見出し画像

増殖準備

発泡スチロールをゲタにして土台を左の方へ伸ばします。
ラインを揃えたり、空中で寸法見たりで地味に時間がかかります。

はじめに大枠から作っていく方法ではなくて、継ぎ足し、継ぎ足しでライブ感で作っていく感じ。

そういえば過去作にもそのスタイルのものがあるので思い出アップ。↓

画像2

カセットテープ_Cassette tape / Pencil+acrylic on patch worked cloth / 2008
ph by Daisuke Ishizaka(hatos,normalization)

このシリーズはサイズを決めずに描きたいところから描き始めて、支持体の帆布が足りないところを継ぎ足して制作。どことなく、なんとなく、絵(鉛筆の鉛)を物質(当たり前だが)だと思いながら制作してました。


では、そんなパッチワークスタイルの立体ドローイング、今日の画像↓


ここから先は

0字 / 1画像
ご購読いただくと、その購入額をポイントに換算し、等価の発表作品と交換していただけます。 たとえば一年間の購読で、定価6,000円の作品が手に入ります。

THE SKYSCRAPER

¥500 / 月 初月無料

”火事の家”をモチーフにしたシリーズ作品とその制作ノートを発表します。 作品画像は一日一点、ノートは週一度のペースを想定していますが、不定…

よろしければご支援よろしくお願いいたします。 購入金はポイントとして換算させていただき、作品と交換していただけます。