脱社畜の準備と流れ

はじめに。
『 勢いで会社を辞めるのは絶対にダメ 』です。


貯金を貯めていても一瞬でなくなります。
安定しない仕事と収入。
毎日減っていく貯金。
これだけで精神が病みます。

脱社畜を実現するには " 準備 " が必要です。


①会社を有効活用する
②会社員+個人事業主という生き方
③脱社畜

①会社を有効活用する

日本の会社は法に触れなければ強制退職させることはできません。なので、会社に雇用されている限り、安定した収入を得ることができます。
今すぐに社畜を卒業したいと思うのですが、
その前には準備が必要です。
冒頭でも紹介したように準備をしなければ即死です。

では、
何を準備するのか。

・就業時間以外で脱社畜に向けた学び
・各種SNSのコンテンツ作成及び発信
・あわよくば、社内で仕事を積み上げる

大事なのが『 社内で仕事を積み上げること 』具体的に説明すると、何かしらのポジションを役割をとりにいきましょう。脱社畜に向けて、SNSを活用した活動をしたければ、会社の広報部に就任するとかです。
これができると、会社にいながら脱社畜に向けた準備になります。
私も病院に勤めていた時、広報の必要性と自分がその役割を担いたいと上司に打診し、許可を得て広報部を作りました。
脱社畜を実現するには、今勤めている会社での行動力も重要です。

※社内で何をすればいいのか分からない人は👇


②会社員+個人事業主という働き方

会社で働きながら副業に取り組みましょう。
ココナラ、ランサーズ、クラウドワークス。
どんな媒体でもいいです。やりたいと思っている職種、業種で登録し複業獲得を目指しましょう。
このフェーズはちょっとしんどいです。
会社で働きながら、就業時間外もしくは休日に行動する必要があります。ですが、少々無理をしてでも努力する価値があります。

僕自身は、リハビリ関係の仕事をしながら
出版社の動画編集代行や民間団体のコミュニティ運営など。休む暇もなく活動をした時期があります。めちゃくちゃ大変でしたが、やはり脱社畜には一時的に気合いを入れる必要があります。

既に何かしらのサービスに登録しているけど、結果が出ない人はこちら👇


③脱社畜

会社員+個人事業主が軌道に乗ってきたら脱社畜を目指しましょう。もちろん、会社員をしながら個人事業主の活動を継続するのもありです。実際に私は完全に会社を辞めず、現在も有効活用しながら活動をしています。


脱社畜になっていない!
と思われる方もいるかもしれません。
ですが、
会社に使われるだけの存在から
会社を活用できる存在になる。
これも脱社畜の一つのカタチだと思います。
まずは、会社員+個人事業主という働き方にチャレンジしてみませんか?


会社員+個人事業主の働き方に興味がある人はこちらから『 脱社畜 』とお送りください👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?