音とか旅とか

ちょっと引っ越しすることになって、いまいち制作に集中できません。

ちょっといっかい休み。


制作中とか、あまり音楽かけることが少なくなっているんだが、十代の頃とか、家でも外でも、常に音楽が耳から入っていないと死んでしまうんじゃないかというくらいの時期はあった。

あれはなんだろう?
何か描かないと気が済まないし、ノートに言葉を書きつけるとスッキリするとか、その辺とも絡み合うな、それはきっと。


今はなんとなくシュープリームスを聴いている。

シュープリームスのマイベスト曲なんだが、しかしこの映像のダンス。。


6Osぜんぶこんなんみたいな印象も困る?ので、お目直しに↓

ダンスはやっぱりジェイムス・ブラウン。
否応なくもっていくキレキレ。

しかし、YouTubeでお気楽に「jb」なんつって検索したら、JB一向に出てこない。JB聴く人あまりいないのかな今は。
また再燃するタイミングもいつかあるんだろうが。

自分も再燃で耳にしたわけだし。
80sはヒップホップの元ネタがほぼJBみたいなときがあったので。

音はもちろん、このダンスも時代を超えてオールタイムでかっこいいので、時代を超えて刺さる人は常にいるだろう。



自分の10代、音に夢中がちょっとおさまって、イージーにリスニングするようになった頃に聴いていたのはソウルあたりで、こんな時期だと、バイクで東京から沖縄まで旅したことなど思い出す。

バイクに乗ってる時ももちろん聴いていた。
こんなあたりを↓


夏の沖縄の灼熱と、中古のSR400と、ソウルミュージック。

走り続ける夏の道と、跨がるエンジンの振動と、耳に鳴り続ける青春のテーマソング。みたいな。


そう言えば、今の20歳前後は旅するですか?

まあ、ひとのことはいいか。



ここから先は

0字
ご購読いただくと、その購入額をポイントに換算し、等価の発表作品と交換していただけます。 たとえば一年間の購読で、定価6,000円の作品が手に入ります。

THE SKYSCRAPER

¥500 / 月 初月無料

”火事の家”をモチーフにしたシリーズ作品とその制作ノートを発表します。 作品画像は一日一点、ノートは週一度のペースを想定していますが、不定…

よろしければご支援よろしくお願いいたします。 購入金はポイントとして換算させていただき、作品と交換していただけます。