見出し画像

自己紹介②

みなさんこんにちは。

前回に続き自己紹介です!
今回は社会人編ですね。

では早速始めていきます!!

前回の記事で記載した通り野球小僧でした。
2003年のWBCで城島選手の活躍を見て
「俺もこんなかっこいい野球選手になりたい」という思いで
野球を始め、小学生の学童野球では仲間と高みを目指す面白さを知り、
中学生のシニアリーグでは野球の難しさ奥深さを見に締めて体感しました。
それでもレベルの高いチームで野球をすることがプロ野球選手になる近道だと思い福井県の強豪校に入学しました。


高校生の頃は寮生活をしていたこともあり、親のありがたみや仲間の大切さを特に感じました。
この頃にはプロ野球選手になるという漠然とした理由でなく、
「何のためにプロ野球選手になるのか、プロ野球選手になって何を成し遂げたいのか」いわゆる目的目標が明確になってきました。
ちなみに僕の場合は大それたことではないですがまとめると親孝行や仲間との約束です!!

大学生の頃は野球より上下関係に苦しみ何度も野球をやめようと思ったことがありました。。。。ww


しかしやっぱりプロ野球選手になって親孝行や仲間との約束を果たしたいという想いで踏ん張れました。
就活でも最優先は野球でした。
「一番レベルの高いリーグで自分を研磨しプロ野球選手になること」
「これまで逃げてきた人間関係を紡いでいくこと」がプロ野球選手の近道であるという理由で人と接する機会が多い証券会社で社会人野球と証券営業の二足の草鞋を履く決意をしました。

入社した頃の生活は証券会社なので朝は早く、5時起きで前日のニューヨーク市場のチェックをし7時前には出社していました。
19時以降に仕事を終え野球の全体練習を終えると23時頃で個人でジムなどに行き帰宅する頃には深夜1時か2時。という生活でした。
体力お化けですねww

証券営業は人と接すること自体を苦手としていたのでだいぶ苦戦しました汗w
上司に商談の同行をしていただき上司とお客様の会話を書き留めるということを何度もやっていました。挨拶からオフィスを出るところまでノートに書き記し、帰宅しては何度も反復練習をしていましたw
2ヶ月目以降は僕一人で営業活動をすることになります。
何度も反復練習をしたノートを持参し、お客様と会話するのではなくずっとノートと話していましたww
18時過ぎの商談で「おはようございます」と言ったのは内緒にしておきますww
そんな僕でもただ我武者羅でコツコツやり続けていれば入社半年後にはお客さんも増え役職も上がり続けタイトルや表彰も受けることができました。

ですが、順風満帆であった日常に水が差します。
古傷の大腿四頭筋直筋筋断裂・骨化症※正式名称は忘れました。が再発してきて、治療もやっていましたが限界を迎え野球を引退します。
今思えば怪我を理由に社会人野球のレベルの高さに圧倒されただけかなと感じますww

今までの人生を振り返って大事にしたいものは何なのかと自分に問いかけ続けようやく答えが出ました。
やっぱり親孝行やレベルの高いところで自分を研磨することだな感じ

このままの延長線上には大切にしたいことを叶えていけないなという理由で退職。


長くなってしまったので次回も自己紹介の続きにします!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?