見出し画像

募集|企業/組織文化デザインに関する少数制の勉強会を開きます。

今年は「書く」ことが多かったので、来年は「話す・聴く」をやっていこうと思い立ち、まず1回こんなことをやってみることにしました。

Exclusive Culture Design Learning

企業/組織文化を本気で考え学び合う限定トークセッション

▼なぜやるのか?
・企業/組織文化の重要性に対して学びの機会/情報が少ないのはそれが本質的に「唯一の一般解が無い」のと「公にできない生々しい話」がベースとなっているから
・同様に、プロダクトやファイナンス系の派手な話題に比べ、企業/組織文化系は際立つ創業者のすぐ横にいる右腕や人事等のインターナルなリーダーが担っていることが多く、外部にストーリー/ノウハウとして共有されない傾向にある

▼どうやるのか?
・ハンズオンで企業/組織文化に向き合ってきた経営レイヤー/人事レイヤーのトップランナーをゲストに招いて「この場」限りの赤裸々トークを少数のメンバーで学び合う限定イベントを開催

ということで、まず勢いで一回やってみます。

勉強会の概要

日程|2020年1月21日(火)
会場スマートニュース株式会社2F イベントスペース
時間|19:00〜21:00
内容
・冨田と宮崎氏とのトークセッション(60min)
・オープンディスカッション(30min)
・懇親タイム(30min)
以上の予定ですが、内容は現場のノリでフレキシブルに調整します
参加方法|以下のフォームよりお申込みください。当日は10名〜15名程度に限定し、お申込み頂いた内容を元に一部の方のみ別途ご招待差し上げます。
参加費|¥2000(ご招待者には別途¥2000の有料noteをご連絡させていただき、そちらで課金をお願いします。イベント後にも、学び等をそのnoteにさらにアップデートする形で共有させて頂きます)

お申し込みフォーム

メインゲストのご紹介|宮崎 拓海

画像1

コネヒト株式会社 執行役員 兼 組織開発室室長
2006年株式会社リクルートに新卒入社し営業、商品開発業務に従事。その後、株式会社nanapi(当時は株式会社ロケットスタート)に取締役COOとしてジョイン。2014年、M&Aを経てKDDIグループ入り。KDDI傘下のSupership社にて組織開発、新卒採用など立ち上げ後、2016年6月よりコネヒト株式会社の組織面のPMIを担当。この時の縁から、2017年10月にコネヒト社へ出向、コーポレート部門を統括。2019年6月執行役員に就任。

ホストのご紹介|冨田 憲二

画像2

株式会社ラントリップ 取締役
東京農工大学修士ビークルダイナミクス専攻。
2006年にUSENへ入社し、モバイル系コンテンツ事業に携わったのちVOYAGE GROUP(旧ECナビ)にてgenesixを創業し多数のスマートフォンアプリを手がける。その後創業期のスマートニュースにジョインしグロース、マーケティング、セールスを中心として立ち上げ最終的には人事責任者を経て、現在株式会社ラントリップの取締役としてサービスのグロースとカルチャーの普及に務めつつ、スマートニュースの企業文化アドバイザー等にも従事。

本勉強会に関する補足

・形式上1on1のインタビューをメインにしますが、インタラクティブでカジュアルな会にしたいと思っています
・食事は用意する予定は無いですが、お酒は最小限用意して飲みたい人は少しだけ気持ちよくなって参加してください
・絶対に公には言えない話(コンテキスト)が重要なので、参加者は情報の取り扱いに注意しましょう
・シリーズで続けていきたいお気持ちですが、とりあえず1回だけで終わる可能性もゼロではないです(手間と私の"飽き"次第)

お申し込みフォーム

以上。

企業文化デザインが、より多くのスタートアップや企業での関心ごととなり、より多くの会社がヘルシーでクリエイティブになる世界を創れるような取り組みの一助になればと願っています。宜しくお願い致します!

冨田


応援が励みになります。頂いたサポートは、同僚にCoffeeとして還元します :)