見出し画像

無添加キャロットケーキ

添加物を一切使わないキャロットケーキを作りました。


チヒロ製作所のカフェで出していたキャロットケーキの添加物は、
クリームチーズに入っている乳化剤と増粘剤と、ベーキングパウダー。

なので、無添加のクリームチーズを選んで、ベーキングパウダー無しで作りました。
ベーキングパウダー無しで作るコツは、ベーキングパウダー有りのときよりも卵に思いっきり空気を含ませて、その卵の力でふんわりさせることです。

砂糖はてん菜グラニュー糖と素焚糖を使っています。
ですが、白い砂糖を使わずとも作れます。

米粉を使ってグルテンフリーにもできます。



デコレーションをすると、こんな感じになります。
ちっちゃいニンジンを載せます。

通常ですと葉の部分はパセリやチャービルを使います。
ただ、庭にローズマリーがあったのでそれを使いました。
強い香りが移りそうなので、通常はローズマリーは使いません。

ちっちゃいニンジンは「撮影用に1個だけだしなぁ… 」と怠けたため、すみません、これ、生のニンジンです。ホントすみません。
通常ですと、醤油や料理酒、砂糖などでニンジンの甘煮を作ります。
無添加バージョンは水と素焚糖でニンジンを煮ます。

5種のスパイスをブレンドした、なんともクセになる美味しいキャロットケーキです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?