マガジンのカバー画像

空き家物件で築80年の古民家をDIYリノベーション

26
空き家状態になっていた築80年の古民家をDIY初心者がリノベーションして田舎暮らし・スローライフを目指していきます!
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

屋根裏と納屋を仕切る壁を作りたい!

屋根裏と納屋を仕切る壁を作りたい!

こんばんは。

なかなか作業がすすまない僕(@switchfilm7)です(笑)

前回まで天井の解体をして、早く室内に行きたいところ!

・・・なのですが、まずは納屋から部屋へ侵入経路を塞ぐことが大事!

その理由は動画で説明します(笑)

今回は屋根裏からの侵入経路を塞ぐための壁を作るための仕込みをします。

屋根裏から侵入するための壁作りは思ったよりも大変だ・・・正直、なめてた(笑)

納屋

もっとみる
屋根裏の掃除再び・・・

屋根裏の掃除再び・・・

こんばんは!

なかなか作業が進まず心が折れそうな僕(@switchfilm7)です。

さて今回は屋根裏の掃除をしました。

えぇ、2度目ですよ・・・もうイヤになります(笑)

掃除は上からが基本と言うじゃないですか!?なぜ、またしても屋根裏の掃除を??となりそうですが、原因は前回の天井解体後の掃除。

最初に暗い中、屋根裏を掃除しましたが梁などの残ったホコリを見て前回の掃除の意味があまりなかっ

もっとみる
一部屋破壊した端材をひたすら処分しただけ・・・

一部屋破壊した端材をひたすら処分しただけ・・・

こんばんは、久しぶりに更新してる僕(@switchfilm7)です。

古民家の作業はしてたのですが、進みが悪くてなかなか記事にもできない・・・

今日はそんな繋ぎ的な記事です(笑)

一部屋解体したら端材を処分するのも大変。前回、解体した部屋。

解体したのはいいのですが、今度は端材を処分しないと次の作業にも進めません(;'∀')

想像以上のゴミ・・・やる気が全く起きません(笑)

とは言え、

もっとみる