見出し画像

久しぶりのとんこつラーメン。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日は久しぶりにとんこつラーメンを食べました。
私は福岡で生まれ育ちましたが、同じく福岡で生まれ育った母が豚骨ラーメンが嫌いだったので、漏れなく苦手なまま育ちました。
脂っぽさや臭いがとても苦手です。

ですが、ハタチくらいになると、外で食べることが増えて、その当時は遅い時間まで仕事をしていることが多かったので、仕事の合間に食べに行くこともありました。

その時に職場の先輩に連れていかれたのが一風堂。

当時からかなり行列だった印象があります。
だけど職場から近かったのと、いつも混む時間を外していたので、並んだ記憶がない。
私はここのもやしに凄くハマった記憶があります。
豚骨ラーメンだけど店内は豚骨臭が漂っていないので、私にも食べられる貴重なお店です。

先日、珍しく夫が「ラーメンとチャーハンが食べたい」と言いました。
そこまで豚骨好きではない私と息子。
というか息子はラーメン自体があまり好きではないので、息子不在の時にと二人で行きました。

久しぶりというか20数年ぶり?!の一風堂。
本店ではないけれど、平日のお昼過ぎなのに混んでいる。というか広い店内なのにほぼ満席。
ですが、てきぱき動く店員さんのお陰ですぐに座れました。

メニューはタブレットでちまちまと選びます。
私は赤丸のバリカタ、味付卵乗せ、ねぎなし(+ミニチャーハン)にしました。
バリカタは麺の硬さの種類。
針金まで行くと硬すぎるかなあと思いバリカタにしました。

で、久しぶりのとんこつラーメン。きたきた!

ネギ抜きなので色がアレですが、きくらげも沢山入ってます。
白丸は真ん中の赤みそ?みたいなものがない。
結構こってりの背脂も入っている(苦手だが許容範囲内のレベル)。
豚骨臭もギリギリ許容範囲内(なら食べるなよという突っ込みは置いておいて…)。
チャーハン。シンプルな具材でパラリパラリ。
美味しい。
これが大好きなもやし!
今はテーブルではなく、取りに行く方式になっていますが、
このピリ辛もやしと辛子高菜、紅ショウガ、おろしにんにくは食べ放題です。

ちょっと辛めの赤丸。全体的には豚骨ラーメン!って感じなのですが、このピリ辛もやしがあるので、最後までさっぱり食べられる。
麺を食べ終えてから、少しもやしをスープに入れて食べるのも好きです。

夫は白丸にしていました。無性に食べたかったらしく凄く満足していました。

一風堂でラーメンを食べた後はドトールでお茶をしました。
暑いしさっぱりしたかったのでコーヒーシェイクを頼みました。

夫は右側のストロベリーミルクなんちゃら…いつも私よりファンシー。

そんなこんなでちょっとのんびりと思っていたら、息子が通う学童から電話があり「頭が痛いみたいで、いつもより元気がないんです」とのこと。

すぐに迎えに行くことにして、のんびりタイムは終了しました。

お休みの週末、外で延々遊び続けたことが原因だろうなと母の勘。

帰宅してからはアクエリアスを飲ませ、息子希望のおかゆを作り夕飯を食べた後からは凄く元気に元通り…。

翌朝「頭痛いのすっかり治った!」と元気百万倍で登校していきました。

2年生になってからの環境の変化や気候の変化が身体に出たのかもしれないと思いつつ、成長しているんだろうな~と見送りました。

20数年ぶりの一風堂のとんこつラーメン。
そういえば脂っぽさはちゃんとあるのに胃もたれしなかったな~と思ったのでした。

ラーメン柄も入っている日本の面白モチーフ大集合てぬぐい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?