1000個のアイデアがあっても…

おはよう。

今年もこの日がやってきましたね。
ノーベル賞受賞式。

先日、バルト三国の旅の締めに、スウェーデンのストックホルムに寄りました。
ノーベル博物館は、閉館ギリギリで滑り込みました。
学生の頃から美博物館というあの独特な空間が好きで、旅しては訪ねるようにしています。
特に、技術系の博物館は展示が面白いですよね。来館者にわかりやすく、飽きないような展示を心がけている。
東京でいうと、上野の国立科学博物館やお台場の未来館が有名ですが、海外の科学博物館は比にならないほど規模が大きかったりします。

初めて一人で海外に行った時に尋ねたイギリスの自然博物館、化学技術博物館は圧巻でした。1日では足りないので、語学学校が終わると何度も尋ねていたもので。独特の空気感が得られるあの館は、冒険するにはもってこいの空間です。

今日は、あちこちのメディアで吉野先生のお顔を拝見できそうですね。
高校の友達にも、大学のサークルの友人にもリチウムイオン電池の研究をしていた人がいました。彼らの励みにもなるように、日本技術の発展に向けて刺激となる1日でありますように。

最後に、アルフレッドノーベルの名言をひとつ。

If I have a thousand ideas and only one turns out to be good, I am satisfied.

今日もいってらっしゃい
そして、おかえりなさい

文章にあった絵を書いてくださる方、募集していたり。していなかったり。