見出し画像

仕事で「怒る」ことがなくなった。

こんばんは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronのブログです。

土曜日はい菜やカフェという小倉南区の素敵な古民家カフェで開催されるマルシェへ出店してきました。

2回目の出店だったのですが、とにかく寛げる空間で、料理もスイーツも抜群に美味しい。

そして主催者であるい菜やさんも出店者の皆さんもみんな温かい。

そんな空間なので、とても居心地が良いです。

今まで出会えなかった作品を作られている作家さんにも出会えたりして、本当に刺激を受ける一日を過ごしました♪

マルシェの時は基本的には父と過ごしている息子も、前回ランチでちょっと寄ったつもりで来た「い菜やマルシェ」が居心地良すぎたらしく、今回は「ママと一緒にい菜やにいたい」とのこと(と言っても他の出店者さんのお子様たちとひたすら公園を駆け回ってます)。

だけど今回は初めてランチの後から終わりまで、ずっといることになったので、作家さんたちが行うワークショップにも自発的に参加したいと言い出しました。

1つ目はクリスマスカード作り。

カードを折って切って自分で選んだマスキングテープを貼って、好きなことを描いたり貼ったりします。

息子はキラキラして渋い色合いのマスキングテープをセレクトして、自分なりに考えて貼っていました。

画像1

そしてサンタさんにメッセージを。
一生懸命書いている鏡文字さえ愛おしい(親バカ)。

2つ目はアロマスプレー作り。

画像2

全く興味ないのかと思っていましたが、突如現れて「ママ、あのね、あの良い匂いがするやつをね紫の瓶に作りたいんよ」と言いに来ました。

アロマに興味が出るとは思っていなかったので、びっくりしたけど、なんならこのアロマスプレーのワークショップの価格にもびっくり(300円!)。

良い匂いだし、母が癒されるからともちろん率先して参加していいよと言いました(笑)。

欲を言えば、本当はハンドクリームを作ってほしかったけど…息子はどうしてもこのボトルにいい匂いがする化粧水を作りたかったそうです(実際はルームフレグランス的なアロマスプレーです)。

自分で瓶を選んで、香りを選んで作ってもらっていました。

この香りがレモン!

凄く爽やかな優しい香り。

眠る前の枕にシュッとスプレーして、癒される時間が訪れました♪

で、長々とその日の親バカ話を書き連ねているんですが、帰宅して家族で鍋をして、お風呂に入って眠りについたんですが、何度も目が覚めるんです。

だってその日が凄く楽しかったから。

本当に昨日は楽しくて!

そんな時にふと思ったんです。

「あー、私、この仕事に就いてから、誰かに対して怒りを覚えることがなくなったんだなあ」と。

もちろん稀に「??」というような出来事はありますが、元々自分が何かの役割を負わされているわけでもなんでもないので、基本一人。

一人なので自分が関わる人も事柄も全て自分で選べる。

でも、昨年の夏ころまで、まだ会社員だった頃は沢山の「怒り」を抱えていた気がします。

例えば「怒る」ではなく「叱る」というけれど、そんな使い分けできないわってくらい忙しかったし、思うようには進まないことばかりでした。

そして「怒り」って凄いパワーを使うことだったんだなあと今改めて思ったりします。

「仕事が楽しすぎて興奮して眠れなかった」と夫に伝えたら

「仕事が嫌で眠れないって聞くことはあるけど、楽しすぎて眠れないなんて贅沢な悩みだな!」と言われました。

言われて「あ、本当そうだったわ~」とふと思い出し、備忘録的に今この記事をしたためるのでした(!)。


※ちなみに冒頭の写真のスコーンは同じマルシェに出店していたhugpanさんの自家酵母を使ったチョコスコーン。息子はこのスコーンの虜で、見事にスコーン舌が肥えてしまいました。

※私はあまり「働くママ」感を出すのが好きではないのだけど、母親でもある私が違和感なく働ける仕事でもあるのが今の仕事だなあと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?