしてるから

燻っているのかもしれません。


絶対にHeartは大事です。


だから、僕も今日の練習の終わりに


「みんな技術を磨くよな?そこはみんな磨きかかってきてるし自信持って良いと思う。けど、ココロはどう?磨いてる?
コーチから見ててまだまだみんな磨けてないで?もちろんコーチ自身もココロを磨いてる最中やけど。もっとココロ磨いていこ。思いやりは忘れたらあかんし、けど熱くなることも大事やし遊びゴコロも大事。みんなはまだまだ若いし可能性無限やで。一緒にココロ磨いていこ!」


って伝えました。


ほんま、ココロ磨こ。



あ、感情のコントロールについては


競争闘争理論に詳しく書いていました。

気になる人は読んでみてください。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?