2022年のM-1グランプリの感想

今年もM-1はおもしろかった。
ファイナリストたちの漫才、審査員のコメント、白熱するTwitterのTL、そして価値観の違いからくる炎上。

配信で見た準決勝で「これは優勝もあるぞ」と思ったウエストランドがしっかりウケて優勝したのは嬉しかった。
順番も功を奏した部分はあるけれど、瞬間最高風速は文句なしにウエストランドだったと思う。


敗者復活は、飛びぬけておもしろいと思うものは無かった。
毎年思うが、視聴者が敗者復活を決めるというのは何だか違う気がする。結果的に人気投票にしかならないし、今年で言えば大失態を犯さない限りオズワルドが1位になるのが目に見えているように感じた。

僕が投票したのはシンクロニシティ、令和ロマン、ヤーレンズの3組。
人気投票を非難しながら大好きなシンクロニシティを入れた。とはいえ、決勝の舞台で審査員と客席がどんな評価を下すか楽しみな3組を選んだ。
特に、令和ロマンのネタのMOROHAがどこまで通用するのかが気になった。

僕は真空ジェシカはおもしろいと思うけど苦手だ。
というか、ガクが苦手だ。見た目なのか、声質なのか、ツッコミのスタイルなのか。そんな疑問が今回の松ちゃんのコメントで少し晴れた。

ガクの声量を指摘していたけど、通常のツッコミと川北のボケを分かりやすく補足するような言い回しの部分のことを言っているのかなと思った。

これは好みの問題。

好みの問題で言えば、ロングコートダディのマラソンのネタは苦手だ。
最終決戦のネタでも何か所か「え?」と思うことがあった。

これはもう、そばの汁がどうこうみたいな好みの問題。

ネタの完成度で言えば、さや香の免許返納のネタが一番。
最終決戦とかなければこれが優勝で文句なし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?