見出し画像

大学1〜2年生まとめ

大学1〜2年過去素材

2014-09-21 22:33:50
いま少女漫画のNANAの漫画よんでる
主人公のヒロインが2人ともなな、っていう名前、、
カタカナのナナと漢字の奈々
ナナはめちゃかっこいい( ̄▽ ̄)
奈々はひっちゃかめっちゃか( ̄▽ ̄)
オススメまんが、、

2014-09-10 22:59:44
笑かそうとしてる人にちょー弱いわ\(^o^)/

お笑いライブとか漫才とかコントをテレビで見ると芸人になりたいとかめちゃ思うなー

それに真面目と遊び心のミックスしたアウトプット、インプットってさいこーに楽しそうだし

お笑いは、自分のなかに吸収できるけど、なかなかそれを行動に移すのは難しい

これどっかの本でよんだかな笑


2014-09-04 15:35:01
言葉より大切なものop
スタンドアップ ドラマ
これは、面白い!

2014-07-13 17:12:03
最近スーパーファミコンっていうゲーム機にでてきたストリートファイターターボを紹介笑

自分らのお父さん世代の当時は、バクハツ的に人気を誇ってるゲームで、ゲームセンターなどでは行列が出来るくらいあったそう。。

そんなゲームを今プレステ2のリニューアル版でやってるんだけど、とにかく相手が倒せねぇー!つえぇー!
格闘ゲームなんだけど難易度たかい!
一番弱くしても倒せない!
一回負けたら100円かかってると思うと当時のこのゲームをやった人たちは、かわいそうだと思う、

でも難易度が高いからクリアできた時の達成感が半端ない!

いまのゲームは、なんでも簡単になっちゃってるかもねー|( ̄3 ̄)|

2014-07-01 19:16:51
「あーこれ良い質問だなぁ」って思ったら、それはすかさずメモしておくとあとからすっごい役に立つ。今の時代に真に価値ある情報って、答えじゃなくて、多分、良質な「質問」のほう。答えなんて無数にあって良い。それよりも、無数の答えを生む「質問」を多く知っていることが大切な気がするのだ!

これからは良質な質問だ!
2014-06-08 18:16:12

友達から聞いたんだけど無意識は生活の中で7割潜んでるらしい、

無意識の状態っていうのは本当に恐れないといけないことで、

財布とか無意識レベルでどっかいったりするとか、、

例えば人と話をしている時とかにある話題をしてて相手が面白いと思う話題でも、
自分はその話を面白いと感じていなくて、自分はその話題の面白さを意識をしてない状態にあって相手の意図を汲み取れていない可能性がでてくる。

まあーそんなこといっても全てのことを意識して行うってのは難しい(*_*)

せめて財布はどこにいれたか?置き忘れはないか?くらいは意識しときたいなぁー。。

2014-06-06 21:29:52
メモ:効率云々は、圧倒的な量を確保した後に議論すべきこと。勉強量が変わってくれば、効率的な勉強の内容だって変わってくる。そして圧倒的な勉強量、仕事量、努力量を確保するためには、圧倒的な休息が必要であることも事実。


おっ(=゚ω゚)ノこれは分かる!

旅行とかいくとやっぱり全てを忘れて遊んだりできるから旅行ってオススメ

この旅行で遊んだ反動であれやんなきゃなってなる。。

楽しかったなー那須
2014-06-06 08:50:28
無意識と感覚だけで動物のように生きたら、生きるための装置が働いてくれるおかげで危険とか不安な経験ばかりが増幅されてしまうから、意識とか言葉を使って楽しいことや嬉しいことを自分で工夫していっぱい引っ張ってくる必要がある。言葉や意識はそのためにある
2014-05-30 16:13:23
かつて日本では17文字という制限の中でうまいこと言う遊びが流行し、今また140文字以下という制限の中でうまいこと言うのが流行っている。前者の魅力に取り憑かれた者は俳人と呼ばれ、後者のそれは廃人と呼ばれた。
2014-05-29 01:18:35
切り替えした~

原価計算の勉強にシフト


ダーツたのしかった( ´ ▽ ` )ノ
2014-05-12 12:57:26
資格で面白そうなやつないかなー?

2014-05-10 13:45:48
今日で最後のバイトだー

ここで9ヶ月やってたけどまあまあ楽しかったψ(`∇´)ψ

次のバイトどうするかなー

また楽しければいいんすけどねぇー!
2014-05-09 20:16:53
許すっていう範囲がわからないね、

許してもやっぱりたまに許したことに怒ってる時があるよね?

これは許してないってことになるよね

やはり許すって範囲は永遠のテーマらしいな(°_°)


でも最終的に考えた方法は、許せなかった自分を許す これ!笑
著書「許す」 難し笑

2014-05-08 08:24:12
最近、アニメの攻殻機動隊を見て

人間にインターネットを融合する全身義体化っていうもは、これから先にありそうだなって思った、、

自分の体にプラグを差し込むと情報の並列化と言って、相手の考えや思想が自分の記憶媒体に書き込まれ、相手の考え方を知れる互換性システムは、すごいって思った。。
2014-06-06 08:50:28
無意識と感覚だけで動物のように生きたら、生きるための装置が働いてくれるおかげで危険とか不安な経験ばかりが増幅されてしまうから、意識とか言葉を使って楽しいことや嬉しいことを自分で工夫していっぱい引っ張ってくる必要がある。言葉や意識はそのためにある

大学2年生
2015-04-18 13:01:03
この習慣を続けていったら引きこもりになるので、
少しずつ軌道修正していかないと、いったら一ヶ月で変わるぞ!

2015-02-26 08:45:46
2月にスノボー行ってきましたー
体が筋肉痛すぎたー
次やるときはS字カーブマスター

ちょっと昔にやってた、

ここがヘンだよ日本人っていうたけしさんがやってた番組がそうとうすごい

なんかみんなガチだった。。

1人間関係って、お互いの出来上がった作品を持ち寄ってこっちの方が優秀だ、こっちの方が優れている、とかって戦わせるような関係性もあれば、材料だけ持ち寄ってこれらで何が作れるか一緒に考えようぜ、っていう関係性もあると思う。長く付き合うなら後者の方がいいなー

優劣競うよりやはり、自分のマイブームを互いに持ち込んだほうが、科学反応って生まれやすいからな(=゚ω゚)ノ

音楽と記憶の結びつき

僕は昔から、

音楽って本当に記憶との結びつきが強いなぁと思っていた。

記憶との結びつきというより、むしろ感情との結びつきが強い。


懐かしい音楽を聴く

その当時の気分が思い出される

その気分にひっぱられて、当時のエピソードが思い出される

といった順序を踏んでいるような気がする。

感情とか気分を思い出すのって、けっこう難しいと思っていた。

とくに自分のような理屈屋、左脳人間には。

だから、スポーツマンが実践しているという

「イメージトレーニング」

みたいなものに、うらやましくも苦手意識を持っていた。

でも、そんな自分でも、懐メロを聴くと容易に

当時の気分を思い出せるのはすごいなーと思っていた。

なんか、この

「昔の気分を引き出すために音楽を使う」

というのを、上手に活用出来ないかなーって思っていた。

ゲームに費やした「無駄な時間」

そして、昔ものすごく大量の時間を費やした

「ゲームの時間」

についても思うことがあった。

ああ、なんて無駄な時間を過ごしてきたんだろう、と。

ただひたすら画面の中のキャラのレベルを上げることに

何十時間という時間を費やしたり、

目に見えて上達していくのが面白すぎて、

音ゲーにハマって何十時間という時間を費やしたり。

単純な努力が実を結ぶという体験が、なんと楽しかったことか。

しかし、それがなんと無駄だったことか。
(と感じてしまう)

だって、画面上の自分はレベルが上がっているのに、

現実の自分は全く何も変わっていないんだもの。

そう思って当時の時間の使い方を嘆いても

しょうがないことも知ってるし、

そういう反省もあって、

今はできるだけゲームはしないようにして、

そういうのは老後の楽しみにとっておこう、

と思っていたんだけど、そういう、無駄と思っていた過去の

「いっぱいゲームした経験」

が、もしかしたら役に立つのかもしれないと。

BGMとして、当時の音楽を聴くことで

当時の桁外れの集中力を発揮していた頃の気分、

精神状態を引っ張りだしてきて、

それをバックグラウンドに今、

集中力を自在に引き出せるのだとしたら、

当時の時間は、無駄じゃなかったってことになる。

むしろ、

当時あれほど集中してゲームに没頭した時間があったからこそ、

今、その集中力を他の作業にも応用出来るのだとしたら、

こんなにすばらしいことはない。


確かにRPGのレベル上げしてた時無限にやってた、、bgm聞いて。。

あんなに飽きないbgm聞いて勉強のレベル上げすればいいのか(=゚ω゚)ノ笑

片付けが苦手な人はB'zのLOVE PHANTOMをBGMにして片付けすると良いよ。 稲葉さんがのっけから力強い声で
「いらない何も捨ててしまおう」と背中を後押ししてくれるから。
自分も歌いながらだと効果は倍増!
しょーもねぇー//_o(;^ω^
けど使えそー使えそー笑

今まで俺は、すぐにやらないで切羽詰まってから課題とか物事に取り組む事が流儀だったわ、、

でもこれは、割とまずいかも~_~;

切羽詰まった場合に物事に取り組む姿勢の行動パターンは、不安と怖れ。。

計画的に出来ない人⤴️笑笑

ギリギリで何かをすると、本当は楽しい物事でも切羽詰まった不安な状態だから取り組んだ事がつまらなく感じるらしい、、

これは、趣味が長続きしない要因でもある。。

すぐに物事に取り組まない人っていうのは、

本来楽しいことでもこれやんないとヤバイ、怒られるとか、ネガティブ精神で行動を起こし取り組んでしまうから本来楽しい事がつまんなくなっちゃうことが問題。。

そしてこのネガティブ状態で取り組んだことは、ただ辛い経験としてしか残らない。。

確かに(^L^)
全然英語とか身につかないわけだ笑笑

早く終わらせた時のメリットをつきつめていこう(`_´)ゞ

豚が真珠を盗みました。ここに容疑者が4匹います。犯人は複数いるかもしれませんし、この中にはいないかもしれません。豚は、犯人なら偽を述べ、犯人でないなら真実を述べます。
A「この中に犯人は1人以上います」 B「この中に犯人は2人以上います」 C 「この中に犯人は3人以上います」 D「私は犯人ではありません」 さて犯人は?

友達の宿題なんだけど
哲学の授業で出された問題

難しい(`_´)ゞ

「そうか、近々こんな面白そうなことが起こるのか。それは楽しみだ」とか「なるほど、近い将来日本はこう動くから、今の自分はこれとかあれをしておいた方がいいな」みたいに、自分の未来を具体的にイメージするときのいい素材をネットやなんかで提供してくれるひとって大事すな⊂((・x・))⊃

もんストやめる

つぃっターをやめる

あ、
高校とかの体育祭とか文化祭に着るTシャツあるじゃん?
それ普通に町とかで着てるおじさんにあった(^L^)
あれって恥ずかしくない??笑笑
Tシャツの後ろにクラスのみんなのあだ名書いてさぁー
おじさんの息子の体育祭のTシャツ使ってることになんか新しい感情が生まれた( *`ω´)

まとめ

中学3年生はひたすら受験に取り組んでいたので日記をやっていなかったようです〜大学生になってひたすらにちょっと徳になる記事を書きはじめた吉兆が出てきたかもしれないですね〜


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?