見出し画像

苦手なことへの捉え方。

かたち屋サロン、7月編。

6月休止して、
恐らく8.9月、
もしかしたら10月と試験準備や試験本番のため、
一旦休止する予定だからこそ、
今回のかたち屋サロンは
自分を見つめる貴重な時間となりました!

オフラインイベントとして、
リトリート行ったのも楽しかったな〜!
詳細はこちらから↓


(かたち屋サロンには、グループ対話(壁打ち会)と
哲学対話というものがあり、変哲もない言葉に意味や深みを考える哲学対話に参加したかったのですが、バイトとかち合ってしまい泣く泣く…😭
自己対話はしてみました!)

え、そもそも
かたち屋とは?
かたち屋サロンとは?
何もわからないな…という方は、

Instagramで
@icoito0501と検索してみてください…!


7/14 かたち屋サロン/壁打ち会

久々の参加に、
見学者が3人もいて、
わやわやにぎやかな感じ。

久しぶりで緊張しっぱなしだった😗

かたち屋サロンのルールみたいなものは、
・みんなの場を創る
・対話
・違和感は正直に聞く
・自分の答えを作る、
 みんなにとっての正解はない!
▶️安心して自分を生きられる社会作り。


前に参加した時と同じように、
現状・理想・悩み…といった、
心の内を共有していくといったもの。

実は今回は聞き役に徹しよう!と
決めていたので、
あまり自分の思いは言わず、
周りの人の意見や思いから刺激を受けていました。

今までと今とこれからを
見つめる自己対話をした後、

今回、参加者が多かったため、
何グループかに分かれてまずは
グループ対話に。

まず、各々の発表から。

①葬儀屋に勤めているが、
 自分のしたいことができないから辞めたい
 けど、現状に決定的なイヤがないから迷う
 人生の帰路に立ってる
 ▶️表現、存在自体に価値があるよね
  死を目の当たりにして、
  時間が解決してくれることもあるけど、
  時間だけを待ってるなんてダメだ。
  怒り、悲しみをその感情のまま表現していく
  ことが大切なのでは?


②大学院で死生学や遺言について研究してる
 遺言のデジタル化をしたい
 0→1を生み出す力は大切
 理想は、死を気軽に考えられる社会
 死がタブーじゃない、
 生きる権利、死ぬ権利を尊重する
 ▶️死を身近に
  死を考えながら生き方を考える

③人生をコンテンツ化していきたい。
 最近、高校生に講演する機会があった。
 ▶️みんな生き急いでる
  余白がない

 もうすぐまた海外に行ける
 ▶️日本との差や違いを感じて刺激を受けたい

④(私) グループ対話内ではここまで話してない
ですが、折角自分を見つめたので共有しとく。

   法律と癒しを掛け合わせた事業がしたい
 論理的なものと感覚的なもの、
 どんな反応が生まれるのかワクワク
 そのために研究していきたい…んだけど、
 理論(研究)したい時と、
 実務(実戦)したい時とがあって、
 どっちもしたいけど
 そんなに器用じゃないからどっちもできなくなるとやだなと思ってる。
 ▶️そもそもかたちにできてない、
  思いはあるけど、具体的には
  まだまだ決められてない

私のグループの話の中心は、
「何かしたいけどかたちにできてない」
「死生観について考える」でした。

というのも、
葬儀屋さんに勤めている人と
死生学について大学院で学んでいる人が
グループの中に居たから。

4人のグループで2人が
死生観についての思いを伝えてくれて、
私を含むもう2人が
「今まで死について考えたこと、
あんまりなかったな」…と考えさせられる結果に。

大学院で死生学を学んでいる方が
様々な人にインタビューをして、
死について身近に感じてもらおうとしていて
とても良い取り組みだと思い、
インタビューを受けることに。

死について、死に際のことについて
あまり考えてこなかったからこそ
気づきや発見がありそうだなあと思うし、
インタビューが楽しみ。


グループ対話が終わると、
全員で誰かの悩みを壁打ちで
解決していく、壁打ち会に。

参加者であり、グラレコ(グラファシ)を
してくれた方が、丁寧に書いてて
パッと見てわかるので共有しておく!↓

7/14

毎回書いてもらってるけど、
本当に的確かつ丁寧で分かりやすい。
振り返るのにピッタリ。


今回のテーマは、
「やりたくない仕事、ニガテな仕事に
 どう向き合ったらいいの?」


私は徹底的に聞き役だったので、
今から自分の意見を言ってみる。

やりたくない仕事、ニガテな仕事は
得意な人に任せるってのは
すごく良い意見だなあと思うし、
精神的に安定する。
将来的にはこうしていくのがベスト。

でも、
しんどいことがやりたくないことになりがちだが、
そのしんどいことをやり切った先に、
何か成果や成長があるかもしれないとは思うな。

まあ、精神的に壊れたら元も子もないけど、
すべてを放り投げるような感じだと
何も成長しなくなってしまうな…と
出来ない…どうしよう… から
難しいな…辛いな…でも頑張ってみよう になり、
出来た!が生まれる瞬間が大切だなと。

相談者が塾講師をしている人だったし、
赤ちゃんが居るパパさんが
参加していることもあり、
教育や子育ての話になっていて、
私もバイトの身だけど、塾講師をしているから
すごくすごく共感できた。

子供は周りの大人を見ながら育つから
手本というか指標になれるとなお良いよね
という話が一番共感できた。

私は小中学生を教えていて、
やっぱりみんな違う個性があり、
苦手なことも違う。

苦手と向き合うという姿勢を持つことで、
苦手意識が払拭できなかったとしても
得られるものは沢山あるな。

私も苦手と向き合った経験があるから、
その実体験を伝えることで
何か感じてくれたら嬉しいし、
何か変わってくれたらもっと嬉しい。

まあこれは学生の間だけなのかな、
日本の教育システムがこう考えさせてるのかな
とも思う。

大人になると、
やるべきことが増えてく、圧倒的に増える。
し、時間が足りない。
24時間じゃ足りなくなる。

なのに、自分だけで抱え込んで
人を頼ることが難しくて
精神を病んだ人をいっぱい見てきた。

人に頼るってやっぱりすごい尊くて
案外難しいこと。
周りに助けてもらうっていう感覚は
一度でも感じることが大切なのかも。

結局、結論としては、
苦手は向き合うものだし、
苦手を克服することで得られる物も大きい
でもそれだけでなく、
手放してもそんな困らない、
きっと誰かが助けてくれる。
だから、精神を病むようなことはやめよう
という感じ。


さまざまなバックグラウンドや生活を
しているからこそ、
色んな意見が出てきて、
確かに確かに………と共感することが
多かった反面、
いや、これは違うのかも?…と
自分の意見と比較というか、見比べてみる
ことができたので、
今回の壁打ち会も良かったなあ〜としみじみ。


7/22 サロン全体mtg
(予定があり参加できず…)
7/28 哲学対話
(泣く泣く断念したやつ)

グラレコを共有しておく!
届くかはわからないけど、
いつも書いてくれてありがとう😭
振り返りやどんなことをしたのか、
めちゃくちゃわかりやすい!↓

7/28 哲学対話の出来事。

7/22の全体mtgは、
より良いコミュニティを創る、
一緒に創っていくためにはどうしたら良いか
みんなで考えていくもの。
今回は、
どんなコミュニティーにしたいか。だったらしい。

それについてもグラレコがあり、
共有はしないけれど、
メンバーの思いがすごく詰まってる。
すごく素敵なコミュニティーになりそうだし、
もうすでに温かく安心感のあるコミュニティーになってきてるから、
もっと広めたい、
いろんな人の意見や思いを知りたい、
自分を表現する場を創っていきたい
と私も思ったなあ〜。


7/28の哲学対話、
テーマは、
「優先順位とは何か」。

優先順位をつけて行動しようと
いつも思ってる私だけど、
そもそも優先順位って何?!という
鋭い指摘をされた気分。

参加はできなかったけど、
自己対話で考えてみました…!

優先順位とは、
その時にやらないといけないこと、
やるべきこと
だと思ってる。

やりたいことではない気がする、
時にはやりたいことになることもあるけど、
やりたいことをするために重要な
何かやらなければならないこと。
なのかな、と思った!

必要なものかは正直分からない…
がむしゃらにやっていって、
その時々に優先度が高かっただけのもの。
ただそれだけのもの。

だけど、やるからには
自分に合っていた方が良いなとも思う。
自分を成長させるために大切なものに
していけたら良いな、と思う。


あー、参加したかった😭
8.9月と休止する予定なので、
(もしかしたら10月も)
参加できるのはまだちょっと先になるけど、
次の機会がすごく楽しみ。


かたち屋サロン、7月編の
振り返り、終わり!

ここまでで3.400字弱書いてる😂
小レポート書いた後のどっとした疲れがある、笑


最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました😭

またふらっと
読みにきてくれたら嬉しいです…!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?