マガジンのカバー画像

エレキベースネタ

114
運営しているクリエイター

2017年4月の記事一覧

腕や指の動きやすさがこんなに変わるなんて

1
椅子に座って背もたれに寄りかかって、エアベース、エアギター、エアピアノしてみる。あとは肩をまわしてみたり上げ下げしてみたり。

2
椅子に座ったら、自分の背骨を仮に、両側から押さえるたり、曲げてみると元に戻りたがるバネみたいなもんだと思いながら、背もたれに背中をつけて、エアベース、エアギター、エアピアノしてみる。あとは肩をまわしてみたり上げ下げしてみたり。

3
椅子に座ったら、だらっと、重力

もっとみる

Slapな筋肉2

回外筋

サンピングでヒットした後に瞬時に親指を離す方向に働く筋肉です

腕橈骨筋

サンピングでヒットした後、親指の向きを上向きにしてくれる筋肉です。

この二つの筋肉は回外といって掌を上に向ける働きをする筋肉です。

上腕二頭筋

これも強力に掌を上に向けてくれる筋肉です。が、個人的な感覚としては、スラップの時は別の役目で働いてくれているような気がします。

力こぶの辺りを反対の手で触りながら

もっとみる

Slapな筋肉1

思いついた順番にSlapな筋肉紹介します。

ちなみに専門家に確認はとっていないので、解剖学の本を自習した上での知識です。間違いはあると思います。

円回内筋

サンピングのときに働いてくれる筋肉

方形回内筋

サンピングのときに働いてくれる筋肉

どちらも回内といって、掌を親指の側から下向きにするときに働いてくれる筋肉です。

エレキベース思い込みに縛られる。正しいなんて、何処にもない。

エレキベースにはいろんな奏法がありますが、今回はゆびびき2フィンガー

人差し指と中指で交互に弾く奴です。
中指と人差し指と音色が揃うように気を遣いながら、音の粒が揃うように最大限に気を遣いながら弾きます。

交互に弾けるように、スケールを練習したり、フレーズやパターンをさんざん練習しました。

そのうちに、自分の中にひとつのルールが出来てきます。

2フィンガーの時は中指と人差し指を交互に使わな

もっとみる
なべ底をあらっていたら、ダウンアップについて気がついた。

なべ底をあらっていたら、ダウンアップについて気がついた。

お仕事に出かける前に昼食の片付けをしていて、変なことに気がつきました。

スープを煮込んでいた鍋が空になったのであらったんです。

洗剤をスポンジににしみこませて、鍋底の縁の部分に沿うように円を描くように、腕を動かしながら、スポンジでこすります。そして段々円を描きながら、中央によせていきます。外周に近い部分を洗うために腕を動かしているときは良いのです、腕も胴体も,脚も,自分としてはとても良い感じに

もっとみる
立っていて演奏しやすいのは?

立っていて演奏しやすいのは?

演奏しやすい格好ってどんなだろうなーってかんがえてみました。

究極に絵を書くのが下手で済みません。

Aは真っ直ぐに立っている人
Bはゴリラとかオランウータンとかのつもり
Cは進化してきてそろそろ人になりそうなお猿さん

いったんBのゴリラとかオランウータンのまねをしてそのまま徐々に人間に進化してきてCあたりのところで、前後左右にゆらゆらしながら、楽器を手に取り演奏してみると、演奏しやすいです。

もっとみる
あごをくいっと

あごをくいっと



ちょっと練習時間がとれるようになったので、スラップ的なものを、背中がたっぷりと疲れるまで練習しました。

いえもちろん10分弾いたら、20分くらい休憩してます。

無理矢理練習して身体を壊すのは困るので。

それに、休憩するとその間に身体が覚えてくれるので。

でもってアレクサンダーテクニークをお勉強している身として、さて演奏中自分が何をしているのかを観察してみようと、USBカメラをパソコンに

もっとみる