見出し画像

見えない努力と無駄な努力

努力というのは恥ずかしいもので、見えたらいけないと思うが、どうせ見えないんだしといって手を抜こうとするとやっぱり全体が崩壊するのでそうもいかない。

ベースの部分の塗り潰し作業、何度もぼやいてるが、進行状況報告の見栄え的に言い訳しているだけで、作業自体は嫌いじゃない。

自分にとっての見えない努力といったら、多分、寸法合わせとか正確な工作とか、そういうところかな。苦手分野、やりたくないことを頑張らないといけない時こそ、見えない努力って感じがする。

そして、嫌いじゃない作業の頑張りは、えてして無駄な努力になることがある。やり過ぎちゃうのかな。(好きなのだから努力だとも思わないあたりのこと)

突き詰めてしまうと「無駄なものなんかないよ」と優しい言葉になるんだが、そこざっくり言ってしまうと先に進めない。

おれのこの塗り潰し作業は、好きな作業であり、確実な効果があり、必要最小限でもあるので、適正な努力だし、今回の手抜きにも意味はあるのでまあいいだろう。(手抜きは手抜きだが、そこ問題じゃないから)

しかし、その他自分には分からないところで無駄な努力はしてるんだろうな。見えない努力は怠けてね。


今日の画像↓

ここから先は

49字 / 1画像
ご購読いただくと、その購入額をポイントに換算し、等価の発表作品と交換していただけます。 たとえば一年間の購読で、定価6,000円の作品が手に入ります。

THE SKYSCRAPER

¥500 / 月 初月無料

”火事の家”をモチーフにしたシリーズ作品とその制作ノートを発表します。 作品画像は一日一点、ノートは週一度のペースを想定していますが、不定…

よろしければご支援よろしくお願いいたします。 購入金はポイントとして換算させていただき、作品と交換していただけます。