見出し画像

6/9(水) (実質ほぼ)夏休みー

みなさんこんばんは。392日目になりました。



やったぁぁぁぁぁぁぁぁテストが終わったぁぁぁぁぁぁぉぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!

ぁが全然足りないです。あと10^9ぐらいあってもいい。

やばい。やばすぎる。開放感が、、、、、ははっ


日記に移ります。


今日も朝練は休ませていただきました。ごめんなさい。久しぶりに「やばい」と感じました。

というか人生で初めてテスト勉強のために練習を休んだ気がします。

昨日は死ぬかと思ったなぁ。ただこの時間には眠っていましたし、寝る前ももう腹を括っていたのでそこまで焦燥感はなかったです。

昨日の夕方がピークでした。(ピークといえば、進撃の最終刊が今日発売だった!買ってない😭)


まずはテストの講評から。

1限目:製作

これは先生が優しいことで有名でしたし、割と過去問からの出題が多いそうなのでそこまで心配はしてませんでした。

案の定テストもそこまでやばい感じにはならなかったです。まぁ単位はあるかなって感じ。


2限目:数値解析

これはえぐかったです。プログラミングのアルゴリズムを学ぶというもの。
例えば連立方程式を解くプログラミングを作るとして、なぜその求め方で答えが出せるのかというのを学んでいきます。

ただこの授業は基礎なので、アルゴリズムを学んで実際に手計算で出すという内容。
手計算ですよ!頭おかしいって。だってそれ本来はパソコンがするもんじゃん。

むりむりむりむりむりむり

と思っていましたが、いざテストを受けてみると意外と解けました。
計算自体はできるようになっていて、アルゴリズムを説明しろと言われたら死んでしまうところでしたが、計算しか出ませんでした。
ラッキー🤞やったぜー

これもまぁ単位あるかなって感じです。


3限目:弾性力学

持ち込み可のテストです。
ということは、もう言わなくてもわかりますよね?

そうです。ノートと講義資料を印刷して、ほぼノー勉で挑みました。←これいつも通り。

相変わらず演習に比べて激ムズの問題が出題されました。あんなんとけへんやん普通ー。

まぁでもこの先生は単位くれます。何か書いたら大丈夫という先生なので、解答欄にびっしり(あってるか全然自信無い内容を)埋めた私は大丈夫でしょう。知らんけど。多分耐え。


4限目:材料

今日唯一の「選択授業」のテストです。

3限が空いていたのでその時間に勉強しましたが、果たしてどうだったでしょう。可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。

落としても、単位もらえたとしても、どっちでもそんなに驚かないと思います。そのぐらいの出来でした。まぁいいんすよ選択だし。


ざっとこんな感じです。

全体的には『耐えたー』まさに、なんやかんや耐えるって感じでした。

授業コマ数と重さ的に、今季が大学最大の難関だったのであとはゆっくり余生を送ります。

いやー大学楽しかったなぁ。なんて。

これからが本番じゃい。


ということで、本格的に8月末の航大に向けて勉強を始めます。

いくら来年が本命とはいえ、今年も全力で受かりにいきます。

そろそろカウントダウン始めようかなー。


久しぶりにつらつらと書きました。

ここら辺で失礼します。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?