見出し画像

精神科の薬摂取時に食うなと言われるもの

正確には「摂取に注意するように言われる飲食物」です。
完全禁止宣言をされているわけではありません。
私は。
色々ご参考までに。





私が飲んでいる精神科処方の薬について

・SSRI(1日1回・ジェネリック医薬品)
・抗てんかん薬(1日1回・量少なめ・ジェネリック無し)
・抗不安薬(頓服・回数多め・ジェネリック医薬品)
・抗精神病剤(頓服・回数少なめ・ジェネリック医薬品)

効果

自分でコントロールできない不安感、緊張感(動悸等のパニック発作含む……らしい)の緩和。
脳の異常な興奮を抑える。
やる気が出ない、興味が持てないといった状態の改善。

……だそうです。
私は当然ながら専門家ではないので全部受け売りです。
処方箋に書いてあることなので合っていると思います。

各種量や使用タイミングの差はあれど、割といろいろな種類に手を付けていますが、注意を受けている飲食物は主に3種類です。



摂取時に避けるよう言われている物

・L-トリプトファン含有食品
・セイヨウオトギリソウ含有食品
・酒

と言われても酒以外なんだよそれって感じなので処方されたばかりの当時の私は調べたのですが、どうやら主に次の物の過剰摂取に気を付ければよい様子。

L-トリプトファン含有食品

・鶏卵
・数の子
・大豆加工食品(豆腐や納豆)
・乳製品

この辺りに多めに含まれているらしい。
私にとってはこれが最も問題です。

大変困ったことに私は豆腐が大好きなのですが、これらに関しては「多めに摂取する場合は主治医に相談してください」くらいのニュアンスなので「めちゃくちゃ好物! 1日3食以上おやつにまで絶対食べるぜ!!」とかじゃない限りは過剰反応しなくてもよさそう。

主にSSRI摂取時に注意が必要なようです。
私の薬生活の主軸を担っているメインのお薬なのでなかなか難しい。
乳製品はまあ我慢できるし、数の子とか普段から食べるような食品ではないし、私オボアルブミンアレルギーだから鶏卵自分では全然買わないし。

でも大豆だけは話が別。豆腐大好き。
ですのでうっかり油断するとおやつにし兼ねないため、自主的に過剰目に気をつけるようにしています。
多くても1日に1回程度の摂取にするようにしている、という感じ。

ていうかこれ以前書いた記事と矛盾してるじゃねえか、って話なんですけれども。
※↓これ

要するに私の食事回数はかなり少ないんですね。
(鍋には豆腐入れなければ大豆製品回避できるので、鍋はそこそこの頻度で食べます)
ちゃんと「食事」と言えるものを食べるのって、精神不調が酷い時本当に苦行じゃありませんか? 疲れますよね。
この辺の感情についてはまたいつか書きます。


セイヨウオトギリソウ含有食品

これについては正直あまり気にしなくて良いです。
「セントジョーンズワート」と書いてある、輸入食品類を扱っているお店(カルディとか)で見つけることが出来るハーブティー等に使われる植物の事です。
サプリメントとしても売っていたりしますが。

かつて私はこのハーブティーを飲んだことがあるのですが、独特のクセと甘めの風味の印象が強かったですね。
好き嫌いが分かれそうな味がします。そもそもハーブティーそのものがそうと言われればそうなのですが。

ハーブティー愛好家の方はお気を付けを。
私もハーブティーは大好きなのですが、これはそこまで好みの味ではありませんでした(甘味の雰囲気がちょっと好みと外れていた)ので気にしていないです。
そもそもお茶って毎日ガブ飲みするようなものでもありませんしね。水代わりにハーブティー飲んでいますって人以外は気にしなくていいんじゃないかなあ……。

要するに、サプリメントを摂取しないほうがいいよ、という事かと思います。


飲酒

原点にして頂点。
すみませんどうやったらやめられますか。
どの薬にも「避けてください」って書いてあるんですけど。

ごめんなさい。やめられない私がカスです。

飲酒やめられていない私が言っても説得力皆無かもしれませんが、私が一時期断酒していた時は、変わりにノンアルコールビールを飲んでいました。
成城石井とかに行くと結構いろいろな種類のノンアルビールがあって面白いですよ。ちょっと高めだけど。

かなり心の誤魔化しになります。
これが無かったら私は3日と持たず断酒を断念していました。
因みに7日続きました。
私にしては頑張った。




食べるなと言われると食べたくなる

言うまでもないことなんですけれども、薬の作用・副作用が強くでる可能性があるから気をつけろと言われるんですけれどもね。
薬を飲みすぎちゃったり、自分には強すぎて合わない薬を飲んだ時のようになる可能性があるという事ですよね恐らく。

これべろべろに酔った後の薬摂取をやらかしたことがあるのですが、アッパー系に正気を失うわ(本当に自宅で良かった)、気分が良くなっていたはずなのに記憶がほぼないので意味ないわで良いことはゼロです。

酒だけは本当に気を付けてください。
せめて酒を飲んだら時間をおいてから飲むとか、酔うまで飲まないとか、意識してください。

私自身にも言っています。
馬鹿は言い聞かせないと繰り返すんですよ。
本当に馬鹿の行為なので絶対に真似しないでください。

それ以外の食品に関しては正直、過剰摂取に気をつけろってことだと思うんですけれど……でもグレープフルーツと薬みたいな話もあるので。

まあ豆乳で薬飲んだりとかしませんからね。
今後もほどほどに気を付けて好物を食べます。


話は変わりますが、薬を飲むうえで一番怒られるのは水や白湯以外のもので飲むことです。
理屈はわからんのですが(いや何となくは分かりますが専門的な話は全くできない)水じゃないと駄目なようです。
気を付けます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?