見出し画像

時鮭をお歳暮にお薦めする理由

お歳暮に、どんな鮭を贈るか、ご相談いただいた時に、お薦めするのが時鮭です。
 理由はシンプルで、美味しいから…。 

当店の時鮭は、鮭にはちょっとうるさい、こだわりのあの方に、満足していただける一品です。 北海道近海でえさをたくさん食べてもっちり太った若鮭。皮が薄く、身の色は淡いピンクで、脂はまったりのって、魚体が美しく、北斎の日本画から抜け出たような、しっとりと美しい切り身です。 美味しい天然鮭は飽きることがありません。
お客様への手土産として、また里帰りのご家族へ、お祝い、お中元、お歳暮にも。大切な方への贈り物にぜひ!

 <天然鮭の王様!!ふっくら・ジューシーな北海道産です>
日本人は戦前まで北海道に遡上する秋鮭しか食べなかったものです。当店の初代は戦後にいち早く築地で時鮭を皆様に紹介し普及に務めました。脂がのった時鮭を心から美味いと思ったからです。2代目も時鮭について「美味しい鮭は、どんな料理でも美味しい」が口癖でした。そして3代目にバトンが引き継がれた現在、時鮭は昭和食品のまぎれもない看板商品です。

 <時鮭に最も脂がのるのは、日本沿岸で餌を食べる若鮭の頃です>
時鮭は、初夏になると、日本の近海(北海道及び千島列島の沿岸や沖合~三陸)に来遊し、餌をたくさん食べて太ります。その後、生まれたアムール川等のロシアの河川に戻っていくため、日本の沿岸にいる頃はまだ若魚で、身質が柔らかく、皮は薄く、しなやかな筋肉と脂肪に覆われています。身色は若い鮭ならではの美しい淡紅色です。  

<昭和食品の時鮭が旨いのは、選りすぐりだからです。>
当店の時鮭は、最も魚体に栄養を蓄える5月から6月にかけて道東沖沿岸(100マイル:180km未満)で漁獲したものです。天然物ですから年によって来遊する時期は微妙に異なりますが、その微妙なタイミングを逃さず漁獲した旨い鮭を、厳しい目利きによる選別基準で選び抜き、旨さを最大限引き出す塩蔵製法で仕上げています。当店の時は日本一、すなわち世界一だと自負しています。 

 <レシピ> ・焼きもので、和食のメインディッシュに ・奉書焼きで、懐石料理のコースに ・バターやクリームで洋風アレンジ ・石狩鍋などの郷土料理、椀物に ・ぜいたくなおにぎり・お弁当に ・鮭茶漬け・鮭粥・炊き込み飯に  

<お客様からのお褒めの声>
 ●30年来のお得意様:お寺でお食事を出す折に、使わせていただいています。上品な味わいが好評です。
 ●九州からお取り寄せいただいているご家族:お歳暮には必ず時鮭が恒例になっていて、こちらでは手に入らない逸品ですので、先様も毎年楽しみに待ってくれてい ます。
●親子でお取り寄せくださる方:父が長年、築地の昭和さんに通っていて、今は私がネットでお取り寄せさせていただいています。天然でこんなに良質の脂がのった鮭は他にありません。

 ********************
お悩みの際は、お電話ください。 午前7時〜午後2時まで対応可能です。 03−3542−1416(11月は、日祭日・水曜日がお休みです)
 ******************** 

【特別企画】 当店では、2020年12月25日まで、ネット通販の国産魚介類が送料無料でお買い上げいただけます!期間中、何回でもご利用いただけます。

 #salmon #年末年始 #時鮭 #サーモン #築地 #昭和食品 #鮭 #贈答 #送料無料 #元気いただきます https://tsukijisalmon.com/?tid=6&mode=f23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?