見出し画像

【延期】ECDL #02|企業/組織文化を本気で考える少数制勉強会を再度開催します

年末の浮き足立ったノリで実施した、少数招待制の企業/組織文化デザインの勉強会、非常に学びが深く思いの外(?)好評でした。

強烈な自己反省と冷静な全体分析から、生きた教材を提供してくれた宮崎氏には本当に感謝します。
さて、この勢いのまま来月もう一回実施しようと思います。
今回も素敵なゲストをお迎えできそうです。

Exclusive Culture Design Learning|ECDL #02
企業/組織文化を本気で考え学び合う限定トークセッション

なぜやるのか?

・企業/組織文化の重要性に対して学びの機会/情報が少ないのはそれが本質的に「唯一の一般解が無い」のと「公にできない生々しいコンテキスト」がベースとなっている
・同様に、プロダクトやファイナンス系の派手な話題に比べ、企業/組織文化系は際立つ創業者のすぐ横にいる右腕や人事等のインターナルなリーダーが担っていることが多く、外部にストーリー/ノウハウとして共有されない傾向にある

どうやるのか?

・ハンズオンで企業/組織文化に向き合ってきた経営レイヤー/人事レイヤーのトップランナーをゲストに招いて「この場」限りの赤裸々トークを少数のメンバーで学び合う限定イベントを開催

勉強会の概要|ECDL #02

◇日程|2020年2月26日(水)【延期】
会場|スマートニュース株式会社2F イベントスペース
時間|19:00〜21:00
内容
・中山氏と冨田のトークセッション(90min)
・懇親タイム(30min)
参加方法
・以下のフォームよりお申込みください
・当日は10名〜15名程度に限定し、お申込み頂いた内容を元に一部の方のみ別途ご招待差し上げます
参加費
・¥2000(事前に申し込みプラットフォームで決済頂きます、当日の回収等
は行いません)

テーマ|「創業期以後の、新たな企業文化の「創造」や「伝承」は可能なのか?」

サイバーエージェント
- 今の「サイバーカルチャー」が全く無かったカオスな時代
- なぜ、どのように今のようなカルチャーができあがったのか
- 当時の文化的なキーマンは誰で、どのように振る舞い、どのように機能していたのか?

ECナビ -> VOYAGE GROUP
- ECナビ(当時)がサイバーエージェントから取り入れたかった「カルチャー」とは?
- ECナビはどのよにうにして「サイバー流」のカルチャーを取り入れていったのか
- 外様の人事責任者が入って起きたこと、対処したこと
- 当時の文化的なキーマンは誰で、どのように振る舞い、どのように機能していたのか?

==================
お申し込みフォーム
==================
※ お申込み頂いた内容を元に一部の方のみ別途ご招待差し上げます

メインゲストのご紹介|中山 理香

画像1

株式会社サイバーエージェント、株式会社Voyage Groupでは、新規のウェブサービスの企画開発および事業責任者、スマホアプリのプロデューサーとしてのキャリアを構築。同社在籍時に人事の責任者として、採用全般、インターシッププログラム開発・運用、評価制度や教育制度の設計・運用を担当。
その後、楽天株式会社を経て、FiNC Technologiesへ入社。マーケティングやプロダクトのPMを兼務しながら、2017年より執行役員CHOとして、採用・組織開発・人事制度の設計・運用、カルチャー醸成を目的とした360度評価の導入等を行う。現在はFiNC Technologiesでの勤務を継続しながら、株式会社LiBのエージェント事業の責任者、NPO法人Japan Heartにて組織・人事全般のサポートを行う。 

画像2

株式会社ラントリップ 取締役
東京農工大学修士ビークルダイナミクス専攻。2006年にUSENへ入社し、モバイル系コンテンツ事業に携わったのちVOYAGE GROUP(旧ECナビ)にてgenesixを創業し多数のスマートフォンアプリを手がける。その後創業期のスマートニュースにジョインしグロース、マーケティング、セールスを中心として立ち上げ最終的には人事責任者を経て、現在株式会社ラントリップの取締役としてサービスのグロースとカルチャーの普及に務めつつ、スマートニュースの企業文化アドバイザー等にも従事。

本勉強会に関する補足

・形式上1on1のインタビューをメインとなりますが、インタラクティブカジュアルな会にしたいと思っています
・前回はたくさんの方に鋭い質問のカットインを頂きました、参加者全員で学びのキャパを広げていければと思います
・食事はご用意する予定は無いですが、お酒は最小限用意して飲みたい人は少しだけ気持ちよくなって参加してください
・絶対に公には言えない話(コンテキスト)が重要なので、参加者は情報の取り扱いに注意しましょう

==================
お申し込みフォーム
==================
※ お申込み頂いた内容を元に一部の方のみ別途ご招待差し上げます

以上。

企業文化デザインが、より多くのスタートアップや企業での関心ごととなり、より多くの会社がヘルシーでクリエイティブになる世界を創れるような取り組みの一助になればと願っています。宜しくお願い致します!

冨田

応援が励みになります。頂いたサポートは、同僚にCoffeeとして還元します :)