マガジンのカバー画像

コラム

64
何か記事を読んで考えたことや,ネット上から拾った有益なコラムを紹介したり,そこに自分の見解を述べたり,つれづれなるままに書きます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「忙しい」とは頭が活性化すること

 忙しいほうがいいですか?それとも,時間に余裕があるほうがいいですか?人それぞれでしょう…

山本智史
3年前
16

"Xmas" という表記は正しいか

 "Christmas" の略称として "Xmas" が使われることがありますが,この表記はどのような場面で…

山本智史
3年前
16

"Christmas" の発音

 “Christmas” の発音は /ˈkrɪsməs/ です。 “t” は読みません。いわゆる「黙字」という…

山本智史
3年前
16

文理の壁を超える重要性

 今後は「技術の習得」だけでは通用しない世の中が訪れるように感じます。以下の引用は,朝日…

山本智史
3年前
18

「考える力」を身につけるためには

 PRESIDENT online の「東大生が断言『頭が悪くてすぐにググる人はもっと頭が悪くなる』」と…

山本智史
3年前
30

スコアが上がらない原因は何か

 TOEICやTOEFLなどでスコアが上がらない,大学入学共通テストで点数が上がらない原因は何でし…

山本智史
3年前
16

速読に必要な力とは

 速読に必要な力とは何でしょうか。wpmを上げるために,簡単な英文をたくさん読んでも意味はありません。それはいつか限界がくると述べました。では,速読には具体的にどのような力が必要でしょうか。 (1) 単語・熟語を「速答」できる Quick Response(QR)といいますが,単語や熟語を速答する力です。  たとえば,500 words の文章でも,1つの単語を思い出すのに3秒かかったら,3×500=1,500秒,つまり,25分もかかってしまいます(もちろん,冠詞や代名

速読の練習は必要か②

 英文を速く読めるようになるために,速読の訓練を特別にする必要があるのか,という問題提起…

山本智史
3年前
9

速読の練習は必要か①

 共通テストでは,大問6題全て長文になります。出題形式も英問英答です。私大の入試もここ10…

山本智史
3年前
11

「復習」「反復」の大切さ

 成績が伸び悩む学生の特徴のうちの一つに, 「復習」や「反復」を嫌う ことが挙げられます…

山本智史
3年前
17

「読書量」と「読解力」は比例するのか

 次のグラフを見てください。  出典は,「学力向上のための基本調査2006」(ベネッセ教育総…

山本智史
3年前
23

「アクティブ・ラーニング」の本質

 今,教育現場では様々なところで「アクティブ・ラーニング」という言葉が聞かれます。「アク…

山本智史
3年前
28

復習スパンに変化を

 以前,「『復習』『反復』の大切さ」という記事を書きました。 こちらです☟  復習をする…

山本智史
3年前
5

2つの努力

 東洋経済onlineからです。「東大生も驚愕!『東京藝大生』の努力がすごすぎた」という記事です。 * 全文はこちらから☟  「東京藝大生に求められる努力のあり方」がテーマとなっています。大きなポイントは ① 「守破離」の大切さ ② 「結果の見えている努力」と「結果の見えていない努力」 の2点です。このことについて,記事を引用しながら,自分なりの解釈を加えてみます(網掛け部分が記事の引用です)。  1つ目の「守破離」とは,以下のように記事でまとめられています。 「