見出し画像

推し活専門店に行ってきました

「推し活専門店オシアド」と「紅茶専門店テシエ」に伺ってきました。


推し活文化もここまできたか。


お店の存在は先々月まで存じ上げなかったのですが、好きな作品がコラボをする(所謂コラボカフェ)という事で行って参りました。


結論の感想から書くと今まで行ったことがあるコラボカフェの中で一番楽しかったです。

所謂コラボカフェ、私はフロムアルゴナビスにハマってからようやく定期的に遊びに行くようになったんです。
理由はコラボカフェに行くのが好きな友人が同じ作品にハマってくれたからです。せっかくなら一緒に行こうか、と。

友人はグッズにお金を費やすタイプのオタクであるため、そういった催しに一緒に行くと見ていて面白いんですよ。
アクスタと写真を撮って遊ぶ推し活の方法も、私は今まであまりしたことがなかったけれど(アクスタは飾るだけでした)、友人は私が想像もしなかった色々なシーンでアクスタと写真を撮るし。

コラボカフェはフォトジェニックスポットだったと知りましたね。


そういうわけで、コラボカフェは友人と一緒じゃないと行かない、という考えが最早定着していたのですが、オシアドさんについては一人でも何度も行きたいと思いました。通常営業の時も。

まず飲食物が美味しいんですよね。
特にハーブティー、ティーソーダが美味しい。
こう言っちゃあなんですが、コラボカフェの飲食物に期待したことがなかった、というか別に大して美味しい物じゃなくても構わないと考えていたのでこれは良い意味で驚きました。
テシエさんは紅茶専門店ですからね、よく考えたらそりゃあ美味しいのよ。

オリジナルブレンドティーとか1回購入して試しに飲んでみたらあまりにも美味しすぎて追加購入しちゃったもんな。
ここだけの限定オリジナルブレンドであることが口惜しい。
常に置いていて欲しい。美味しいから。
50 gとか100 g単位の缶で売っていても買いましたよ。美味しいから。


それから店員さんの接客が素晴らしいです。
グッズ購入時、一人でオリジナルブレンドティーを眺めていた私に、ブレンドされているハーブに込められたイメージを教えてくださったり。
写真撮影が出来るスペースがあるのですが、そこのライトの使い方をサッとやって来て教えてくださったり。
諸々の対応の仕方に、バーテンダーを思い出しましたね。
バーテンダーの方も信じられないくらいお客さんを見ていますよね。
私が向いていない職業ランキングTOP3に入る。


コラボが終わっても、また伺いたいと思うくらい素敵な空間でした。
因みに友人も同意見でした。

本当に楽しかったです。
コラボ第2弾も待っています。



なんかこんな感じで写真撮影が出来ます。
楽しかった。
私は写真の下手さが尋常じゃないのですが単純に楽しかった。



イメージを伝えることでハーブティーのフレーバーを変えてくれます。
美味しかったです。ハーブティー好き。
友人とも行きましたが、一人でも行きました。




推しキャラである主人公&第1シーズンのラスボスみたいな子。
メインストーリーの主役に近いポジションのキャラを好きになりがちです。



この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,424件

#沼落ちnote

7,451件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?