見出し画像

【役立つ英語表現】"shoulder" を用いた表現

 体の部位を用いた表現には,日本語とは発想が異なるものも多く,辞書を眺めていると面白いです。体の部位だけでなく,色や動物なども様々な表現があり,興味の幅が広がります。今回は,"shoulder" を使った表現を紹介します。

a shoulder to cry on

 イメージはこんな感じでしょうか。

画像1

 「悩みを聞いてくれる人」「同情してくれる人」という意味です。

shoulder to shoulder

 イメージはこんな感じでしょうか。

画像2

 字義通り「肩と肩が触れ合って,密集して」という意味と,そこから転じた「互いに協力して」という意味があります。

square one's shoulder

 イメージはこんな感じでしょうか。

画像3

 背中が正方形になるイメージです。つまり「背筋をピンと張る」ということです。"square" に動詞があることにも着目ですね。

take [carry] … on one's shoulders

 イメージはこんな感じでしょうか。

画像4

 手で抱えていますが,英語では「肩」で受け止めます。「…の責任を負う」という意味です。"shoulders" と複数形になっていることから,両肩にのせるイメージです。

put one's shoulder to the wheel

 イメージはこんな感じでしょうか。

画像5

 「仕事に熱心に取り組む」「ひと肌脱ぐ」という意味です。重いタイヤを肩で担ぐイメージですね。 


 このように,イメージをしながら覚えると,語彙学習も楽しくなります。"shoulder" を辞書で読み,面白いものをストックしておくといいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?