マガジンのカバー画像

本と映画:自分カテゴリ

16
運営しているクリエイター

#フェイクニュースの見分け方

「フェイクニュースの見分け方」その2

「フェイクニュースの見分け方」その2

つづき。

だが、そもそもみんなファクトを知りたいんだろうか?
年初に『スマホ脳』を読んだ際「フェイクニュースほど
速く広く拡散する」ことに驚いた&納得した。
みんな、フェイクでもファクトでも何でもいいんだ、と。
刺激的な話題なら。
盛り上がるのなら。
だから「ポスト真実」の時代、なのだ。
ファクトを積み上げ真実に至る、真実の次(ポスト)なんて
あるものか、真実より大事なものなど無い、
と3年くら

もっとみる
「フェイクニュースの見分け方」を読む

「フェイクニュースの見分け方」を読む

ドラマチックな空だ。
畏るべきものを思い出させてくれるような空。

山の緑が、これ以上濃い緑になれません、くらいに
濃い。黒に近い。もうすぐ秋が来る。
コオロギは、盆から鳴いている。

hatenaで紹介してたひとの評を読んで、購入。
「フェイクニュースの見分け方」
新潮新書、烏賀陽 弘道著。うがやと読む。
2017ころに出た本なので、スルーしてたが
情熱的で、読みごたえのある勉強になる本だった。

もっとみる