見出し画像

New_Y2Kフォント【商用可】フリーフォント配布します。(New_Y2K_font)


New_Y2K

13個目のフォントになります。今回は欧文フォントで
大文字(ふくろ文字) 小文字(ベタ)数字、少しの記号です。
初のふくろ文字かつ斜体。
Y2Kを意識したポップでタイピングすると、コロコロ可愛いフォントです。
使い方の注意はファイル内にあるReadmeを参照ください。
現時点では商用可能です。

注 意 点

のような仕様にしていますが、
動作確認環境がmacOS、illustratorのみの確認です。

今回のワシのお気に入り

2月の終わりぐらいに、もじ イメージ Graphic 展に行ってきて
たくさんの作品に目をキラキラしてきたんだけど、

中でも

上の方にあったデザイナーズリパブリックさんの作品

デザインのお師匠さんに、デザイナーズリパブリックさんのような2000年代に流行ったようなフォント作ってみたいなーって話したら、スッと・・・・

右がスッと出された本で、左はご褒美に買ったレアな古本

右のデザインプレックスを貸してもらいました。これがすっごくおもしろくて
そうそうたるフリーフォントの先人たちが載っていて興奮したー!
タイポさんぽで有名な方(たぶん)も見開き2ページでグラフィック載ってた。
この雑誌によると


フォントK2K
本誌は1999年に「フォント1999」と題してフォントシーンを特集した(中略)
にわかにフォントブームとして活気づいた。(いろいろ略)
たくさんインディーズフォントを1枚のCD-ROMに収録したパッケージが市場に出回り世はまさに第二次フォントブームとして狂乱の時代を迎えていったのである。
2002年ブームは沈静化し新たなフォント時代へと向かう


すご!!!フォントブーム!!(そんなものが!!)
2000年といえば最近Y2Kファッションなどが話題になっていたけど
グラフィックやフォントはイマイチよくわからなかったんだけど、
1999年〜2002年ぐらいのこの本にのってるグラフィックなのかな?Y2Kとは少しちがうのだろうか・・?)外国のデザイナーもこぞって作っている印象。
などとこのフォントを作るときや、書体見本を作る時に色々参考になりました。
そんなこんなでできた書体です。2024年、わしが思うY2K風。New_Y2K。

今回はキリヌキ方式で作ってみたので(いつもはパーツを合成してることが多い)
おもしろかった。(作ってるときはカタヌキフォントと呼んでいた)
刺激をうけてまたつくるぞ。(左のタイポグラフィー年鑑も最高。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?