見出し画像

相談しながら

UnsplashStepan Sargsyanが撮影した写真

古代アテネ

ペリクレスは古代アテネの政治家。
知性あふれ雄弁で多数の市民から信頼を得ていたとある。

アテネは古代ギリシャの都市で民主制を採用した都市国家、
時は紀元前508年である。

かなり進んだ古代国家であったであろうと想像できる。

この名言は時間をかけて考えることが大切だ、
という意味が含まれている。

よく考えてこうと判断をしたことで、
古代国家を動かしていたのであろう。

笑っている場合でない

現代においてはじっくり腰をすえて熟慮するというよりも、
即座に判断することを求められているかのように感じる。

いっそのことAIに判断を委ねる、
なんて話題にもなりそうだ。

じぶんはというと、
熟慮してもあまり変わらないので熟慮しないのである。

笑っている場合ではない。

男性と女性のくいちがい

女性が高いヒールを履いて駅の階段でこけそうになったと、
女性どうしの会話が弾んでいるとする。

話しを聞いた男性は「そんなヒールを履かなきゃいいのに」と結論づける。男性は問題解決の結論をやたらと急ぐのだ。

ところが女性は違う。

その時の感情を理解してほしいと求め理解しあえることを楽しむ。
そもそも、問題解決をしたいと思っていないのだ。

ハイヒールを楽しみ会話を楽しむ、
女性のほうが時間を楽しんでいるのは間違いない。

今回のちょっとまとめ

名言に戻る。

ペリクレスは、
時間を「賢明なる相談相手」だと言っている。

ん! 「相談相手?」。
しかも「最も賢明な」と。

彼はとてつもなく大きな仕事にとりかかっていたのかもしれない。
時間がなかったのかも。

いや、限りある時間でどうこなせばいいのか、
可能性に懸けていたのでは。

ところで、

「時間に相談する」なんて考えたことなかっただけに、
ちょっと新鮮な感覚だ。

普通、限りある時間、時間を無駄にしない。
時間の使い方を決めるなどなどとよく言われる。

時間の使い方を決めるのではなく、
あくまで相談してみる。

相談がいいね!

今日は、細かく時間を決めてみようかな。
時間と相談しながら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?