コツコツ積み木

書評を中心にやろうと思います。おすすめの本を紹介しますので良ければ見てください。

コツコツ積み木

書評を中心にやろうと思います。おすすめの本を紹介しますので良ければ見てください。

最近の記事

書評「プライベートバンクは富裕層に何を教えているのか?」

 今回、具体的な投資の方法ではなく資産運用の考え方について感じたことをまとめました。  まず、プライベートバンクとは何なのかをお伝えします。プライベートバンクとは金融資産1億円以上の富裕層のみを対象として資産運用のお手伝いをする金融機関のことを指します。日本の世帯数約5,000万世帯のうち約100万世帯が金融資産1億円以上の富裕層と言われており、その、日本の上位2%の富裕層に向けて最適な金融商品や節税対策を提案したり、さらには顧客が経営者の場合は事業成長のサポートといったサ

    • 書評 「敗者のゲーム」を読んで

       本書の結論について短めにまとめてみました。  本書が伝えたい結論としては、「資産運用において市場平均と連動するインデックスファンドが最も合理的である。」ということになります。  この結論について2つの理由を持って説明します。  一つ目、市場を形成しているのは多くの機関投資家と少数の個人投資家である。  機関投資家とは銀行や保険会社、投資信託やETFのファンドもそうです。あなたが投資信託やETFを購入し資産運用しているのであれば、資金の出処はあなた(個人)ですが、実際

      • 書評 投資家みたいに生きろ

        本書から最も伝えたいことを1点。 Q.あなたの日々の習慣は投資ですか?それとも浪費ですか? あなたは日々何を考えて生きていますか?本書はそこについてハッとさせられる本だと思います。そして主体的に生きていくことの大切さに気づかされます。 本書で述べる投資家のように生きれば老後の不安や仕事のストレスといった現代人の悩みは大きく軽くなります。 ここで言う投資とは株式や投資信託で資産を増やすと言うことではなく、あなたの日々の行動、つまり時間を将来の自分に投資するということです。

        • 優しい人に憧れる

          #やさしさにふれて 人に優しくされると胸がぽかぽかイイ日に感じるよね。その日はラッキーだ。 自分が誰かに優しく出来たらこれまた胸がぽかぽかイイ日なる。人に優しく出来る人は毎日ラッキーってこういうことか。 「情けは人の為ならず」自分の為に人優しくするって本当なんだなー。 いつも心配してくれる両親も、可愛がってくれる先輩も、ずっと支えてくれる友達も、電車で席を譲ってたあの人も、みんなイイ日を過ごしてるんだろうなー。 憧れるなー。 明日から優しい人になれる気がしてきた。

        書評「プライベートバンクは富裕層に何を教えているのか?」