見出し画像

5月1冊目。

5月19日。


朝からU15のリーグ戦。


怪我人や、テスト期間、などもありましたが

結果は、勝利。



ただ、どんな想いを持っているのか。



目の前の試合に勝てれば良いや。

なのか

もっと遥か上を見ているのか。



もうちょっと、細かいところにも意識がいくと


さらにサッカーおもろくなるんちゃう?


と思いました。






リーグ戦も前期は残り1節。



みんなで積み上げていこう!






そんな今日は、、、


本の紹介コーナーです🙋‍♂️



5月1冊目です。


職場の人間関係には悩んでいないのですが。笑



結構面白かったです。


天才、秀才、凡人の3つのタイプに人を分類して

その中でも、またタイプがあって、、、



3つの並びでいくと、凡人がダメみたいな感じで見られがちですが


そんなことはなくて

凡人の共感性が天才を生かしたり、殺したり、、、



逆に秀才が天才を殺したりも、、、



そんな関係性の話もわかりやすく書いてありました。



サッカーにも通ずるところがあるな〜と。




全員、メッシやと上手くいかなくて

デパウル、アルバレスがおるからW杯で優勝できたように。



当たり前のこともわかりやすく書いてありました。





若い大学生、高校生というよりは



大人の人向けの本なのかもです。



まあ、年齢とかより


タイミングが大事な気がしますが。





5月も本読んでいこーーー。




あざした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?