見出し画像

良い指導って?🏊

6月19日。

チームの活動はオフ。



夕方、スイミング指導をしていて


良い指導ってなんなんだろう。


という疑問が。



手取り足取り丁寧にずっと教えるのが良い指導なのか。


自分の身体と対話しながら、あーでもないなー、こうなんか?と進んでいくのは時間がかかるしちゃんと教えてないから良くない指導なんか?



もちろん、メリットデメリットはあるし

極端になるつもりはないです。



けど、色んな意見が出ていて


特に多いのが

ちゃんと教えてくれて。

って意見。


すごく基本的なことは教えてるし

その子その子に応じてあれこれ対話してるねんけど

おそらく、それが伝わっていない感じなんかな。



子供達と対話していると

恐ろしいぐらいに多く聞こえてくるのが

早く辞めたい。
〇〇が泳げるようになったら辞めれるねん!
まだ、練習終わらん?


って声。


それって、おそらくやけど

綺麗に泳げるか泳げないか、タイム級やと、速いか遅いかだけで評価されてるからじゃないんかな。




そんな現実があるにも関わらず

進級率を上げろ!の指示。


そりゃ、水泳嫌いになるよな〜って。


それもあるけど


今日どんなことが自分の中で気づけたか、変化させれたか。
何を試して何がうまくいって、何がうまくいかなかったか、、、

などなど。

そこに面白さも感じて欲しいな〜って。


やらされてたら嫌になるよな。






けど、



だからこそ、自分がやりたいことが見えてきた気もします。



そして、何をやらないかも。



自分の中で大切にしたいことが、ふつふつと、、、



目に見える楽しさだけじゃないよな〜





って、サッカーのコーチが水泳について言っても何もないか。




俺は俺らしくやろーっと。







あざした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?